IAMAS

特別非常勤講師

ドミニク・チェン

現職

早稲田大学文化構想学部教授

指導課程

博士前期課程

担当授業 (博士前期課程)

学歴

- 2013年03月
東京大学大学院 学際情報学府博士課程 (学際情報学博士)
- 2006年03月
東京大学大学院 東京大学大学院学際情報学府修士課程 (学際情報学修士)
- 2003年06月
University of California in Los Angeles School of Arts&Architecture Department of Design/MediaArts (B.A.)

受賞

2016年

Apple Best of AppStore 2016 シンクル  (受賞者: 株式会社ディヴィデュアル)
2015年

Apple Best of AppStore 2015 Picsee  (受賞者: 株式会社ディヴィデュアル)
2013年
東京大学大学院
学際情報学府長賞  博士論文:“インターネットにおけるコミュニティの活性化デザインに関する学際的研究”
2013年
第16回文化庁メディア芸術祭
エンターテインメント部門審査委員会推 薦作品  Creative Commands Compilation Data(受賞者: 分解系レコーズ ,萩原 俊矢, ドミニク・チェン)
2010年
映像情報メディア学会
特別賞  「胡蝶の夢」——生態映像メディアを巡る 創造性
2009年
情報処理推進機構
未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認 定  「ThoughtTrace」:Recording, Analyzing, Expressing the History of Thought Process
2009年
平成20年度文化庁メディア芸術祭
アート部門審査委員会推薦作品  「タ イプトレース道――舞城王太郎之巻」(受賞者: dividual(遠藤拓己, ドミニク・チェン)
2008年
公益財団法人日本デザイン振興会
グッドデザイン賞  クリエイティブ・ コモンズ(受賞者: 特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジ ャパン)

書籍等出版物

2019年
SPECULATIONS: 人間中心主義のデザインをこえて
共著
BNN新社
2019年
情報環世界:身体とAIの間であそぶガイドブック
共著
NTT出版
2017年
謎床:思考が発酵する編集術
共著
晶文社
2017年
ウェルビーイングの設計論:人がよりよく生きるための情報技術
訳書
BNN新社
2016年
シンギュラリティ:人工知能から超知能まで
訳書
NTT出版
2015年
電脳のレリギオ:ビッグデータ社会で心をつくる
単著
NTT出版
2013年
インターネットを生命化する:プロクロニズムの思想と実践
単著
青土社
2012年
フリーカルチャーをつくるためのガイドブック:クリエイティブ・コモンズによる創造の循環
単著
フィルムアート社

展示

2019年
あいちトリエンナーレ2019『情の時代』展 (『Last Words』)
2019年
XXII La Triennale Milano『Broken Nature』展 (『NukaBot』)

IAMASからのお知らせ