![]() |
![]() |
南西ドイツ放送局(SWR)とアート・メディアテクノロジー・センター(ZKM)、ドイツ国内各州のラジオ放送局、日本のゲーテ協会を介して、IAMAS、カナダのマクギル大学の協力によって実現するインターネット・プロジェクト。岐阜県大垣市、モントリオール、カールスルーエ各地でのライヴ・パフォ−マンスがストリーミング・データとして相互に送られ、ネット空間上でのライヴ・セッションを行った。 IAMASからは次世代パフォーミングアートの創造的研究プロジェクトとWCEプロジェクトの2プロジェクト共同で放送を行った。 |
![]() |
![]() |
このパフォーマンスはカールスルーエ、モントリオール、大垣の3者はそれぞれの音を送り合い、相互作用によって構成されていくというものである。映像はストリーミング画像が一度カールスルーエに集められ、Webとの連携が取られ,フィードバックされた映像がそれぞれの会場に設置されたスクリーンに映し出される。 |
![]() http://www.frankensteins-netz.de |
インターネット・パフォーマンス・プロジェクト "Promethee Numerique, Frankensteins Netz, Wiretapping the Beast" パフォーマンス参加アーティスト 田中 能(カールスルーエ、ドイツ)、 Zack Settel(モントリオール、カナダ)、 Reiko A. and Shunichiro Okada aka i.d. (岐阜県大垣市) 日時: パフォーマンス 2002年3月23日(土)午前8:00〜 ZKM(カールスルーエ)における初演とライヴ中継 2002年3月23日(土)午前0:05〜(中央ヨーロッパ時間) 場所: IAMAS 情報科学芸術大学院大学(岐阜県大垣市)マルチメディア工房 ライヴ・ストリーミング: SWR2-AudioHyperspace-Website (http://www.swr2.de/audiohyperspace) 主催者: コンポジション・ディレクション:田中 能(メディアアーティスト、パフォーマー) 制作: 南西ドイツ放送局(ドイツ) / アート・メディアテクノロジー・センター(ZKM Institute for Music and Acoustics、ドイツ)/ DLR Berlin(ドイツ)/ Radio Canada Montreal(カナダ)/ モントリオールドイツ文化センター(カナダ)/ 東京ドイツ文化センター(東京都)/ Intermedium2 2002 委員会(ドイツ) 協力: マクギル大学(モントリオール、カナダ)/ IAMAS 情報科学芸術大学院大学・国際情報芸術アカデミー(岐阜県大垣市) 参加放送局: SWR2, Deutschlandradio Berlin, Radio-Canada Chaiue Culturelle, BR2, HR2, DRS, WDR3, MDR2, RB2, SR2(ドイツ、カナダ) |