MORITA Ryo

ガムランにおける独⾃概念「ラサ」に触発された⾳楽創造の試みとその⼿法の可能性

Attempt to Create Music Inspired by “Rasa” in Gamelan and the Possibility of the Method

本研究は2つの内容を扱っている。一つはガムランにおける独自概念「ラサRasa」に触発された音楽を創造する試みについて、もう一つはその手法の持つ可能性についてである。
 筆者はインドネシアの民族音楽「ガムラン」の持つ独自の概念「ラサ」を構成する要素の一部をフロー体験として捉え、そのフロー体験を最小限の動作・音楽の構成要素から得る音楽作品《Sar/on rails》を制作した。本稿では作品及びその制作過程の解説を行う。ガムランは他国から様々な文化の流入や歴史的干渉を受けつつもそれらを自らの糧とし、拡張・発展してきた音楽である。また、演奏の簡易さ・譜面の読みやすさ・互いに音を聴き合い演奏する音楽であることなどの理由から、近年ガムランは世界各地で教育音楽としても受容されている。
 しかし日本におけるガムランコンサートで注目されるガムランの要素は、主に音色や響きであり、歴史的背景や音楽の構造にまで目を向けられることは稀である。こうした背景から筆者は、音色や響き以外の要素としてガムランにおける独自概念である「ラサ」に着目した。なぜならラサの理解を試みるその過程で、ガムラン音楽の更なる発展を得られると考えたためである。
 「ラサ」とはガムランの持つ「味わい」「感じ」「思い」「情緒」などの非言語的概念を指す言葉で、演奏・口伝などを用いて伝承されている。ラサという言葉の使われる対象は演奏方法・間の取り方・音響バランス・テンポなど幅が広く、その全てを捉えることは容易ではない。しかし、筆者は電子楽器《Gamelanyar》(森田 2018)の制作を通して、ガムラン演奏の「音板を叩くと同時に一つ前に叩いた音を止める」という動作の反復から生まれる独特のフロー体験を一種の「ラサ」と捉え、要素単位であればすでに一般化された概念によってラサを捉えることが可能ではないかと考えた。
 序章では作品制作に至った背景に触れる。続く第2章ではまずガムランの概要と歴史、楽曲構造、そしてガムランを理解する上で肝となる「ラサ」の概要を述べ、「ラサ」および《Sar/on rails》を理解するために、「ラサ」に関連する事象であるフロー体験について述べる。第3章では筆者が2018〜2019年にかけて制作した電子楽器《Gamelanyar》に触れることで、《Sar/on rails》に至るまでのガムランを通した表現の模索過程について述べる。第4章ではまず修士作品《Sar/on rails》の作品概要を述べ、その後制作手法と制作プロセスに触れる。最後に第5章では本論文の結論を述べ、考察を行う。

This research has two components: the creation of music inspired by “Rasa” – a concept unique to the traditional Indonesian music “Gamelan” – and an analysis of the potential contained in the method used to create that music. I understand some of the elements that compose “Rasa” as an experience of the “flow state,” and I created the musical piece Sar/on rails to enable that experience using minimal movement and musical components. In this paper, I explain my work and the process of its creation.
 Throughout Indonesia’s history, Gamelan has expanded and developed with the influx of culture and the historical intervention of other countries. Nowadays, Gamelan is used in music education all over the world because it is simple to perform, its musical scores are easy to read, and it requires that performers listen to one another. However, the elements of a Gamelan concert that attract the most attention in Japan are its tone and sound – people rarely pay attention to its historical background and musical structure. I focused on Rasa, an original Gamelan concept, rather than tone and sound because I believe that – although Rasa has a complicated meaning and significance – the process of trying to understand Rasa through Sar/on rails may contribute to the further development of Gamelan music. Rasa refers is a nonlinguistic concept passed down through performance and oral tradition that means something like “taste” “feeling” “essence” and “emotion.”
 Rasa is used in a variety of contexts; it can refer to playing style, spacing, acoustic balance and tempo. It is difficult to grasp all the ways in which it can be used. Through the process of creating the electronic instrument Gamelanyar I came to understand the unique flow state brought about by the repeated action of striking a key and at the same time muffling the sound of the previous key struck as one kind of Rasa, and I came to believe that if Rasa could be seen as a unit, it may be possible to understand it through more well-known concepts.
 In the preface, I touch on the background that lead to the creation of this work. In section 2, I start with an overview and history of Gamelan, the structure of musical composition; then, I will describe “rasa”, a concept essential for understanding Gamelan; finally, I will describe the “flow state”, a phenomenon related to rasa, to explain rasa and Sar/on rails. In section 3, I will describe the process of searching for a mode of expression to convey Gamelan that resulted in Sar/on rails by touching upon the electric instrument Gamelanyar that I created from 2018 to 2019. In section 4, I first describe my master’s project Sar/on rails; then, I will touch on the process and methods I used to create it. Finally, in section 5, I will conclude this dissertation and conduct an analysis.

主査
三輪眞弘
副査
プロフィール
1995年生まれ。東京都出身。2018年東京音楽大学作曲指揮専攻(作曲)卒業。同大学音楽学課程修了。大学在学中からガムランの演奏・研究を行い、現在はガムランの拡張に関する研究を進めている。