特別非常勤講師
関口 敦仁
学歴
-
1981年04月 - 1983年03月
-
東京芸術大学大学院 美術研究科
-
1978年04月 - 1981年03月
-
東京芸術大学 美術学部 絵画科
経歴
-
2013年04月 -
-
愛知県立芸術大学デザイン工芸科 美術研究科 教授
-
2009年04月 - 2013年03月
-
情報科学芸術大学院大学 学長
-
2009年04月 - 2012年03月
-
同志社大学文化情報学部 非常勤講師
-
2003年04月 - 2006年03月
-
京都市立芸術大学大学院 非常勤講師
-
2001年04月 - 2013年03月
-
情報科学芸術大学院大学 メディア表現研究科 教授
-
1996年04月 - 2001年03月
-
国際情情報科学芸術アカデミー 教授
-
1991年01月 - 1992年01月
-
シテ・デザール パリ 留学
所属学協会
-
日本VR学会
-
茶の湯文化学会
-
地理情報システム学会
-
日本デザイン学会
論文
- 2013年
-
古伊賀水指 銘「破袋」の変形プロセスについて -CT 画像からの仮説̶
愛知県立芸術大学紀要
-
AR/GPS連動による史跡情報表示システムのインターフェースデザイン
共著
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
- 2013年
-
デザイニング・ハブ 大学以降のデザイン専門教育の方向性について
日本デザイン学会特集号Vol.07
- 2012年
-
幾何学的形態測定学手法をもちいた、洛中洛外図の系統化の研究外
関口敦仁
情報科学芸術大学院大学研究紀要 Vol.4, 研究ノート
- 2011年
-
幾何学的形態測定学手法による洛中洛外図の比較一室町末期の洛中洛外図
関口敦仁
情報科学芸術大学院大学研究紀要 Vol.3, 研究ノート
- 2010年
-
GPSを用いるARコンテンツに与える位置精度の影響について
関口敦仁
情報科学芸術大学院大学研究紀要 Vol.2, 研究ノート
- 2009年
-
地理情報を比較利用した近世絵画での写実性について 葛飾北斎[富嶽三十六景]をめぐる考察
関口敦仁
情報科学芸術大学院大学研究紀要 Vol.1, 研究ノート
-
史跡のバーチャルリアリティー化における地中の空間認識補助の研究
竹谷康弘、関口敦仁
第10回VR学会論文集
-
RTK-GPSを利用した史跡アーカイブ表示システムの研究
関口敦仁、小林孝浩、平林真実
第6回VR学会論文集
-
作法芸術とVR
関口敦仁
日本ヴァーチャル学会誌第 8 巻
書籍等出版物
- 2009年
-
デジタル洛中洛外図屏風、島根県美本
淡交社
- 2007年
-
学校教育と伝統文化」よくわかる伝統文化の歴史 5 巻文明開化の日本改造
淡交社
- 2002年
-
大垣新湊調査報告書
大垣地域産業情報協議会
- 2000年
-
まちづくりビジョン 00-02
大垣地域産業情報協議会
競争的資金等の研究課題
-
2009年 - 2011年
-
比較形態幾何学的手法を用いた洛中洛外図の比較研究
科学研究振興費
代表者: 関口敦仁
-
2007年 - 2010年
-
GISによる東アジア都城比較研究
科学研究振興費
代表者: 山中章
近年のおもな活動
-
2014年
-
芸術は自分を知覚するシステム (ガレリア・ フィナルテ 名古屋)
-
2013年
-
東経136度37分15.909秒の植生 (岐阜 おおがきビエンナーレ2013)
-
2013年
-
悦ばしき知覚展 (ギャラリ-16)
-
2011年 - 2012年
-
Open Space 2011 (プロジェクト展示 ICC ギャラリー)
-
2011年
-
ART Today2011 (セゾン現代美術館)
-
2009年
-
トレジャーシティ新宿 (新宿シネマパーク)
-
2009年
-
名港タウンミュージアム (名古屋港)
-
2007年
-
六本木クロッシング (森美術館)
-
2005年
-
景観 (せんだいメディアテーク)
-
2002年
-
インタラクティブカオス (せんだいメディアテーク)
-
2002年
-
プログラムシード展 (京都芸術センター)
近年のおもな研究プロジェクト
-
-
大垣歴史街道地図制作研究 (大垣市受託研究)
-
-
昼飯大塚古墳AR表示システム開発研究 (大垣市受託研究)
-
-
松平不味大崎苑復元表示研究
-
-
比較形態幾何学的手法を用いた洛中洛外図の比較研究 (科研振興費補助研究)
-
-
GISによる東アジア都城比較研究 (三重大共同研究 科研振興費補助研究)
-
-
空間情報学研究プロジェクト (都市相新宿、都市相大垣)
-
-
昼飯大塚古墳VR表示研究 (大垣市共同研究)
主な社会活動
-
2012年 - 2013年
-
文化庁メディア芸術デジタルアーカイブ事業メディアアート分野アドバイザー
-
2011年
-
犬山市東之宮古墳整備委員会委員
-
2010年 - 2013年
-
大垣市昼飯大塚古墳整備委員会委員
-
2010年 - 2012年
-
文化庁メディア芸術コンソーシアムメディアアート分野座長
-
2010年
-
名古屋放送番組審議会委員
-
2009年 - 2012年
-
文化庁芸術家海外派遣支援事業助言委員
-
2009年 - 2012年
-
文化庁メディア芸術祭メディアアート部門審査委員
-
2005年
-
文部科学省大学設置審議会審議委員
-
1999年 - 2001年
-
文部科学省大学設置審議会審議委員