Enhanced Experience Environment Project

研究代表者|平林真実
研究分担者|小林孝浩
研究期間|2015年度─
Research Representative: HIRABAYASHI Masami
Research Member: KOBAYASHI Takahiro
Research Period: 2015–

  • 展示風景。学生の作品5つとNxPC.Labの活動記録の展示を行った。
  • 《Deformable Tetrahedron》伸縮するフレームをもつキネティックディスプレイ

本プロジェクトでは、テクノロジーによる体験拡張をテーマに各自が拡張する体験を設定し、議論と制作を行なってきた。本年度では、CGにおけるワイヤーフレーム的な表現を実世界に表出させるキネティックディスプレイ、文学作品など作家の文章を深層学習による学習し、入力した文章にサジェスチョンを行う執筆支援ツールのプロトタイプ、土やパンを練る行為を音に変換しアーカイブ・表現するシステム、体の動きに合わせて映像が生成され、動きによる身体の認知を誘導する作品、理数教育に特化したWebサービスなどの研究が行われた。
 また、NxPC.Labにおける活動としては、十数回のイベントを実施した。金沢21世紀美術館ギャラリーから始まり、学内ギャラリー、福岡、樽見鉄道、東京でのNxPC.Lab 10周年イベント、Interim Reportへの協力などを通し、金沢工業大学、九州大学芸術工学部、TDSW、NEORTらとのコラボレーションを実現した。さらに、クリエイティブコーディングによる映像表現に特化したイベントシリーズNxPC.Visualを開始するなど、音楽会場における音楽・映像・演出に関する研究開発を行った。

In this project, each participant decides what kind of experience they want to expand using technology, then engages in creation and discussion. This year, we built a web service geared toward math and science education, a work that induces bodily condition through motion by generating visuals based upon how participants move, a creative archive system that converts the action of kneading clay or bread into sound, a writing-tool prototype that offers suggestions for the text a user inputs based upon a deep-learning analysis of reknowned authors’ works, and a kinetic display that recreates a CG wireframe-like structure in real space.
 We have also held tens of events as part of NxPC.Lab. Through cooperation with our Interim Report, NxPC.Lab’s10th anniversary event in Tokyo, the Tarumi railway, Fukuoka, the IAMAS galleries and the galleries of the 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa, we collaborated with NEORT, TDSW, the Kyushu University Faculty of Design, and the Kanazawa Institute of Technology.