06__BLOG

クロッカス レポート vol.3



2006年2月23日(木)
IAMAS非公認新聞部


「IAMAS2006 ?テクノコード遊民の縁側?」、とうとうはじまりました!10:00からオープニングセレモニーが開催。横山学長の挨拶と卒業制作展実行委員の星さんと麦林さんから挨拶、そして代表者によるテープカットが行われました。


photo
photo
photo


photo
ソフトピア会場の受付の様子


会場では、出展した学生がそれぞれの作品について解説を行い、一般のお客様にも作品を理解してもらうように努めていました。こうした卒業制作展のいいところは、美術館の企画展などとは異なり、作品を制作した作家自身が実際に鑑賞者に説明を行うところだと思います。それによって、「IAMAS2006」という空間は、作家自身にとっても、作品にとっても、そして観る人にとっても幸せな場所になるのかもしれません。


photo


ようやく、「IAMAS2006」の展示会場が落ち着いてきたころ、地元の中学生が120人来場されました。120人とは、おそらくIAMASの学生より多い人数です。中学生のパワーに圧倒されながら作品説明を行うのは、普段とは違う緊張感があります。人の動線に配慮した展示会場も、中学生にかかれば予想外の状況に。でも、作品に対する覚悟のようなものがない状態の人を見ると、なぜか安心感を抱いてしまいます。そこにある感動とか感嘆とか、作品のコンセプトなどの視点とはかけ離れていても、大切にしたいものだと思います。








文:廣田ふみ(大学院1年/スタジオ4)
撮影:石川千寿子(アカデミー1年/DSP)

クロッカス レポート vol.2



2006年2月22日(水)
IAMAS非公認新聞部


準備最終日となる3日目。作品の展示、会場キャプション、照明、イベントリハーサル、掃除などあらゆることを朝9時までに終わらせなければなりません。展示会場での設営作業は、夜通し続けられています。


photo
ソフトピア会場を受付から見た様子です。業者による壁の設営はほぼ終了し、各作品の展示準備の追い込み段階です。


photo


インスタレーション『おすすめ定食』(長尾陽介)のシステムの調整作業が進んでいます。今回の卒業制作展では、『Life();』(里見美香)や『space 04』(小西七重)、『意識の中へ』(池本貴子)など、大掛かりなインスタレーションを多く見ることができます。そのため、設営作業のほかにも、システムの調整や立て付け、照明など、最終的なバランスを見ながらの細かな作業が多くあります。こうしたインスタレーション作品の準備段階を見ていると、その作品のなかの「関係性」が次々と設置されていくようで、発見の連続です。そして準備最終日の今日、この展覧会においても、まさに様々な「関係性」が急ピッチで設置されています。そんな「関係性」の中から何が発信されるのか、乞うご期待です!






photo
インスタレーション作品の準備段階


photo
これから、トラスをあげ、照明の調整が行われます。(すでに23:00!)


文:廣田ふみ(大学院1年/スタジオ4)
撮影:石川千寿子(アカデミー1年/DSP)

クロッカス レポート vol.1



2006年2月21日(火)
IAMAS非公認新聞部:廣田ふみ(スタジオ4 1年)


今年のIAMASの卒業制作展「IAMAS2006 −テクノコード遊民の縁側−」は、2会場で行われます。今日は、準備作業が進む両会場に行ってきました。IAMAS非公認新聞部では、約50作品が一同に展示される「IAMAS2006」の規模に圧倒されつつも、その模様をいちはやくレポートします。


photo
メイン会場:ソフトピアの外観。

photo
サテライト会場:IAMASの外観。






サテライト会場:IAMASの制作風景



準備2日目、メイン会場となるソフトピアでは、現在大掛かりな設営作業が行われています。サテライト会場となるIAMASでは、慣れ親しんだスペースでわきあいあいとした雰囲気ですが、やっぱりいつもとは違う緊張感があります。


photo
サテライト会場:IAMASギャラリーのある新校舎の外観。


IAMASの本校舎1階のギャラリースペースでは、サウンドインスタレーション『moids』(斉田一樹、三原聡一郎、むぎばやしひろこ)の展示準備が進められていました。この作品は、大学院のスタジオの枠を超えた3名の学生が制作、制作段階ではかなり細かく、難しい作業をしていましたが、今日の3人はなんだか楽しそうです。


photo





サテライト会場:IAMASの工房展示の風景



photo


IAMAS会場のマルチメディア工房では、さっそく『faceroid』(國原秀洋)が試運転を開始!写真ではわかりにくいですが、スペースいっぱいに画面を使用していてかなり迫力があります。当日が楽しみ!この会場では、開催期間中IAMAS滞在アーティスト(ゲオルク・トレメル+福原志保)によるワークショップも行われます。


photo






メイン会場:ソフトピアジャパンの制作風景



続いて、ソフトピアへ。車で約10分。「IAMAS2006」開催期間中は、両会場をむすぶ車が走ります。


photo

photo


天井が高く、広いスペースが一変!トラスがおろされプロジェクターなどの取り付けや、業者による壁の設営などが急ピッチで進んでいます。


昨年、卒業制作展を行った研究生が出展する学生にアドバイスを行っていました。ソフトピアで例年開催されるからこそ、こうした協力が生かされています。


photo
photo


準備最終日となる明日は、実際に出品する作家の学生にお話を伺ってきます!無事開催当日をむかえますように。