その歌をいちばん穢している者たち(吉岡洋)、戦争責任者の問題(伊丹万作・青空文庫)、国家国旗について(内田樹 1999)
YouTubeで検索・Vimeoで検索 / ICC ONLINE:作家別ページ・HIVE 映像アーカイブ
IAMAS(情報科学芸術大学院大学)・「明日の文化を考えるIAMASピープル」.
フォルマント兄弟、MIDIアコーディオンプロジェクト
日本作曲家協議会(JFC)、日本電子音楽協会(JSEM)、先端芸術音楽創作学会(JSSA)
インターカレッジ・ソニックアーツ・フェスティバル(ICSAF)
入野賞、マザーアース(楽譜CD)、機関誌「方法」
これから
いままで・・(いま -> むかし順)
V 6/19 Art Award IN THE CUBE 2017 会場見学・説明会 in 岐阜にゲストとして参加か!無事参加!
V 2/25 - 28 IAMAS展!堂々開催!
V 6/16 東京藝大AMCで講義。電気文明における芸術の可能性2: 「逆シミュレーション音楽」 西洋音楽における作曲の歴史から現代の宗教音楽を考える。受講生質問への回答
V 6/ 9 東京藝大AMCで講義。電気文明における芸術の可能性1: 「フォルマント兄弟」の歩み メディア・テクノロジーと音楽との関係性、そしてその未来について考える。
2015年
V 3/8 IAMAS「さよなら領家町祭」決行!御霊遷の義、餅撒き、 IAMASリンギングつつがなく完遂!
V 2/22 IAMAS2014展、フォルマント兄弟の「MIDIアコーディオンによる合成音声の発話及び歌唱の研 究」 総括報告・シンポジウム(豪華ゲスト:久保田晃弘、福田貴成、山崎雅史)堂 々プロジェクトを総括!
V 2/20,21 早稲田大学「新し い演劇人<ドラマトゥルク>養成プログラム」「冬の旅」ワークショップ成果発表会に参加! 堂々参加!
V 1/12 文化庁メディア芸術祭愛知展で「メ ディアと芸術 フォルマント兄弟のまなざしから」トーク!堂々プレゼン!
V 1/ 9 schola 坂本龍一 音楽の学校「電子音楽」編放送開始!(毎週木曜、4回シリーズ) 堂 々放送!
2014年
V 10/10 ~14 岐阜県立美術館、IAMAS ARTIST FILE#01 「三輪眞弘 逆シミュレーション音楽の世界」!
実演&対談「コンピュータがもたらした世界」(with 水野勝仁)は13日!盛況で
無事終了!
V 10/ 9 京都アトリエ劇研、「パブリック・アドレス」&「エヴェレッ ト・ラインズ」ニ作品上演後特別トークにゲスト出演!堂々トーク!
V 10/ 5 名古屋市立大学、先端芸術音楽創作学会第17 回JSSA研究会でフォルマント兄弟の”「兄弟式日本語ボタン音素変換標準規格」に至る長くまっすぐな道”を発表!堂々発表!
V 9/ 6 ~16 最後の領家町校舎で大垣ビ エンナーレ!盛況で無事終了!
V 8/30~9/1 愛知トリエンナーレ、やなぎみわ新作「ゼロ・アワー
東京ローズ最後のテープ」公演
(音声デザイン:フォルマント兄弟、31日昼公演アフタートークに参加)!堂々参加!
V 7/27, 28 IAMASオープンハウス! で「イアマス キカセマス」学内ラジオ出演、ゲスト・トーク「音楽と録楽の未来」松井茂氏と対談!鼎談充実!
V 7/27 石 川県立音楽堂、東京楽所が 舞楽「算命楽」聲明付再演!堂々再演!
V 7/16 東京藝術大学、野平一郎先生の授業に乱入!か。野平氏が自作「ベー トーベンの記憶」実演!
V 7/14 YCAM「架空の映画音楽の為の映像コンペティショ ン」講評会とDOMMUNE配信(トーク&ライブ)に参加!山口 の若人達による「流星礼拝」再演!
V 7/12~15 神奈川芸術劇場、やなぎみわ新作「ゼロ・アワー 東京ローズ最後のテープ」公演(音声デザイン:フォルマント兄弟)!堂々初演!
V 6/ 9 神奈川芸術劇場、レクチャー『私の声がきこえてる?』〜やなぎみわ演劇プロジェクト「ゼロ・アワー」にフォルマン ト兄弟が参加!弟制作、短波ラジオ・シミュレータを紹介して無事終了!
V 5/18 京都精華大学、Doors〈音楽〉が終 わったら:フォルマント兄弟の「声道機械」新国際標準規格発表&実演@日本記号学会!!兄 弟式ボタン/音素変換国際標準規格 (BBPTSI)による「きよしこのよる」二重奏を堂々発表!
V 4/29 名古屋カフェ・パルル、フォルマント兄弟が語る、安野太郎 のゾンビ音楽!恐怖の絶叫終了!
V 2/24 メディア芸術祭アート部門
シンポジウム「加速す
るテクノロジー/自省するアート」 フルパワーで無事終了!
V 2/24 IAMAS2013「和
音平均化旋律・運指法」
トークセッション、山崎雅史、フォルマント兄弟 フルパワーで無
事終了!
V 2/23 IAMAS2013「これからの科学と
芸術」
トークセッション:池上高志、明和電機、三輪眞弘 フルパワーで
無事終了!
V 2/22 メディア芸術祭アート部門功労賞、
シンポジウム「日本電
子音楽の誕生」佐藤茂、川崎弘二、三輪眞弘 フルパワーで無事
終了!
V 2/16 新潟・砂丘館、日本電子音楽協会「電子音楽なう!vol.2」開催! 満員御礼で無事終了!
V 2/13 第16回文化庁メディア芸術祭 アー
ト部門大賞受賞者のトークセッションに参加!Cod.Actと無事トーク!
V 2/12 第16回文化庁メディア芸術祭 贈呈式 トロフィーを無事贈呈!
V 1/31 ART at IAMAS: 安藤泰彦 × 小林昌廣 クロストーク「身体をさがす」無事終了!
V 1/27 神戸 CAP CLUB Q2 「音楽を 作る人に聞く〜音楽家の耳と脳 #1「フォルマント兄弟に聴く」」でトーク&コンサート!NEO都々逸、夢のワルツを堂々再演!
?1/1元旦13:30〜NHK綜合「頭がしびれるテレビスペシャル」で逆シミュレーション音楽、「Four Bits Counters」を堂々紹介!!安倍政権発足のせいで2月15に放送・・
2013年
V 12/21 - 23 東京電機大学、インターカレッジ・コン ピュータ音楽コンサート無事終了
V 12/19 ART at IAMAS: 前田真二郎「"FUKUSHIMA - BERLIN"〜鈴木光の日記映画」無事終了
V 12/13 第16回文化庁メディア芸術祭 記者発表会
V 12/ 4 横浜都市文化ラボ”<現 代の音楽>とテクノロジー”でゲスト講師!堂々講演!
VV 12/ 2 鉄道芸術祭 vol.2「プリペア ド・トレイン」にフォルマント兄弟参加!堂々参加!
VV 11/25 鉄道芸術祭 vol.2でフォルマン ト兄弟パフォーマンス&トーク⟪声と鉄道⟫!!堂々発表!
V 11/21 ART at IAMAS: 小林昌廣「おいしい図書館」!イベントレポート!
V 11/20 東京芸術劇場、F/Tシンポジウムに 出席!堂々出席!
VV 11/16, 17,18 東京芸術劇場で「光のない」@F/T12!大成功&大反響!
V 10/25 ART at IAMAS: 特別イベント:ヨルグ・ピーリンガー「text=code= sound=performance」
V 10/25 ART at IAMAS: 赤松正行「ウロボロスのトーチ」〜拡張 現実と変容現実
V 9/27 ART at IAMAS: 「サントリーホール・ ミュージサーカス参加報告」(担当:三輪眞弘)
VV 9/5 作品集CD新譜『村松ギヤ(春の祭典)』、さ らに復 刻版二枚組CD、幻の『赤 ずきんちゃん伴奏器』&『東 の唄』リリース!!堂々発売開始!
!8/25, 26 大垣、IAMAS OPENHOUSE / Make: Ogaki Meeting 2012
VV 8/26 サント
リー・サマーフェスティバルの25
周年記念<ミュージサーカス>に全面参加!(Opening
Act)フォルマント兄弟の新作NEO演歌「夢のワルツ」歌唱版をカラヤン広場で流し初演!(第1部&第2部)「流星礼拝」再演!
(第3部)「首都圏清掃除染促進運動」を大垣IAMAS
オープンハウス会場から遠隔操縦で
発表!さらに大垣から生成音楽ワークショップ第7回「失われた沈黙を求
めて(プリペアド・トレイン)」中継!・・・すべて大成功!
V 8/ 1(水)大垣、「a.Labo からの応答」小林昌廣「『369 Harmonia II』への応答、あるいは神話の復権へ」
V 7/26(木)大垣、「a.Labo からの応答」三輪眞弘「弦楽六重奏曲『369 Harmonia II』を聴く」
V 7/20(金)大垣、a.Labo 特別イベント: フォルマント兄弟の「兄弟 式日本語ボタン音素変換標準規格」公式説明会! 新作NEO演 歌「夢のワルツ」(基本旋律版)堂々試演、前人未到の1/3半音音階上行形実演!
V 7/ 4(水)大垣、「a.Labo からの応答」小林昌廣「KOSUGI+ANDOへの応 答〜埋葬される赤子、あるいは赤子の夢」
V 6/28(木)大垣、「a.Labo からの応答」安藤泰彦「応答 ー『二番目の埋葬』『遷 移状態』(KOSUGI+ANDO作品)を中心に」 詳細レポート!
V 6/ 21 神戸芸術工科大学でレクチャー「電気文明の芸術について考える」!フルパワーで無事終了!
V 6/ 12 県立加納高等学校で レクチャー「いま、音楽を学ぶということ」フルパワーで無事終了!
V 6/ 6(水)大垣、「a.Labo からの応答」小林昌廣「夢は見えるか?」 詳細レポート!
V 5/31(木)大垣、「a.Labo からの応答」前林明次『Container For Dreming』ー「夢見」が結ぶ人と場所
V 5/ 9(水)大垣、「a.Labo からの応答」小林昌廣「映像表現における自由と過 去」
V 4/26(木)大垣、「a.Labo からの応答」前田真二郎『BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW』上映とトーク
V 3/29 第2回目IAMAS a.Labo キックオフイベント「3.11への応答、への応答」:記録&コメントはアーカイヴから!
V 3/23 IAMAS a.Labo キックオフイベント「3.11への応答」:記録&コメントはアーカイヴから!
V 3/ 3 神奈川県立美術館
葉山館 す
べての僕が沸騰する- 村山知義の宇宙 -展 パフォーマンス・イベント「新・劇場の三科
1925→2012」村山籌子詩・フォルマント兄弟作曲「ぽっくり きのくつ」世界初演!
人声合成アコーディオン演奏:岡野勇仁!アコーディオンによる朗読成功!
V 1/29 名古屋、栃木県総合文化センターで舞楽「算命 楽」再演!堂々再演(たぶん)!
V 1/14 名古屋、しからわホールで舞 楽「算命楽」再演!堂々再 演!
2012年
V12/25 サラヴァ東京、日本電子音楽協会(JSEM)主催 「たいせつな人と聴く電子音響音楽」!
(F兄弟飛び入り参加か!?)岡野勇仁の人声合成アコーディオンによる「きよしこのよる」歌唱成功!
V 12/16, 22 愛知県立芸術大学特別講義 フルパワーで楽しく終了!
V12/11 首都大学東京、第93回情報処理
学会音楽情報科学研究会で特別講演
「アルゴリ
ズミック・コンポジションの(不)可能性」! フルパワーでなん
とか終了!
V12/ 9〜 首都大学東京日野キャンパス、インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサート 立派に終了!
V 11/15 洗足学園音楽大学特別講義(曽我部清典氏と音楽史の授業)何とかフォルマント兄弟の「インテルナシオ」を再演して楽しく終了。
V 11/11 トッパンホール、JFC作曲賞本選会 決行!関係者全員がフルパワーで決行!しかし当日に審査結果が出ず一 週間後に持ち越し・・審査結果& 講評
VV 10/ 2 &
Lang;作曲家の個展2011 三輪眞弘⟫で新作 "Lux aeterna luceat eis, Machina"
for orchestra and CD player 世界初演!野平一郎指揮東京都交響楽団&マルガサリの熱演に救われ無事成功!! 作曲
家の個展2011「三輪眞弘」について 読売新聞10/4夕刊、"intoxicate"
V 9/13, 20 国 立音楽大学ワークショップ 鬼送り付またりさま「対称形姉」を実演して楽しく終了!
VV 9/18 栃木県立美術館、震災で中止のリ ベンジ公演、「作曲 家 三輪眞弘の世界」で、弦楽四重奏曲ハ長調「皇帝」、弦楽六重奏曲「369 Harmonia II」再 演!奇跡的名演が実現!!
V 7/26 品川よしもとプリンスシアター「ストレンジ・ボイス 奇妙な声の実験室]」 でフォルマント兄弟の「NEO 都々逸」、「せんだいドドン パ節」再演か!?よしもとの舞台で堂々再演!最後は「メリーさんのひつじ」で大団円!明 和電機社長ブログで進行台本 公開!
V 7/23 京都芸術センター、岡田暁生さん、吉岡洋さんとシンポジウム「3・11ー芸術の運命」 決行!充実した鼎談で無事成功!・・新刊雑誌に掲載か!?
! 6/25 名古屋ナディアパーク、「ブラン チングアウト IAMAS in Nagoya」でチームラボの猪子寿之さんとトークイベント! 猪子さんと本音トークしてしまった!
VV 6/19 東京オペラシティー「雅 楽の未来 奇跡の聲明」で舞楽「算命楽」(聲明付)日本初演!ほぼ満席の大ホールで堂々初演! よじべえさんの応答 + 洪水〜漂流記録〜
V 6/16 東京藝術大学芸術情報センター「芸術情報特 論」講義「いま中部電力芸術宣言について考える」センター長も登壇し、想定外の展開〜! 映像アーカイブ + よじべえさんの応答
V 6/12 愛知芸術文化センター、トークイベント「こんな作品を待つ!ーAAC サウンドパフォーマンス道場で期待するもの」!山本裕之さんにめでたく引き継ぎ!
X 3/13 栃木県立美術館、ミュージック・イン・ ミュージアム「作曲家 三輪眞弘の世界」で、弦楽四重奏曲ハ長調「皇帝」、弦楽六重奏曲「369 Harmonia II」再 演!!栃木県立美術館も被災し、やむなく中止。
V 2/27 東京都写真美術館、恵比寿映像祭で「フォルマント兄弟のかんたん!ダンス制作講座」決行!なんとか発表。
V 2/26 京都MEDIA SHOP JCMR KYOTO Vol. 4 「こえ」をとらえる−電子音響における「声」で「フ レディーの墓/インターナショナル」再演!(ゲスト:川 崎弘二)無事発表と連絡アリ!
V 2/25 初台ICC(インターコミュニケーションセンター)で「メ ディアアートにおける音楽とは?」シンポジウム!!!弟出席できずも、充実した議論 で無事終了!
V 2/20(18:00) NHK-FM「現代の音楽」「せんだいドドンパ節」(サント リーホール版)放送!ふつうに放送。
VV 2/4 ~13 Deutschland Tour「創造する伝統」・・舞楽「算命楽」ベ ルリンで世界初演!ドイツ3都市で堂々初演成功!写 真
V 1/22 愛知芸術文化センター、サ ウンドパフォーマンス道場、特 別公演でフォルマント兄弟の「NEO 都々逸」完全版&「せんだい ドドンパ節」一挙再演!完全版で堂々再演、大成功!
2011年
V 12/23 仙台、「せんだいめでぃあヲどり制作プロジェクト」
最終イベント(トーク&パフォーマンス)! 見事再演!深い議論で充実トーク!
<パフォーマンス>出演:せんだいめでぃあヲどり友の会&岡野勇仁
<トーク>桂英史、貫成人、松井茂&フォルマント兄弟
V 12/18 IAMAS フォルマント兄弟のプレゼンテーション道場 椹 木野衣セレクション!衝撃のワラウドン・パフォーマンス&実食と充実トーク!
V 12/17 アサヒアートスクエア、田中悠美子の 「た ゆたうた」にフォルマント兄弟が人工歌唱で参加!清姫人形の人工謡曲、堂々発表!
V 12/11 IAMAS
フォルマント兄弟のプレゼンテーション道場
佐々木敦セレクション!松本祐一さんのtwitter音楽と共に充実トーク!
同時開催:せんだいめでぃあヲどりプロジェクト報告会@IAMAS!無事報告!
V 12/5 インターカレッ
ジ・コンピュータ音楽コンサート2010、トークセッション「マッチョな男達の座談会・コンピュータ音楽&メディアアート刷新会議」に出演!(久
保田晃弘、沼野雄司、國崎晋各氏と)充実トーク!
? 12/5 ケルン、COMPUTING
MUSIC VII で 8手のための「Four Bits Counters」世界初演!大成功だったと報告アリ!記録映像!!
V 11/28 IAMAS フォルマント兄弟のプレゼンテーション道場 畠中実セレクション!水本賢興さんの爆音作品と共に充実トーク!
V 11/21 トーキョーワンダーサイト「アヴァン ギャルドと語る伝統」Talk Session vol.2 木戸敏郎氏 X 三輪眞弘!vol.3 カルステン・ニコライさんと一緒!木戸敏郎氏と堂々対談!
V 11/12 京都芸術劇場春秋座 "Concert Genesis (始源) V" 「死者の都テーベの壁画に描かれた四楽器のための”かぞえの儀”」関西初演!アクシデントにも負けず堂々初演!
VV 11/ 3 虎ノ門JTホール、"Concert
Genesis (始源) V" 「死者の都テーベの壁画に描かれた四楽器のための”かぞえの儀”」世界初演!演奏家に支えられて粛々と世界初演大成功!
V 11/ 3 東京オペラシティー、入野賞30周年記念演奏会
V 10/30 ICC(イ ンターコミュニケーション・センター)「み えないちから」展で新作、「フォ ルマント兄弟のお化け屋敷」展示開始!堂々開始!2月ま で!!
V 10/24 名古屋ATカフェ フォルマント兄弟のプレゼンテーション道場、プ レトーク・イベント「メディアアートにおける”音楽”の問題系」by 吉岡洋 充実した トークで道場企画スタート!!
V 10/10 仙台「み ちのくYOSAKOIまつり」に「せんだいめでぃあ ヲどり友の会」が出場!! 筋肉痛にあえぎながらも堂々発表!!
V 10/4 吉祥寺サウンド・カフェ・ズミ 三輪眞弘 X 佐々木敦 トークセッション 充実した内容で楽しく対談!
V 9/ 22-26 おおがきビエンナーレでマドリッドから帰ってきた音楽
生成機械「Thinking Machine」展示!絶賛&堂々展示!
V 9/23 大
垣まちなか舞台で大
垣市麋城太鼓による「おおがき蛇居拳太鼓」改訂版初演!堂々初演!
V 8/28 MUSIC TODAY21芥 川作曲賞創設20周年記念ガラ<室内楽 II>で、フォルマント兄弟のNEO 都々逸シリーズ、「せんだいドドンパ節」世界初演!素晴らしい演奏で、高音キン無事デビュー! よじべえさんの感想 ゆうきちさんの感想
V 8/27 MUSIC TODAY21芥 川作曲賞創設20周年記念ガラで、弦楽のための「369、B氏へのオマージュ」再演!素 晴らしい演奏で見事再演! よじべえさんの感 想
V 8/ 8 仙台、「せ んだいめでぃあヲどり制作プロジェクト」報告会!「せんだいドドンパ節」発表!
V 8/ 1 大垣、IAMASオープンハウスで活躍する卒業生たちを紹介!しっかり紹介!
V 5/29 京都 shin-bi 「感覚を拡げる
-メディアアートの受け取り方、受け取られ方-」座談会!手応え十分で無事決行!
講師:大友良英、小崎哲哉、三輪眞弘、藤幡正樹
V 5/16 せんだいメディアテーク フォルマント兄弟の「せんだいめでぃあヲどり制作プロジェクト」説明会! 無事にプレゼン!&プロジェクトスタート!
VV 3/20 緊急決定!原宿VACANT「アルスエレクトロニカ30周年をみんなで祝おうライブ」決行!多くのボランティアと友情出演者に支えられて、満員御礼!
2010年
V 12/20 東京大学「音 楽文化における機械の役割」プロジェクトでシンポジウム&イベント、フォ ルマント兄弟の新作都々逸関東初演!そしてあの、幻の音楽生成機械「Thinking Machine」を1日だけ展示!!ライブ版見事実演!前人未到の作曲された都々逸歌唱、さらにパワーアップして見事に発表!幻の「Thinking Machine」しっかり再展示!!ゆうきちさんの感想! まっちゃん@シリウスさんの感想! ちゃーりー田中さんの感想! そして、よじべえさんの感想
V 12/ 8 同志社大学「21.1 世紀の音楽祭」でシンポジウム&イベント、フォ ルマント兄弟の新作都々逸世界初演!「フレディーの墓/インターナ ショナル」ライブ版見事実演!前人未到の作曲された都々逸歌唱、見事に発表!
V 12/ 5 大原美術館「今 甦る古代エジプトの響き -復元楽器による演奏とお話-」でアウロスとハープを伴う、リュートのための「三千世界」早速再演!ゴーギャンはじめ名画の前で堂々再演!
V 11/21 京都芸術劇場、アウロスとハープを伴う、リュートの ための「三千世界」世界初演!演奏家の実力に助けられて初演大成功!
V 11/10 サントリーホール、ハープのための「夢 のガラクタ市」19年ぶりに再演!原因不明のトラブルに見舞われながらも、見事な復 刻版再演! よじ べえさんの感想!
V 11/ 3 京都アートコンプレックス「Music of new reference 2009 in Kyoto」で、宇都宮泰、川崎弘、岸野雄一氏とシンポジウム&ライブ、「ラジオとマルチチャンネル・スピーカーシステムのため の、新しい時代」再演!曲目解説 大入りの会場で立派に再演!予習ページUP!
V 10/25 大阪大学、日本音楽学会で マルガサリによる「愛 の賛歌」進化版再演&ワークショップ!!より洗練された民族音楽として再演成功!
VV10/16 ロンドン、グリニッジ大学 Institute for the Converging Arts & Sciences (ICAS) 開校記念シンポジウムにフォルマント兄弟が招待参加!!参加者&パネラーから大絶賛!「Roku- gaku」世界デビュー大成功!!
V 10/10 第 4回AACサウンド・パフォーマンス道場入選作品本公演!フルパワーで本公演!池田さん、赤松さん おめでとう!
V 10/ 4 NHKFM「現代の音楽」でフォルマント兄弟の「インターナショナル」放送!無事放 送!
V 9/26 東京芸大(横浜・馬車道)、「メディア・アートという前衛」で兄弟がプレゼンテーション&シンポジウム 「メディア・アートはなぜ前衛になりきれなかったのか?」参加 by 佐近田展康+三輪眞弘+藤幡正樹(東京芸術大学)+石田英敬(東京大学)超気合いを入れて大成功!
V 9/12 名古屋カフェ・パルル、フォルマント兄弟受賞記念トーク「フレディーの墓前にて」with 吉岡洋(京都大学)決行!気合いが入りすぎて時間が足りなくなったが大入り満員で無事終了!吉 岡洋さんの覚え書き
V 9/10 サウンド・パフォーマンス道場プレゼンテーション#2どの作品も大進歩して無事終了!プレゼンテーション#2記録
V 8/22 サウンド・パフォーマンス道場プレゼンテーション#1濃いプレゼンテーションとコメントで無事終了!プレゼンテーション #1記録
V 6/ 7 甲賀市碧水ホール、ティ ルト・クンチョノ第6回定期演奏会で4bits ガムラン「愛の賛歌」再 演!4ビットガムラン可能なグループが無事誕生!
V 6/ 6 門仲天井ホール、Music
Documents 09 でピアノのための"Rainbow Machine #2
'Seven Radiations'" 再演(ピアノ:井上郷子)!井上さんの名演で大成功!よじべえさんの感想
V 3/21 武蔵小金井アートランド、「たまたまvol.7」に参加!旧方法主義メンバーと「方法 ばばぬき」で無事参加!
V 3/ 7 KOKUYOホール、人文・社会科学振興プロジェ クト「芸術は誰のものか?」シンポジウムトーク・セッションに参加!トークに無事参加!プ ロジェクトの成果を出版! 「洪水」池田康さんの感想!
V 2/22 大阪 AD&A gallery 松井茂展、イベント「お話と実演:今日の方法 芸術」に参加!トークに無事参加!
V 1/24 東京ワンダーサイト本郷、ピアノのための「Rainbow Machine #2 'Seven Radiations'」世界初演!堂々世界初演大成功!
! 1/16 東京芸術大学で特別講義 90 分間喋りまくって無事終了!
V 1/ 6 洗足学園音楽大学「音 楽史」の授業でゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」 再演!・・もしかしてまたりさまも?!激しく再演!+またりさま宮司付きで成功!
2009年
V 12/ 1 京都大学フィ クション学研究会に参加!楽しく発表!
V11/24 神奈川県民 ホール・ギャラリー「アート・コンプ レックス2008 小金沢建人展」で4bits ガムラン「愛の賛歌」再演 by マルガサリ!東日本初演大成功!よじべえさんの感想 UP! ゆうきちさんの感想UP!
V11/15 盛岡劇場・タウンホール、岩手大学教育学部音楽科主催「楽譜というより説明書。/シアターピースへの招待」で「またりさま」再演! 鬼送り付きで無事再演!
!! 11/ 7 京都芸術劇場で始原楽器のための新作発表!キターラ、ギリシア・ハープ、アウロス、ラジカセのための「感情礼賛」世界初演無事成功! 学長のあいさつ
V11/ 3 盛岡市「風のスタジオ」で「またりさま」ワークショップ決行! 鬼送り付き完成版修行、盛岡市内ストリートライブ決行!
V10/19 横浜ZAIM "Sound & Vision vol.3" 『SOL CHORD SCREENING / Deep Reflection 』レーベル作家によるショートムービー&トークで前田真二郎監督『日々"hibi"AUG』 (2008)ほか上演!楽しく終了!
V10/18 静岡音館AOI雅 楽「秋庭歌」で箜篌のための「蝉の法」再演!無事再演!
V10/17 横浜ZAIM "Sound & Vision vol.3" で イアマス コンテンポラリー・ミュージック コンサート横浜公演決行!大成功!
V10/11 新宿文化センター、シリーズ音の洪 水vol.1「現代音楽の冒険・三輪眞 弘の世界」で西村朗、小沼純一両氏と鼎談&ROSCOのための新作「虹機械」発 表!「虹機械」初演に寄せて 鼎談充実!超難曲「虹機械」ROSCOによって見事に世界初演!よじべえさんの感想 UP!
V10/ 4 愛知芸術文化セン ター、第3 回AACサウンドパフォーマンス道場 入 選作品本公演!おおもめしてから優勝作品決定!
V 9/24,25 愛知県立芸術大学で集中講義 充実して無事終了!
V 9/19-28 岐阜おおがきビエンナーレ!すべて大成功!
(”ガムラン・コモンズ in おおがきビエンナーレ”)
V 9/19:オープニング・コンサートで4bits ガムラン「愛の賛歌」再
演!
V 9/21 シンポジウム「ガムラン・コモンズ」
V 9/22 愛知芸術文化セン ター、第3 回AACサウンドパフォーマンス道場 第 2回プレゼンテーション
V 9/23 おおがきビエンナーレ:イアマス
コンテンポラリー・ミュージック コンサート司会!
V 8/17 名古屋KD ハポン、第3 回AACサウンドパフォーマンス道場 第 1回プレゼンテーション!充実したプレゼンテーションでスタート!
V 6/29 セッションハウス、「西陽子筝コンサートシリーズ -LETTER2008-」 で箜篌のための「蝉の法」再演!(2回公演)再演大成功!
V 5/30 ブリヂストン美術館で箜篌のための「蝉の法」再演!4つの古代竪琴で再演!・・よじべえさんの感想
V 5/10&11 「森のコモンズ」でマルガサリによる「愛の賛歌」再 演!雨の中と、森の中で2度再演!
V 4/20 ICC(インターコミュニケーション・センター)、マー チン・リッチズ氏のトークセッションで「Thinking Machine」 紹介ビデオ日本語吹替え版世界初公開!無事公開!
V 4/13 アサヒ・アートスクエア「緊急お花見企画 with 方法マシン」で 「またりさま」再演!みんなで再演!
V 2/11 ドルチェ楽器、曽我部清典トラン ペットリサイタル「音楽は国境を越えるか?!」でフォルマント兄弟の「インターナ ショナル」再演!無事再演!
v 1/27 東京ワンダーサイト本郷で、ピアノのため の「語られた音楽が語るとき、クラー レンス・バルローの言葉による」再演!ケージのディストーション・ヴォイスで再演!
v 1/20 ICC 開館10周年記念セッション・シリーズ、「Media Explosion!!」にゲストとして参加!たくさんのデモにコメントして「新調 性主義」を無事発表!
v 1/19 四谷アートストゥディウム、 受講生による「超 人達による、あり得るかもしれない音楽会」決行!問題作続出で楽しく終了!
2008年
V12/ 2 東京大学駒場博物館「Musica ex Machina」展、国際シンポジウムに出 席。箜篌のための新作「思考する機会と古代の箜篌のための逆コンピュータ音楽「箜篌蛇居拳」公案番号十七」発表!とにかく発表・・よじべえさんの感想
VV 11/17 京都芸術劇場春秋座「コンサート ジェネシス II」「古代の竪琴と水遊人のための、五芒星」世界初演 & 4人の演奏家による「蝉の法」大競演!!大競演実現&新作無事初演!
V10/31 東京大学駒場博物館「Musica ex Machina」展、自動演奏ピアノ演奏 会!大盛況!よじべえさんの感想
V10/21 2時から横浜ZAIM「Sound & Vision」で「Golden Nica 受賞記念報告会」開催!手順派合同祭のドキュメント「ビデオスケッチ・極東の架空の島の唄」by前田真二郎、日本初上映!無事アルスエレクトロニカのドキュメント初公開!&前田真二郎作品日本初公開!よじべえさんの感想
VV10/20 東京大学駒場博物館「Musica ex Machina」展オープニング(12/2まで)。Martin Richesと の共作音楽機械「Thinking Machine」が完成&展示!!(関連イベン ト・ワークショップ詳細 pdf)自動ピアノのためのインスタレーション「Nomadische Harmonie」展示!快調に展示スタート!
V10/ 7 旧四谷第三小学校体育館(四谷アートステュディウム隣) ”エ クスペリメントショー”で手順派合同祭(三宅島)報 告会in東京開催!パフォーマンスもまじえ無事報告!
V10/ 6 名古屋、愛知芸術文化センター小ホール、第 二回AACサウンドパフォーマンス道場本公演&公開審査!厳しくも楽しく終了!
V 9/27, 28 愛知県立芸術大学で集中講義!充 実して終了!
V 9/21 名古屋、カフェ・パルルで手順派合同祭(三宅島)報告会 in名古屋開催!ドキュメント・ビデオ「海流の中の島々」初公開で大成功!
V 9/19 名古屋、愛知芸術文化センター小ホール、第 二回AACサウンドパフォーマンス道場第二回プレゼンテーション。厳しくも充実して無事終了!
V 9/16 甲賀市壁水ホール「ワンデー ガムラン・ピクニック!」でマルガサリによる「愛の賛歌」発展版初演!歌唱が加わり大成功!
V 9/10 20:00AE: リンツでみんなまたりさまするです!(Digital Musics in Concert)大ホールで対称形姉を参 加希望者がしっとりと演奏して楽しく終了!
V 9/ 9 19:30 AE: ブルックナーオーケストラ(Dante Anzolini指揮)によっ
て、ザッパ、リゲ
ティそして「村松ギヤ・エンジンによるボレロ」ヨーロッパ初演!(Perfect
Strangers) 不本意な演奏でも大拍手で終了!
V 9/ 9 14:00 AE:「逆シミュレーション音楽」プレゼンテーション!(Prix
Forum III)DVDとこわれたドイツ語で無事通過!
V 9/ 7 18:30 AE: Golden Nica 授賞式+蛇居拳拍子も決行!(Ars
Electronica Gala)& そのあとパーティー!堂々ニカをゲット&楽しくパーティ終了!
V 9/ 6 Ars Electronica (Linz Austria)で、前田真二郎監督「a video sketch
"Songs of Imaginary Far East Islands"」+またりさま人形(&3D版)展示開始!堂々展示開始!
V 8/25, 26 青山スパイラル・ガーデン、IAMAS 東京展「いまからだ」でコーディネーター(島主)として作品展示、「からだショータイム」&「からだシュ
ギョータイム」決行!参加者募集中!!超高速またりさまによる音響シンセサイザー「またりさま Binary」(by
永野哲久)初公開!matari2005も使って大成功!
V 8/12 名古屋市民ギャラリー矢田で佐近田信康監修「AlterTV」トークセッションに参 加!吉岡さん、佐近田さんと熱い鼎談終了!Yuko Nexus6さんのブログで放送中!
V 8/11 名古屋、カフェパルル、第 二回AACサウンドパフォーマンス道場第一回プレゼンテーション。今年も熱いプレゼン終了!
V 8/ 4 名古屋、愛知芸術文化センター小ホール、第 二回AACサウンドパフォーマンス道場舞台技術セミナー。無事終了!
VV 7/14 < 東京の夏>音楽祭2007、"手順派"合同祭 in 三宅島、決行!嵐を乗りこえ無事成功!
V 6/28 東京芸術大学で特別講義「逆シミュレーション音楽、Golden Nica を獲得して」楽しく終了!
V 6/23 IAMASで Golden Nica 受賞記念講演(公開)&ドイツワイン・パーティー!
「The Long and Winding Road 逆シミュレーション音楽への道」楽しく終了!
V 6/21 京都大学「美学美術史学特殊講義」(吉岡洋教授)特別ゲスト講演(公開)
「テクノロジーと身体の交叉 <逆シミュレーション音楽> を語る」楽しく終了!
V 3/25、フェニックスホール、マルガサリのための新作ガムラン音楽「愛の賛歌、その1:愛のエ
チュード」初演!
作品解説 堂々大成功!批評!
V 2/24、紀尾井ホール、弦楽四重奏曲「皇帝」が「日本の作曲・
21世紀へのあゆみ」シリーズで再演!堂々再演!
<よじべえ氏の感想 <ゆうきち氏の感想
V 2/17,18 東京日仏学院エスパス・イマージュ「CCMC2007」
でACSM116賞審査&新作「ラジオとマルチチャンネル・スピーカーシステムのための、新しい時代」発表!堂々初演!
曲目解説 <よじべえ氏の感想 <ゆうきち氏の感想
V 2/5,6,7 北海道教育大学で特別講義(現代音楽)楽しく終了!
V 1/20 四谷アート・ステュディウ ムの「Musique Non Stop ゼミ」による手順派音楽・新作発表会!立派に発表!
V 1/13 スーパーデラックス、中 ザワヒデキ音楽作品集発売祝賀ライブ「バンド・方法による非方法」に緊急参加!トホホな笛で無事参 加
2007年
V 11/3,4,5 ケルン(ドイツ)「COMPUTING MUSIC IV」で蛇居拳拍子決行!!立派に公演、ムービー公開中!
V 10/26 - 29 世田谷パ ブリックシアター「ベケットを読む」 で連日、箜篌のための「蝉の法」(録音)演奏!冒頭2音のみ演奏!
V 10/21、名古屋カフェ・パルル、時間旅行楽団初 ソロ公演にゲストとして出席!兄弟で楽しく雑談!
V 10/16から、四谷アート・ステュディ ウムで連続9回「Musique Non Stop ゼミ」開講(毎週月曜)!進行中!
V 9/22、愛知県芸術劇場小ホール、「ACC サウンドパフォーマンス道場」第一回公演!立派に公演!
V 9/17、18:00-18:50 NHK FM、「弦楽のための369,B氏へのオマージュ」放送!立 派に放送!
VV 8/27、サントリーホール、「弦楽のための369,B氏へのオマージュ」世界初演!立派に初演!<よじべえ氏の感想!
V 7/19 せんだいメディアテーク”還ってきた蛇居拳算「ジヤイ神楽」の衝撃”決行!時間旅行楽団公演決定!衝撃的に楽しく公演!
V 6/16、東京芸術大学芸術情報センター「芸術情報特論」で特別講義!「音楽と神話、そしてテ クノロジー」新作「369」を解説!
V 6/xx、日本工業倶楽部?で箜篌のための「蝉の法」再演!したはず!
VV 5/21、大阪ウルトラマーケット「TRANSMUSIC対話する作曲家」
で中沢新一さんとトークセッション。弦楽六重奏曲「369 Harmonia II」by三
輪 &「小
説 369」by中沢 同時発表!
さらに箜篌のための「蝉の法」、ハープのための「すべての時間」堂々再演!(ナ
レーションは巻上公一さん!)怒濤の新作堂々発表&再演、大成功!!リハーサルの記録写真
V 4/28、京 都芸術劇場「コンサート ジェネシス(始原)」で箜篌のための「蝉の法」再演!(始原楽器のオンパレード!)箜 篌とエジプトのハープで再演!木戸敏郎ワールド爆発!!
V 4/24、四谷アート・ステュディウムでミュージック・ノン・ストップ・ゼミ!第一回目しゃべりまくって終了!
V 3/22、デン・ハーグ、王立コンセルバトワールで招待講演!英語でりっぱに講演!
V 2/18、東京オペラシティー・リ サイタルホールでROSCO(甲斐史子&大須賀かおり)のための「虹の技法、Harmonia I」世界初演!名演奏でカワイく大成功!
V 1/28、マザーアースの 演奏体験ワークショップ&レクチャーイベント「音and音」で 合唱のための「無限旋律生成術」を徹底解説!(応援:方法マシン)楽しく終了!
V 1/22、浜離宮朝日ホール「古 代シルクロード楽器比較論」で箜篌のための「蝉の法」再演!無事再演!(したはず)
2006年
V 12/13、アップ リンク・ファクトリーで前田真二郎監督映画⟪日々⟫のための 音楽、team SZK によるライブ上演決行!!<名演奏で再演!
V 12/ 4、ICC(インターコミュニケーションセンター)「アート&テクノロジーの過去と未来」 展で前田真二郎監督映画のための音楽「レ クチャー&リハーサル:⟪日々のための音楽 ⟫by 三輪眞弘」、ワークショップ参加者によるライブ上演決 行!<力をあわせて大成功!
V 11/ 5&6、山梨大学甲府キャンパス大学祭「梨甲際」で「またりさま」再演!(山梨大学現代音楽文化研究会)無事再演!?
V 11/ 1,2&4、東京芸術大学(取手)で集中講義「またりさま以後の世界」断行!最後はみんなでマラカス演奏して楽しく終了!
VV10/10 オスロー(ノルウェー)"Ultima 2005"フェスティバル で「東の唄」再演!2回連続演奏で無事再演!ワークショップでは新作"Clap Court"完成!
V 8/18 エスパス・スベイラン (クレ(ドローム地方)/フランス)のフェスティバルFUTURAで「Dithyrambe」 for tape再演!無事再演!
X 8/16, 17、名古屋愛知文化センターで向井山朋子のためのフォルマント兄弟新 作初演!
V 8/ 6、静岡文化芸術大学「メディアアート・シンポジウム2005」で レクチャー 楽しく打ち上げ!
V 7/31、「東京の夏」音楽祭2005関連企 画「方法マシン」による「ま たりさま全公案連続演奏会」!アフタートークに中沢新一氏、沼野雄司氏を迎え、満員御礼大成功!
V 7/ 1、名古屋カノーヴァン「yuko NEXUS6を巡る興味深い人々」でフォルマント兄弟のライブ!アクシデント頻出の ピザ注文成功。二胡システムでオリジナル都々逸発表!
V 6/25、静岡文化芸術大学、第29回地中海学会大会で「蝉の 法」再演!無事終了!したらしい。
V 6/24、四谷アート・ステュディウムで特別講義 オーケストラ作品を中心に。楽しく終了!
V 6/15、大阪大学で「コミュニティー・アート実践会、方法主義と逆シミュレーション音楽」決行!臨時結成マラカス隊の高度な演奏で楽しく終了!
V 6/14、京都大学で「音楽におけるテクネーとテクノロジー」研究会第五回、「方法主義と逆シミュレーション音楽」決行!充実&楽しく終了!
V 5/31、東京芸術大学で特別講義 少人数で充 実終了!
V 5/22&29 NHKFMラジオ「現代の音楽」ゲストとして三輪作品一挙放送!無事放送!
V 5/21, 22、京都芸術劇場「春秋座」、高田和子 Sangen Space vol.4 ”帰ってきた「糸」”で「邦楽器と占卓のための、愛の占いタアヘルムジク」を世界初演!!(21日はワークショップ)占卓を囲んだ糸の名演奏によって堂々初演!
VV 5/3, 4, 7、山口YCAMで 「未来の伝統芸能を語り 継ぐ」ワークショップ&コンサート決行、新作発表と時間旅行楽団初公演!新作「水口 鉦踊り」&「しゃぐまさま」完成!時間旅行楽団ノーミスで立派に公演!
V 3/27、京都芸術劇場「春秋座」京都造形芸術大学比較芸術学研究センター 国際シンポジウム「文化の伝播と変容」で「蝉の法」再演!復元された箜篌と古代エジプトの ハープで再演成功!
V 3/19、大坂、ザ・フェニックスホール、レク チャーコンサートシリーズ第8回(最終回)「ピアノがピアノでなくなるとき」担当、「東の唄」再演!満員御礼で大成功!
2005年
X 12/10-12, Irvine, CA, Japanese-American Frontiers of Science Symposiumで招待講演?
V 12/ 5 SCAI THE BATHHOUSE で、遂に「方法マシン」第一回定期公 演(旗揚げ公演)決定!「またりさま」&「無限旋律生成術」を再演!とにかく再演!BT(美術手帳)1月号に椹木野衣氏の批評
V 11/19 & 20 ケルン(ドイツ)"Computing Music II" で「東の唄」再演!ATARIエーミュレーターとシミュレーション・ソフトで無事再演!
V 11/14(日)緊急決定!方法マシンによる「銀座計画」14時頃、銀座で決行!警察のお咎めなしに無事決行!
VV10/16 & 17, 神奈川県民ホール「演 算するからだ展」、方法マシン出演!! 「方法マシン」の初舞台、無事大成功!!
V 10/13 インターコミュニケーションセンター「ICC | SIG_SOUND」にパネラーとして参加、IAMASチームによる「逆シミュレーション音楽祭り!」公演決 定! 無事お話して、公演も成功!
V 10/ 9 名古屋メディアセレクト、"COLD_SCHOOL MS004" でIAMASチームによる「逆シミュレーション音楽祭り!」 台風のため 延期(涙)して翌日無事発表!
V 10/ 3 (10日でなく) pm
6:00-オーケストラのための「村松ギヤエンジンによるボレロ」のコンサート録音が
NHK-FM
「現代の音楽」で放送! 無事放送!
V 10/ 2 読売新聞夕刊「わたしのいる風景」に登場 無事登場!
V 9/26 『電子オルガン三題噺』にオルガンのための「四指繰 講」(ししくりこう)を初演!(16:30開演、エレクトーンシティー渋谷)計算間違えゼロで占い大成功!
V 9/2-7, リンツ、Ars Electronicaに出没!IAMASのキャンパス展示は大成功!
VV 8/29 サントリーホール、「第14
回芥川作曲賞選考演奏会」で
オーケストラのための「村松ギヤ・エンジンによるボレロ」日本
初演! 堂々、芥川作曲
賞受賞!
新日本フィルハーモニー・小松一彦指揮
? 8/ ? Computer
Music Journal (MIT Press)夏号にフォルマント兄弟の「兄弟deピザ注文」
ライブビデオを発表(付録DVD)!同時に「兄弟式日本語鍵盤音素変換標準規格」を世界初公開!
V 7/19 入野賞選考会 苦 渋の決断で無事選考
V 7/ 9 - 1/8 緊急決定!ケルン市庁舎、スペイン建築塔のカリヨンが新作「8人の僧侶のためのまたりさまの双子」を毎週木曜日9時、正午、3時、6時に演奏!KLANGRAUM-RAUMKLANGフェスティバル。街中に響き渡って大成功!
V 6/26 四谷アートステデュウムで特別講義 「方法マシンへの道」楽しく大成功!
V 6/18 名古屋カノーヴァン、大内雅雄先生主宰「アートとしての数学」スペシャル公 開講座「"またりさま学"の復興」大成功!朝日新聞6月25日 (東海版)に記事(アップデート:身体としてのアート)が掲載されました!
V 6/ 4 東京芸術大学、芸術情報センターで特別講義「逆シミュレーション音楽と方法マシン」大成功!
V 5/20 (27) 中京大学で特別講義「逆シミュレーション音楽への道」
カール・ストーンさんとYuko
Nexus6さんに助けられて無事成功!
X 6/24 大阪メイシアター、第40回法関交歓演奏会、法政大学アリオンコール単独ステージで
「無限旋律生成術」を再演!(延期)
V 5/15 オーケストラのための「村松ギヤ・エンジンによるボレロ」出版
V 5/ 1 20弦箏のための「スピリトゥス・ドミニ」出版!
V 4/22-25 リンツ、Prix Ars Electronica 審査 (Digital Musics) 苦しくも無事審査!
V 3/18 京都アルティー、「グリーン・コンサーツ II 」で合唱のための「新しい時代」再 演。大学生有志の大合唱で立派に再演&楽譜出版!
V 3/15 大坂、ザ・フェニックスホール「彩里京鼓リサイタル」で「DITHYRAMBE
」再演!またりさま日本舞踊と日本画に彩られて無事再演!
V 3/ 7 お
おがきビエンナーレ、クロージングイベントで野村誠ガムラン作品
「踊れ!ベートーヴェン」に「パッ
チ奉納」で乱入!「またりさま・パッチ奉納」で無事乱入!
V 3/3,5,9 岐阜聖徳学園特別講義 堂々逆 シミュレーション新曲二曲作曲&発表!
V 2/25 名古屋カノーヴァン、
『作曲するぞ!でもその前に・・・』"言
語と音楽、身体とテクノロジー”
トークセッション第2弾、by 向井山朋子+ フォルマント兄弟 早くも問題続出・・!
V 2/21 おおがきビエンナーレ、 「お おがき蛇居拳太鼓」発表!高校生太鼓部によってなんとか発表。
V 2/18 サ ウンド・マイン・ナゴヤ、「野村誠・作曲アカデミー」の客員教授として招かれトーク!まったりと無 事トーク!
VV 1/10,11,12 せんだいメディアテーク、「架空の伝統芸能つくります」ワークショップで「ジヤイ神楽」
発表!
参加者による共同作品完成。大成功!記録写真!!
2004年
V 12/14 「方法」実演とお話・・大成功!
V 12/10,11,12 東京芸大取手校でワークショップ「またりさま人形をつくろう!」大成 功!
V 12/ 9 東京ドイツ文化会館、シンポジウム「音楽の実験 とは何か?その目的?」に出席。大成功!
VV12/ 7 神奈川県立音楽堂、舞楽法会で箜篌の
ための附楽「蝉の法」発表!
祝、西陽子さんの名演奏に支えられて大成功!
V 11/26 代々木オリンピックセンター、男声合唱のための新作「無限旋律生成術」世界初演!
(法
政大学アリオンコール第53回定期演奏会)祝、歌いながら人間が行う旋律生成システムが実現!
V 11/22 大阪FBIで「フォルマント兄
弟」パフォーマンス、人類初「兄弟deピザ注文」!!
歴史的快挙!注文成功。宅配のおにいさんから「マヨじゃがピザ」をステージで無事受け取った!
V 11/21 名古屋、Day Trip "Electronic
Discussion" 「またりさま&パッチ奉納」再演!新名古屋楽派ついに旗揚
げか!?
無事奉納&旗揚げ!
V 11/ 3 豊田市美術館のテーマ展 「宥密法」で松井茂の詩の朗読に参加!なぜか司会者の松井茂として任務完了!
V 11/ 1 東京音楽大学で「弦楽四重奏曲、ハ長調”皇帝”」再演!若々しい演奏によって無事再 演!
VV10/11 神 戸ジーベックホール、三輪眞弘/小笠原則彰の「またりさま人形」 完成版発表!(11/3まで)ジーベックホールのスタッフの愛に見守られて無事終了!
V 10/ 4 京都ビエンナーレ、 京都法然院で「すべての時間」&「村松ギヤ」 再演!?「全ての時間」を変更してまたりさまパッチ奉納!
V 9/13 東京吉祥寺 WindsCafe、 ソロイベント"「逆シミュレーション音楽」の現在"!またりさまチーム出演で大成功!
? 9/ 6 - 11 緊急決定!ジーベックホールに先がけて「またりさま人形」完成版を
ARS ELECTRONICA(リンツ/オーストリア)で発表! と
にかく御姿だけは無事発表!
V 9/ 5 名古屋、愛知芸術文化センター、現代音楽シリーズ<番外
編>パフォーマンス&トークセッション
「言語と音楽、テクノロジーと身体」フォルマント兄弟開
発、新型インターフェースを緊急初公開! リンツから無事電話出演!
V 8/23 9:50 - 9:51 ダートマス大学 Electric Rainbow Coalition Festival で「広島風村松ギヤ1分版」発表!(多分)無事発表!
V 7/12 せんだいメディアテーク、「架空 郷土芸能つくりますワークショップ」初回プレゼンテーション決行!快調にスタート!
V 6/20 東京芸大芸術情報センターで特別講義「またりさま人形への道、芸術としてのアルゴリズム」ゲストに岩崎真さんを迎えて無事終了!
V 6/15 [ 60 sound artists protest the war ]に参加CDリリース!「広島風村松ギヤ1分版」収録!無事リリース!
V 6/ 5 カイロ(エジプト)、オーケストラのための「村松ギヤ・エンジンによるボレロ」世界初演!(カ イロ・シンフォニーオーケストラ at カイロオペラハウス)なんとかやっと世界初演!
V 5/ 14 朝日新聞に作文発表!(東海版)無 事発表!
V 4/ 5 日本科学未来館、“Imaginary Sound
Scape”―デジタルテクノロジーが生み出す音と音楽の世界―
特別ゲストとしてレクチャー無事完了&有志のみなさんによってまたりさま再演!
V 3/30 青山スパイラル地下CAY、IAMAS学生発表「アンチ・ポスト最先端の未来」イベント!大盛況オメデトウ!
V 3/25-27 山中湖、DAAD友の会日独フォーラムに参加&
レクチャー「Die Suche nach einer neuen akustischen Kunst im modernen Japan」みんなで盛り上がって「逆シミュレーション音楽」の新作完成!(ディートリッヒによる社会の箱)
V 3/23 神戸ジーベック・ホール「ROBOTIC
MUSIC」コンサートでロボットのための
「異界ゲート by またりさまエンジン」初演!参加者チームによって見事初演!
DSPオフ・サマースクールに出没!
V 3/16 広島ゲバント・ホールで新作「鈴掛マタリ/波動昇降 by 村松ギヤ・エンジン」初演!広島風村松ギ
ヤ完成!
混声合唱のための「新しい時代」再演!無事再演!
(広島風村松ギヤのプレーヤーズ・マニュアル[志賀有希子さん作成]、演奏の録音はアップデートされた村松ギヤページを参照)
V 3/14 京都府立文化芸術会館で新作「鈴掛マタリ/波動昇降 by 村松ギヤ・エンジン」初演!京風村松ギヤ 完成!
3/1 月刊メール機関誌「方法」第20
号発刊。 遂に「逆シミュレーション音楽の定義」を発表!
3/1 ElectricSalのアー
ティスト・アーカイブに登録された・・(マ行参照)
VV1/25 代官山ヒルサイドテラス「代官山エレクトリカルパレード」で
「SendMail
v3」再演!無事再演!
トランペット/ゼフュロス:曾我部清典
批評:朝日新聞1月29日夕刊「映像と音楽の斬新な連携」by 白石美雪
V 1/19 うらわ美術館
「朗読会 〜方法詩とその周辺〜」に参加。新作詩発表か!?無事発表&朗読!
2003年1月19日(日)午後2時開演
出演:新井高子、足立智美、さかいれいしう、松井茂、三輪眞弘
朗読というスタンダードな詩の発表手段で、現代の詩人や他ジャンルの芸術家による方法的な詩作品を紹介。自作自演には拘らず、パフォーマーを交えた朗読
会。
V 1/6,7,8 北海道教育大学(札幌)で特別講義。大成功!新作「村松ギヤ」誕生!
2003年
V 12/19 新宿オペラシティーリサイタルホール「創造におけるテクノロジーの可能性」で
フォ
ルマント兄弟(三輪眞弘+佐近田展康)の独奏チェロとコンピュータのための
“N市役所福祉局保育課業務日誌より”を世界初演! 中田 有(vc)無事世界初演!
V 11/24 西条市、愛媛県県民文化祭で レットイットビーアジア旅行/ビートルズ(三輪眞弘編曲)
インターナショナル/ピエール・C・デジェテール(フォルマント兄弟編
曲)再演。無事再演!(したらしい)
トランペット/ゼフュロス:曾我部清典
V 11/ 4 東京ドイツ文化セン ター、AudioHyperspaceシンポジウムに参加。無事最終ミックスも披露!
V 10/13 名古屋、artportフェ
スティバルで新しい時代・広報省音楽班による初の布教ライブ!
音楽班青年団結成、完璧ではなかったもののライブは成功!>記念写真
V 9/14 吉祥寺、WINDS CAFE「中 ザワヒデキ一日個展」で方法芸術家鼎談に参加!無事鼎談!
V 9/ 3「方法」作文
"SendMailV3について"&作品"SendMailNotator"出ました。
V 9/ 1「水 牛」作文"Jitter"出ました!
V 8/25 静岡文化芸術大学、メディアアートフェスティ バルで「SendMail v3」を再演。(弟に助けられ)ハッキリ言って、大成功!
V 8/21-24 DSPサマースクール に出没!(講師じゃないよん!)無事出没。ウラまたりさまースクール決行!
VV 8/ 2-5 島根県隠岐島、「隠岐ミュージックセミナーin 海士」で新作「混声合唱のための”またりさま*CPU”」を発表!島の中学生も参加して見事 初演!!
V 7/21 ICC インター・コミュニケーション・センターで「SendMail
v3」を改訂版初演、
「Mega-Phone-m」再演!フリーズ3回で見事に改訂版初演!
V 7/ 3 機関配信誌『方法』に「津田式」 ウェブページ(プロトタイプ版)を発表!無事発表!
V 7/ 2 メキシコ。International Sound Art Festival in Mexico City に参加、「流星礼拝」挙行!。現地調達メキシコ人信者達によって2回公演大成功!
V 7/ 1 ウェブマガジン「水牛の ように」に作文「野村誠」を発表。無事発表!
V 6/26 同志社大学言語文化教育研究センター、外国文化週間で講 演。「テクノロジーと音楽、そして身体」過激に楽しく終了!
V 6/22 けやきホール、Ensemble
Contemporary α主催、木ノ脇道元フルート・リサイタルで
「極東の架空
の島の唄 II」(1991)を再演。10年ぶり感激の再演大成功!
V 6/1+2 東京芸術大学(取手)先端芸術表現科・特別集中講議
『方法、或
いは、あり得たかもしれない、或いは、逆シミュレーション - 音楽』 「流星礼拝」挙行!。
「流星星礼拝」ではなく「またりさま」を演奏、参
加学生(津田道子さん)発案の
「逆シミュレーション音楽第2番、津田式」をみんなで制作!
ウェブ参加した井上忠
彦さんのまたりさまをシミュレートした「またりズま」、架空音楽「ありゃどねさま」
V 6/ 1 ウェブマガジン「水牛の ように」に作文「シソー?」を発表。無事発表!
V 5/31 青山円形劇場、振津郁江作曲「琵琶伝」に ナレーターとしてなぜか出演。ドイツ語ナレーションで舞台デビュー!
V 5/26 第14回岐阜大学芸術フォーラムに参加。新企画、三輪眞弘コーナー開始、「流星礼拝」挙行!。、雷雨後の夜空の下で演 奏!
V 5/24 東京芸術大学(上野)芸術情報概論特別講義、テーマ「流星礼拝を考える」。んー、無 事終了!
V 5/ 6 大阪、万福寺「緊急ライヴ!!大阪
春の陣」フォ
ルマント兄弟の「La Internacio」を再演: 弟に助けられ成功!
トランペット/ゼフュロス:曾我部清典
5/ 1 「水牛」に高橋悠治さんによるCD及び方法芸
術祭についてのコメント
「水牛のように」の「書きかけのノート(13)」大感謝!
V 4/28 阿佐ヶ谷ギャラリー倉庫(旧・太陽薬局)「第
二回方法芸術祭(part2)」参加。 苦境を乗り越え大成功!
「流星礼拝」決行!
V 4/27 吉祥寺 WINDS
CAFE "Soliloquy Polyhedrony"で「Mega-Phone-m」と 失敗を乗り越え大成功!
フォルマン
ト兄弟の「La Internacio」を再演:トランペット/ゼフュロス:曾我部清典
V 4/14 阿佐ヶ谷ギャラリー倉庫(旧・太陽薬局)「第
二回方法芸術祭(part1)」参加。
新作、逆シミュレーション・アンサンブル「またりさま」断固決行!運命に助けられ大成功!
緊急アップロード!作品解説+楽譜
v 3/24 京都芸術センター、「プロ
グラム・シード(program・seed)― <かたち>の生まれる時」
「流星礼拝」決行!無事決行。だけど不満が残った・・
■三輪眞弘+中ザワヒデキ「方法音楽コンサート&トーク」
日時:3/24(日)1:00pm-3:00pm
出演:三輪 眞弘(作曲家)、中ザワ ヒデキ(美術家)、天野 一夫(京都造形芸術大学助教授/トークのみ)
会場:講堂(西館2階) *定員100名/事前申し込み不要/無料
(内容) 第一部「コンサート」はコンピュータ音楽で知られる作曲家の三輪眞弘と本展出
品美術家の中ザワヒデキの、“方法”をキーワードにした音楽作品の演奏。 第二部「トーク」は本展実行委員代表の天野一夫を交えて行われる。
V 3/23 田中能プロデュース「フランケンシュタイン・ネット・プロ
ジェクト」IAMASで公開ライブイベント(朝8時〜!)無事大成功!
ドイツのZKM(ドイツ南西放送曲からライブ放送)、カナダMacFill大学(モントリオール)を結んだネットワー
ク・パフォーマンス。
V 2/15 月刊「サ
ウンド&レコーディング」3月号に三輪眞弘インタビュー掲載(People & Tools コーナー)堂々掲載!
(新CD、ストリーミング放送について紹介されます)
V 2/10 C C M C
コンテンポラリー・コンピュータ・ミュージック・コンサート
「音と音楽・創作工房1 1 6 作品展」でテープのための
「Dithyrambe」を再演 無事爆音で再演!
日
仏会館ホール渋谷区恵比寿3‐ 9‐ 25 Tel:03‐
5424‐ 1141 主 催:音と音楽・創作工房116 (ACSM116)
http://116.aj3.yamanashi.ac.jp
V 元旦: 足立智美さんのあとをついで、機関配信誌『方法』(ほぼ隔月刊)同人と して参加。無事参加!
2002年
V 12/2? 新曲「Wach jetzt auf!」(Vocal
& Narration: Reisiu Sakai)
を小林径プロデュース、コンピレーションアル
バムに収録&リリース(ポリドール)浮きまくってリリース!
大発見!ヒッ
トチャート第四位にランクインしてたのだ〜!
V 12/23 篠崎史子ハープの個展 VIII:ハープのための「すべての時間」放送。立派に放送!
NHK FM ”現代音楽の時間” 18.00 -
V 12/19 神奈川県民ホール小ホール コ
ンピュータ・ミュージック・コンサート(CMC)決行!!立派に終了!
「音楽とテクノロジー、新しい地平を求めて」 プログラム構成、解説:三輪眞弘
出演・出品:千野秀一、ヲノサトル、Yuko Nexus6、小坂直敏、三輪眞弘
V 12/19 CD「新しい時代 信徒歌曲集」リリース!(昇天少
年レーベル)立派にリリース!
V 12/19 CD「言葉の影、またはアレルヤ」リリース!(STEINHANDレーベル)立派にリリース!
V 11/20 タワーレコード発行「ミュゼ」に発売予定2CDのインタビュー掲載 無
事掲載
V 10/30 待望のMAXバイブル、「ト
ランスMaxエクスプレス」に
インタビュー掲載! 無事掲載!
V ヨーロッパ・ツアー「mega-phone-m」
&「La Internacio」再演 立派に2曲x3公演を終了!
Europa Tour:
! 10/26 19:00~ Koeln(Germany)Japanisches Kultur Institut
Kiyonori Sokabe with Yutaka Oya(Piano)
! 10/28
20:00~Hamburg(Germany)Musikhochschule Hamburg Orchesterstudio
Kiyonori Sokabe with Phillip Schulz(KontraBass)
! 10/30 20:30~Berlin(Germany) Unhoerte Musik im BKA
Kiyonori Sokabe with Yutaka Oya(Piano)
((supported by The Japan Foundation)
V 10/26、Diatxt.05
(京都芸術センター、吉岡洋編集)
インタビュー:「コンピュータ音楽とは、存在の意味を問い続けること」
V 10/19 東京文化会館小ホール「篠崎史子ハープ
の個展 VIII」 立派に初演終了!
ハープのための「すべての時間」新作初演。
ハープ:篠崎史子 プログラムノート
V 10月中、曾我部清典ヨーロッ
パツアー(2回遠征、各地):
ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」再演
フォルマント兄弟の「La Internacio」再演
V 9/13,14 愛知芸術文化センター、特集公演:声の現代 コンピュータとの出会いとその可能性
冊子に作文発表、「声とテクノロジー、人声の合成をめぐって」 無事発表!
V 9/ 5 DSP Summer School 2001 横浜公演 無事遂行!
「クラーレンス・バルロー氏を迎えて、DSPア
コースティック・ナイト」
ピアノのための「語られた音楽が語るとき、クラーレンス・バルローの言葉による」再演 無事再演!
演奏:中村和枝
V 8/28 - 9/ 1 美濃市森林文化アカデミー、今年も、DSPサマースクール! 無事遂行!
V 8/ 7 駒場エミナース「全日本電子楽器教育研究会」シンポジウムゲスト出演 んー、なんと
か再演。
フォルマント兄弟の「La Internacio」、ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」再演
V 8/ 2 新居浜市文化センター大ホール 曽我部清典トランペットリサイタル「伝統とテクノロジーの狭間で」
フォルマント兄弟の「La Internacio」再演 無事再演。
V 6/18 京都、龍谷大学特別講義 楽しく終了。
V 6/15 東京芸術大学特別講義 楽しく終了。
V 5/18 東京芸術大学取手校舎、レクチャー「オペレートされるアートについて」 楽しく終了。
V 5/19, 20 東京芸術大学取手校舎、ワークショップ「アルゴリズミック・コンポジション入門」 楽しく終了。
V 5/ 7 ウェブ・マガジン Electric SAL:三輪眞弘インタビュー掲載 掲載中!
V 3/21 東京文化会館小ホール
混声合唱のための「新しい時代」世界初演 無事初演!
演奏:東京混声
合唱団・田中信昭指揮
プログラムノート新聞批評:朝日新聞3月29日夕刊(白石美
雪)
V 3/10 ネットワーク・ストリーミング作品、「新しい時代」布教放送開始!放送中!
(You need QuickTime4 and plug-in)
V 2/28 IAMAS学内、次世代パフォーミングアート・プロォーミングアート・プロジェクトによるパフォーマンス、プロトタイプ版
存在と時間#1: 「Mass&Media for Percussion」初演 無事初演!
パーカッション:小磯敏夫
V ピアノのための「語られた音楽が語るとき、クラーレンス・バルローの言葉による」が収
録された
中村和枝さんのCD、「to you from . . . 」(ALCD-59) 発売!
V 2/10 東京バリオ・ホール、ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」
再演 無事再演!
ゼフュロス:曽我部清典
V 1/21 広島、ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」
再演 無事再演!
ゼフュロス:曽我部清典
V 1/19 熊本、フォルマント兄弟の「La Internacio」世界初演 無
事初演!
ピッコロ・トランペット:曽我部清典
2001年
V 11/27 (my birthday..)『InterCommunication 』35号に作文を発表 無事発表
V 11/21 東京芸術大学特別講義「目には目を、テクノロジーにはテクノロジーを」 無事終了!
講義を聴いてくれたkestnerさんの感想
Y 11/19 神戸 5th Festival BEYOND INNOCENCE '2000参加 ん〜、とにかく公演終了・・
「フォルマント兄弟」旗揚げ公演決定!!
V 11/10 宮崎、ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」
改訂版再演 無事再演!
ゼフュロス:曽我部清典
V 10/27 台北、第十回人工現実感とテレイグジスタンス国際会議(台湾国立大学)論文発表 無 事発表!
V 10/10 ミュンヘン「KlangForschung 2000」フェスティバルで招待講演 無事終了!
V 10/ 7 東京「作曲フォーラム2000」プレゼンテーション 無事終了!
V 9/13-17 今年もDSPサマースクール2000開催。
(大垣で待ってるぜ〜!)おかげさまで無事終了!
ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」改訂版初演 改訂版ほぼ完成
ゼフュロス:曽我部清典
V 8/5 横浜みなとみらいホール「アジア音楽週間2000」
電子・コンピュータ音楽コンサート司会、「18さいのし」再演 無事再演
V 7/29 吉祥寺シルバーエレファント:プログレッシブロック作品(1977)「宇宙人」再演 約20年後の涙の再演
演奏:GIMMICK OF LOGIC
V 7/22 名古屋芸術大学特別講義 無事終了
V 7/18 ドイツ:ダルムシュタット夏期講習会、
ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」再演 名演奏に救われなんとか再演
ゼフュロス:曽我部清典
V 7/18 静岡音楽館AOI 「弦楽四重奏曲」初演 名演奏に救われりっぱに初演
演奏:AOIレジデンスカルテット(松原勝也、小林美恵、白尾偕子*、河野文昭)
*病気のためヴィオラは川本嘉子
V 7/14 ロッテルダム
TENT:ゼフュロスとメガフォンの為の「mega-phone-m」初演
名演奏に救われなんとか初演
ゼフュロス:曽我部清典
V 7/14 機関誌(メール・マガジン)「方法」にIAMAS校歌を発表 堂々発表!
V 6/12 東京音大特別講義「音楽と社会とテクノロジー」(公開)とにかくなんとか終了
V 6/11 NHK(多分FM):18:00 - 18:50
ピアノのための「語られた音楽が語るとき、クラーレンス・バルローの言葉による」放送 無事放送(されたらしい)
V 5/26/27/28 東京芸大先端芸術表現科ワークショップ 充実の3日間を終了
「音・メディア」特別講義(公開)
V 5/19 東京すみだトリフォニーホール「第4回20世紀日本歌曲の潮流」めでたく歌曲版再演
モノローグ・オペラ「新しい時代」より、「訪れよ、わが友よ」「新しい時代」
ソプラノ:坂井れいしう
V モノローグオペラ、「新しい時代」世界初演:りっぱに初演
4月22日、京都、アルティー
4月27日、東京、紀尾井ホール
演出&映像:前田真二郎、
ソプラノ:坂井れいしう
新聞批評:朝日新聞4月25日夕刊(伊東信宏)、読売新聞5月8日夕刊(沼野雄司)
週間オンステージ新聞5月26日(白石美雪)、マッ
クパワー7月号(岩淵拓郎)
季刊インターコミュニケーション#34 Autumn 2000「旋律の不可能性について」白石美雪
V 4/14 東京オペラシティーリサイタルホール「第4回20世紀ピアノ音楽の領域」めでたく再
演
「18さいのし」改訂版再演
V 3/17 東京オペラシティーリサイタルホール「現代の音楽展2000」
ピアノのための「語られた音楽が語るとき、クラーレンス・バルローの言葉による」初演。 めでたく初演
演奏:中村和枝 CD収録決定
V 2/27 テレビ朝日「題名のない音楽会」に(ちょっと)出演。無事出演
「Nomadische Harmonie」をデモンストレーション。
V 2/19 ボン:ハンス・リヒターのフィルム「午前の幽霊」のための音楽を再演。
ボン、ベートーベンハウス 作曲者不在のため窮地に追い込まれたものの成功裏に終了
2000年
V キャノン ArtLab 8 「SoundCreatures」カタログに作文を発表。無事完成
V 12/14 京都成安造形大学:公開レクチャー+「18さいのし」改訂版再演。めでたく終了&再 演
V 12/ 8 岐阜聖徳学園大学:公開レクチャー「ぼくらと音楽とテクノロジー」めでたく終了
V 12/ 4 ボン:「パペット・マスター」
ワークショップ・パフォーマンス いちおう終了
ダンス:マルチン・バトラー/CG:ドリス・ヴィラ/音楽:三輪眞弘
V 11/20or21 神戸:4th
Festival BEYOND INNOCENCE'99 テープパート参加 めでたく初演(多
分)
V 11/16 ソウル:パンムジークフェスティバル「極東の架空の島の唄
II」再演 めでたく再演
フルート:増永弘昭/ピアノ:松山元
V 11/ 8 ダートマス大学:コンサート
「頭の上ニブンポしましたぜ」 めでたく初演
by Psychedelic Bumpo Lite (Masahiro Miwa & Eric Lyon)
V 11/11 ダートマス大学:公開レクチャー「日本と、IAMASと、私のメディアアートにおける音楽」め
でたく終了
V 10/30 神戸国際現代音楽祭:「SpeechManager V2」初演。演奏:モーリー・ロバートソン
V 10月15, 16日:「京都メディアアート週間'99」でふたりのピアニストとコンピュータのための
「18さいのし」改訂版初演。 めでたく改訂版初演
X 9月:ダンサー、パル・フレナックとのコラボレーションにより「言葉の影、またはアレルヤ」を再演 予定は中止
V 5月15日:ふたりのピアニストとコンピュータのための「18さいのし」初演。
「ピアノ+異空間」大阪フェニックスホール めでたく初演
V 4月14日:ホームページ上でウェブのための「新しい時代」公開 めでたく公開中
V 3月24日:新宿文化センターでオルガンのための新作、2人のオルガニストとメガフォンを持った
アシスタントのための「新しい時代」初演 めでたく
終了
V 3月:49台のiMacと一人のオペレーターのための「新しい時代」初演。神戸ジーベックホール「incubator」
めでたく終了
V 2月20日:自主制作CD4枚を発売(4CDついに発売か?・・を参照) めでたく発売
V 2月20日:NTTインターコミュニケーションセンター(ICC)で「言葉の影、またはアレルヤ」を再演
めでたく終了
V 2月中旬:NTTインターコミュニケーションセンター(ICC)でワークショップ講師、「東の唄」、
「SendMail」
を再演 めでたく終了
1999年