はんだごてプリンセスあいんちゃん

はんだづけワークショップ!〜あいんちゃんといっしょにはんだづけしてみよう〜

はんだづけアイドルことはんだごてプリンセスあいんちゃんのはんだづけワークショップです☆あいんちゃんは電子工作をもっと楽しく、もっと身近にをモットーに活動しています。ブースでは今までのあいんちゃんの活動報告と、はんだづけ体験ができます☆ワークショップでははんだづけで光るガジェットを作ります(小学生向けです)☆ どちらもあいんちゃんがじっくり教えるので、はんだづけをやってみたい!という方は是非ご参加ください☆あいんちゃんにも会いにきてね☆

https://www.facebook.com/handahime.ain

中村親也

うだつが上がるビーコンの町並み

Apple社のiOS7に標準搭載されているBluetooth Low Energy(BLE)を使った新技術iBeacon。この技術を使った簡単なデモが行なえる模型の展示と、観光用iBeacon「美濃ビーコン」の展示を行います。

とみぞう

小さなおうち

おもちゃみたいに小さな動くおうちを作って展示します。それは、うまくいけば、鳥や虫のような可愛い足が生えていて、ユーモラスな動きをしながら動物みたいに歩いて、好きな場所へ移動できるようなものを想像しています。

OTON GLASS

OTON GLASS-読み書きができない人をサポートするウェアラブルデバイス-

失語症患者(文字の読み書き能力に障害がある人)の読み書きをサポートするウェアラブルデバイスの提案。リハビリテーションを加速させる二つの機能を有している。一つ目は読みたい対象の文字を二回瞬きのインターフェースで読み上げる機能。二つ目はユーザーに最適化された言語学習を実現するアプリの機能。

暗黒企業 はんだコテコテ

・「おスイッチ!」スイッチを活用した関係性を想起する玩具
・「アホ毛デバイス(仮)」頭上にて不随意運動する拡張身体
など

「暗黒企業 はんだコテコテ」は工作好きのメンバーが集まり、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]在学中に結成したデバイス制作ユニットです。スイッチを押してその反応を楽しむ玩具「おスイッチ!」などのデバイス制作活動を中心に、それら制作物を用いたインスタレーション展示といった活動も行っています。

http://www.iamas.ac.jp/~ichi-3.12/ohswitch.html

Generative Idea Flow

いいねメーター
クラップライト
マグネットサーフェイス
ex-WS ドキュメント

Generative Idea Flowの活動、メンバーの作品の一部を展示します。BTLEを使ったいいねメーター、 手拍子で発電し発光するクラップライト、磁力を用いたブロックのマグネットサーフェイス等を展示します。

http://g-i-f.jp/

NODE

CONSONARE PROTOTYPES

独自に開発した回路と導電素材を使ったインタラクション楽器の制作を行ないました。 NODEでは継続的にワークショップ、制作の事業CONSONAREを実施しており、今回はそのプロトタイプとして展示、デモを行ないます。

http://www.node-lab.org/

株式会社GOCCO.

楽しさぞくぞく開発中。株式会社GOCCO.

紙とアプリ、可視光とアプリなど、弊社独自開発の認証技術による新感覚ソリューションの展開例をはじめ、レーザーカッターで型成形した鋳造品による家具、オリジナルガチャガチャ、格安からできる宇宙開発、過剰演出SNSノーティフィケーションなどを展示します。

http://goccojapan.com/

UPARROWS

走る!iphoneケース

「走る!iPhoneケース」は、装着するだけで使わなくなったiPhoneを玩具に変えるプラットフォームです。 色々なパーツを追加・変更することで遊び方は無限大!iPhoneを持っていった場所を最高の遊び場にしてくれます。

ファーイーストガジェット

Ps/Aiショートカットステッカー/ノーマナーフィルム

ファーイーストガジェットは独自でガジェットの企画・開発・販売を行うユニットです。 ・Ps/Aiショートカットステッカー お持ちのMac/ MacBookに貼るだけでPhotoshop/ Illustratorのツールショートカットが覚えられるステッカーです。 ・ノーマナーフィルム iMacの画面下を透明なホワイトボードに変えるシートです。付箋をペタペタ貼らなくても、大切なメモを直接書き込めます。

http://www.fareast-gadget.com

音点字プロジェクト

音点字まわり商店

目の見えない人が使う「点字」を、目が見える人に興味を持ってもらうための勝手な活動「音点字プロジェクト」。その中心となるデバイス「音点字」は2004年に誕生し、ついに電源ケーブルと決別し身軽になりました。音点字と点字まわりのモノを展示・販売します。

http://ototenji.tumblr.com/

東京工芸大学デジタルファブリケーション研究室

デジタルファブリケーションDJクラブ

東京工芸大学芸術学部インタラクティブメディア学科デジタルファブリケーション研究室のプロジェクトによって作られた作品、アイテム、グッズ、デバイスや、個人プロジェクトなどなど、様々な作品を展示する予定です。

京都工芸繊維大学インタラクションデザイン

京都工芸繊維大学フィジカルインタラクションデザイン制作物

京都工芸繊維大学大学院の『フィジカルインタラクションデザイン』で制作した作品を展示します。京都工芸繊維大学のデザイン学専攻・情報工学専攻・デザイン経営工学専攻の学生がチームを組んで、今年度は「Body」というテーマで作品を作りました。

http://www.ii.is.kit.ac.jp/id/

飛騨高山伝統工芸PASSE

nokutare携帯忘れな盆

飛騨の伝統工芸と地場産業の木工の組合わせによる新しい価値提案・創出のための取組みを紹介。その1stプロダクトである「nokutare 携帯忘れな盆」を実際に展示・プレゼンし、プロジェクトの内容とめざす将来像を伝えます。

https://www.facebook.com/nokutare

Club Ytec

Go to Progect

研究の合間合間に作った作品を紹介します。私たちはやじろべえ、テオ・ヤンセンのビーストなど、その時々に感心をもったものからインスピレーションを得た、自由な作品づくりを行っています。研究で煮詰まった心を解き放つ、愉快な作品群を御覧ください。

電化美術

電化美術

「電化美術」はメーカー勤務のUIデザイナーを中心とした、大阪を拠点に活動する”ものづくり/ことづくり”集団です。電気技術の積極的な使用を志向し、現代の生活文化の延長にある新しい美術表現に挑んでいます。今回は大阪で展示した作品を持って大垣まで出張します。

http://www.denbi.org/

team Brothers

どこでも画廊

絵画によって、日常生活にちょっとした刺激を与えること目指すプロジェクトです。たとえば、家具に絵画をマッピングすることにより、それは実用品でありな がら、異世界への扉にもなります。子どものころに、なにげない光のきらめきや、暗闇のあやしさにわくわくと空想を広げた体験を取り戻すことを目指します。 絵画向けのビューアも出展する予定です。

http://teambrothers8739.blogspot.jp/

株式会社スイッチサイエンス

スイッチサイエンス・セレクトショップ in Ogaki Mini Maker Faire 2014

スイッチサイエンスは、電子工作用の電子部品を販売する、インターネット上の通信販売店舗です。Arduinoやmbed、Raspberry Piなどのマイコンボードやその周辺機器などを輸入したり、自社開発したりして販売しています。毎年Maker Faire Tokyoで物販を行っていますが、今年はついに大垣にも出展。店舗の規模は小さいですが、みなさんに喜んでもらえるような商品を厳選して持っていきます。

http://www.switch-science.com/

kawalab

プラレール++と自作FPGA

プラレールをArduinoを用いてハックします。ポイントの自動切り替えや駅の自動発着等の定番的改造から、ライントレースまで展示します。その他いくつかプラレールやマイコン関連の作品の展示、自作FPGAによるLチカも展示予定です。

ikkei

小さなマトリクスLED表示器「ちっちゃいーの」

「ちっちゃいーの」は8×16のドットマトリクスLED表示器が付いた小さなArduino互換機です。自分でハンダ付けして作るキットも頒布しますので、自分のオリジナルパターンを表示してみてください。 7セグメントLEDを透明アクリル板に貼り、らせん状のワイヤーでつないだ「アクリル板手動ダイナミック表示器」や、16セグメントLEDの17連結表示器なども展示します。

http://ikkei.akiba.coocan.jp/ikkei_Electronics/Titchaino.html

デイリーポータルZ

「デイリーポータルZ」の半笑い工作

毎日更新のオルタナ系情報サイト「デイリーポータルZ」から工作をしている(得意 かどうかは別)ライターを集めて参加します。人間が空中に浮いて見えるマット、し ょうゆのかけすぎをアシストする装置など、実用性や技術はおいといて、思いつきだ けで作られた作品を半笑いで展示します。

http://portal.nifty.com/

kuralab.

kuralab.オリジナルキャラクターと遊ぼう!

kuralab.オリジナルグッズで遊べる無料iPhoneアプリを作りました!カメラを近づけると、画面の中でキャラクターが動き出すよ! kuralab.は、大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科 ヴィジュアルデザインゼミの通称です。印刷/デザイン/Webコミュニケーションを研究テーマに、オリジナルキャラクターグッズの企画製作を通してモノ作りについて学んでいます。

http://kuralab.main.jp

O’Baka Project

瓶詰め電子回路 & 瓶詰め機械

ボトルシップのように、瓶の中に電子回路やマーブルマシンのような機構を組立てた作品を展示します。これらの組立てKnow Howの解説演示を行います。また、Make Blog (US) に掲載されたArduino skeleton 他 O’Bake Project の旧作品もご覧いただけます。 OMMF2014特別企画として「空中配線 8×8 LED matrix キット」を頒布します。

http://make.kosakalab.com/

ジャンクヤードとYモード

Arduino用VFD時計シールドと工作部屋片付け方法紹介コピー誌

ジャンクヤード>単管型蛍光表示管を使用したArduino用VFD時計シールドの展示とキット頒布を行います。レトロなガラス管に封入された青緑色の光が、ゆっくりと時を刻みます。Yモード>多くの方のご協力のもと作成した、工作部屋片付け方法紹介コピー誌を展示・頒布します。私自身と同じく、困っている方にとって、少しでも助けになれば。

http://www.junkyard.jp/labo/vfd_clock/

Physicaloid

PocketDuino

Androidに直接挿すことのできるAndroidボードPocketDuinoを紹介します。PocketDuinoはさまざまなセンサをAndroidと組み合わせてオリジナルなアプリを作ることができるプロトタイプ環境です。自分の思いついたIoTアプリをすぐに作ることができます。

http://www.physicaloid.com/

京都電創庵

電子工作で毎日を楽しく

ニコニコ動画でご好評を頂いたコアラのマーチ振り機をはじめ、OpenCVを利用した物体追従ロボットやRaspberryPi用液晶モジュール等を展示します。また7セグLEDをシリアル通信で制御できるモジュール「7セグブロック」を頒布します。

http://www57.atwiki.jp/kyoto-densouan/

team PACIFIC 2014

パシフィッククエスト

早いもので、3回目の参加になります。今回も無線通信とセンサを応用しておもちゃを作成しました。2010年は”ワンダーカード”、2012年は”バトルサイコロ”、今年は??  見学の方自ら体験していただけるようゲーム形式での出店を予定しています。ぜひお立ち寄りください。

マタタビ屋

似顔フィギュア

『似顔フィギュア』は似顔絵の立体版です。 スカルピー(オーブン粘土)でライブ造形を行い、オーブンで焼いてボトルキャップやマグネット等に組み立てます。自分で造るオマケのフィギュア造形教室付き! クリエーターズマーケット等のイベントで人気のブースです。ちょっぴり似ているアナタのフィギュア造りま~す!

http://www.k3.dion.ne.jp/~mttb8/

みんなのラボ

電子工作ワークショップ&キット販売

以前は「@ぽっけ/趣味の電子工作」で参加していたものです。 2014年よりサークルを結成し「みんなのラボ」として活動をはじめました。 今回はマイコン用液晶表示アダプタキットの展示販売を行います。

https://www.facebook.com/minnanolab

minicube.net

フィジカルコンピューティング関連の工作物の展示

フィジカルコンピューティング関連(Arduino、mbed、Raspberry Pi) mbedを使用したラピッドプロトタイピングでの工作物、ブレッドボードで作る真空管工作、簡単一石ヘッドフォンアンプ Raspberry Piを切ってみた。

http://blog.minicube.net/

ファンアウト仙台

LAN から盗電プロジェクト

LAN はギガビットイーサの時代ですが、10BASE-T にしかできないこともあります。「LAN から盗電プロジェクト」では、LANケーブル上を流れるわずかなエネルギーでデバイスを駆動する実験を行います。さらに、ブロードキャストストームに信号をのせて、デバイスの制御まで行います。 ワークショップでは、学習型赤外線リモコンの作成を行います。ハンダごては使いませんので、どなたでも安心して参加できます。ブレッドボードを使いますが、試作品らしくない、そのまま使えるリモコン作りにチャレンジします。

http://purose.net/fanout/

Ejectコマンドユーザー会

Ejectコマンドユーザー会の紹介

使われなくなった5インチのCD-ROMドライブと小型PC(RaspberryPi)上のLinuxに用意されたEjectコマンドを組み合わせてエアコンのリモート操作等を実現させた工作を展示します。 (☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーン

http://eject.kokuda.org/

株式会社デザイニウム

アンビエント・トイ

『アンビエント・トイ』は、地域の民芸品をIoT化するプロジェクトです。タブレットアプリと連携して地域の情報を表示する仕組みやRaspberryPiのオプションボードによる『Internet of 民芸品』のための開発環境を作りました。これらを他の地域でも使って頂きたいと考えています。例として福島県会津地方の民芸品である「あかべこ」「起き上がりこぼし」「天神さま」を展示します。

http://www.thedesignium.com/ambtoy/

Ghz2000

自作のArduino互換基板 Universalno を使用した工作品の展示や、光るネギ振り初音ミクのサインボードストラップのワークショップ

Arduino互換基板Universalnoを作りました。 その紹介と、それを使った作品の展示や、アクリル板を使った光るネギ振り初音ミクのサインボードストラップの【ワークショップ】を展示スペースで随時行います。P!tclock Project の展示も行います。

http://ghz2000.dip.jp/

matsujirushi

TOCOS TWE-Liteをつかってみた

無線通信したいときは、ずっとDigi XBeeを使っていた。XBeeにPICを繋いで。 入手しやすいし、安いし、使い方がネットに溢れていて苦労なく使うことができる。でも、時々プチフリ。原因分からず。 そんなときに、TOCOS TWE-Liteがあることを知った。これはスゴそう。内蔵マイコンを自らプログラミングできる。通信パケットもキャプチャできるらしい。 しかし、実際にやってみると簡単に出来ず、山あり谷あり。 TOCOS TWE-Liteの四苦八苦をプレゼンします。

Maker Lab Nagoya

名古屋の市民工房「Maker Lab Nagoya」の紹介

2014年の9月に名古屋の新栄に市民工房「Maker Lab Nagoya」ができました。3Dプリンタ、レーザー加工機、CNCフライス等の工作機械を設置しています。子供から大人まで誰でもモノづくりが行えるように、ワークショップ等も開催しています。今回は「Maker Lab Nagoya」のこれまでの活動を紹介します。

http://makerlab.jp/

すくすく水耕栽培

簡単&多収穫な お手軽水耕栽培

水耕栽培というと、高価な設備で大々的に行うイメージがあるかもしれませんが、実はとても簡単に、気軽に始めることができます。衛生的で多収穫な水耕栽培を、ペットボトルなどの身近な材料で、簡単に楽しく始める方法をご紹介します。

http://yaefit1500.blog.fc2.com/

紙人形工房

PAPER-GIRL【ペーパーガール】

人型可動式ペーパークラフトフィギュアの展示及び製作体験を行います。 展示は作成済みペーパークラフトフィギュアと、図面をそのまま大きくした1メートル超えのダンボールクラフトフィギュア。 ワークショップはパソコンを使って自分のオリジナルキャラクターを作成していただいた後、実際にそれをペーパークラフトに出力して製作していただきます。 カッティングプロッタであらかじめ切れ込みをいれるので刃物は使わずに接着するだけとなっております。 お立ち寄りの際は是非どうぞ!

http://origina.jp/

Tomomi Research Inc.

磁場共鳴を用いたワイヤレス給電システムの展示

磁場共鳴を用いるワイヤレス給電のシステムを展示します。 Arduinoにより制御され、周波数13~14MHz、送信電力5~10W, 距離50cmで、送信効率80%のシステムです。 今回の展示品を含め、開発情報をオープンソース化し、日本にもワイヤレス給電システムコミュニティーを拡大に参ります。

http://www.witricitysquare.com/

尾張スマートテキスタイル研究所

織物工場発の導電糸を使ったタッチセンサーやスピーカーとデジタルインクジェット染色のプロトタイプ

愛知県一宮市木曽川町の青年部メンバーで結成したユニットです。布にまつわる色々な可能性を追求しています。 織物工場「シバタテクノテキス」が導電糸を編んで作ったタッチセンサーやスピーカーの展示。 デジタルインクジェット染色の「堀江織物」とフレームボンディング加工の「吉田染色」がデジタルインクジェットとウレタン加工を組み合わせたプロトタイプの展示をします。

miouみう

sept et miouの作品

「miouみう」と「しちあつし」によるものづくりユニット「sept et miou」の作品展示・プレゼン・ワークショップを行います。 プレゼンでは私たちの活動テーマ『「作る」「楽しい」「出会い」から生まれる「次の作る」』についてお話したいと思います。 ワークショップでは「おにんぎょうづくり」「ぬいぐるみアクセサリーづくり」をご体験いただけます(要材料費)。詳しくはブログをご覧ください。http://mioupeluche.jugem.jp/

http://mioupeluche.jugem.jp/

クマLabo.

もくもく持ち寄りハンドクラフト

あなたのお家で眠っている未完成の手芸品などございませんか? それらを持ち寄って、もくもくと進めたり、ときには教え合ったりして、のんびりと手芸しませんか? 私も、家にある山のような毛糸や布切れや道具や本などを持っていきます。 できた作品は持ち帰って、夏の思い出の1ページに追加しませんか? あくまでも、自由でゆるーい感じですので、お気軽にご参加ください。

HackerSpaceNagoya()

人工知能入りのクマ他電子工作おもちゃ

オープンコミュニティラボ・Hackerspace Nagoya()で電子おもちゃをつくりました。 レーザーカッターや3Dプリンタ、Arduino、Raspberry Pi、Unixサーバー、Kinnectなどを共有してものづくりを楽しんでいます。 今日は3Dペンも持ってきていますので、自作オブジェをつくって持ち帰れます!(無料)

https://hackerspace-nagoya.squarespace.com/#top-page

ペシュカ

『レインボールーム〜輪ゴムでつくるカラフルブレスレット〜』

2011年にアメリカで発売依頼、世界各国で大人気となり、数々の玩具賞を受賞した知育玩具『レインボールーム』。この夏ついに日本でも、“レインボールームスターターキット付き公式ガイドブック”が学研教育出版より発売されました。発売を記念してブースでは、本誌に掲載されている作例の紹介や簡単なワークショップを行います。子供向け玩具ですが大人もハマってしまう楽しさですよ。お待ちしております!

http://persika.petit.cc/

中村開己

紙のからくりカミカラ

仕掛けのあるペーパークラフトの実演販売です。僕の作品には全て仕掛けがあります。さわるだけでも大歓迎なのでぜひ作品を手に取ってからくりを試して下さい。 一度観たら一生忘れられない作品を目指して制作しています。

http://www.kamikara.com/

上山孔司

トゥールビヨンを作ってみた

10年以上前、「独立時計師たちの小宇宙」というドキュメンタリーで『トゥールビヨン』という機構を知って以来、漠然と憧れがありました。一方、数年前から、DIYでモノ作りを行っていますが、ふとした時、「トゥールビヨンも作れるんじゃない?」と思い立ち、制作を開始しました。展示物と一緒に制作の過程等も紹介したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

http://www.facebook.com/kamiyama.kozi

岩崎ブラザー

ミシンで刺しゅう!と、超お手軽カッティングプロッター

はさみやカッターを使わずに紙や布をかんたんキレイにカットできる小型カッティングプロッター「スキャンカット」と、イラストや写真をカンタンに刺しゅうデータに変換するソフトウェアー、及びそのデータを刺しゅうできるミシンの紹介です。どちらも実際に触って体験していただけます。

http://www.misinyasan.com/

Revetronique

Purimo & Fiara

電子工作で作るインタラクティブなものや、動く光る可愛いアクセサリーを複数展示し、Kinectで遠隔プリクラをブースで体験していただけます。

http://purimo.jimdo.com/about-us/

金城学院大学 遠藤研究室

LED手芸

金城学院大学の女子学生グループによるLEDを組み合わせた手芸作品を展示します。今年の春に興味を持って制作を始めたばかりでいろいろと挑戦中です。挑戦の結果であるいくつかの作品とその試行錯誤の過程を展示します。

Fabbits

電子玩具制作キット「Haconiwa」

「これ、電子回路なんです」ーHaconiwaは、羊毛フェルトのジオラマを模したカワイイ電子玩具制作キットです。 スナップボタンをぱちぱちつないで、自分好みの箱庭を作ってみましょう。 徐々に電子回路が組みあがってゆき、小鳥のオルゴールや動物たちの光る目を楽しめます。 この箱庭作りを通して、電子工作の初心者や、子供たちにもわかりやすく電子回路の基本的な構造を学ぶことができます。

http://amateras.wsd.kutc.kansai-u.ac.jp/

YOKOITO

人と人をつなぐYOKOITOによる、3Dプリンターものづくり!

私達YOKOITOは、すべての人のアイデアを形にするため京都の工房を拠点に活動を始めた学生ベンチャーです。3DプリンターやCNCミル等を利用して、今まででは実現不可能だった初期ロット・初期投資の小ささを実現し、デザイナー・アプリ開発者・電子基板技術者・学生の方など、様々な方と製品を創りだし、プロダクトの力で世界を変えていきます。こういったものが欲しいなどあれば、是非お声をかけください!

https://www.facebook.com/Yokoito.japan

FabxFab

Arduino関連商品の販売とMicroduinoやMakeblock、Arduino使用したロボットの紹介

FabxFabで取り扱っているArduinoやセンサなどの販売、Arduinoを用いた作例の紹介をさせていただきます。小さなArduinoのMicroduinoや組み替え可能なアルミフレームで構成されるMakeblock、Arduinoを使用したロボット(4足歩行・キャタピラ式、台車式)も紹介したいと考えています。

http://www.fabxfab.com/

株式会社マイクロボード・テクノロジー

ご好評をいただきましたAFINIA H479の後継機 H480を紹介いたします

雑誌 Make:「3D PRINTING」のパーソナル3Dプリンタ特集にて2年連続1位を獲得したAFINIA 3Dプリンタを展示・デモを行います。

http://www.microboards.co.jp/

秘密結社オープンフォース

NCトレーニングキット

ステッピングモーターを使った一軸NCキット。Arduinoに接続して動かせる。

トロテック・レーザー・ジャパン株式会社

trotecレーザー加工機のデモンストレーション

トロテック・レーザー加工機はヨーロッパ(本社オーストリア)屈指のレーザーシステム専業メーカーとして、全世界90ヶ国以上に導入されています。トロテック・レーザー・ジャパン株式会社は日本法人として販売、保守メンテナンスサービスを行っています。小型低価格Co2レーザー「Rayjet」から中・大型レーザー「SPEEDYシリーズ」、Fiberレーザーなど幅広い製品ラインナップで多くのニーズにお応えしています。

http://www.troteclaser.com/ja-JP/Pages/Laser_systems.aspx

株式会社パソナテック

ITとモノづくりの融合

1.光枡 コアブースタープロジェクト第一弾! 日本酒を飲む場面をCoolな光で彩りマス。IT×伝統工芸により生まれた新時代の商品。 2.つくねちゃん 焼鳥屋でおなじみの「つくね」がかわいい妖精になったよ! ぬいぐるみをフリフリすると、アプリの中のつくねちゃんが一生懸命動きます! 3.スマートジュエル ラグジュアリーを愛する女性に。 スマートフォンに組み合わせるとクラス感がアップします。”

名古屋でマイコンで遊ぶ会

持ち運びできる簡易チケットシステムの実演展示など

<実演展示予定> ・持ち運びできる簡易チケットシステム(その場で印刷し発行) ・RFICリーダを用いた簡易入場システム <参考展示予定> ・ブレッドボードで動かすmbed ・.NET Micro Framework/Gadgetterサンプル

最小セットOS愛好会

オープンソースのOSの一番小さいことを目指しているものです。各種ボードに移植したり、MISRA-Cに対応したりしているところです。何が出るか、当日までのお楽しみ。

オープンソースのOSの一番小さいことを目指しているものです。各種ボードに移植したり、MISRA-Cに対応中です。安全なシステムの構築に役立つためのソフトウェアの作り方に拘っています。HAZOP、 FMEA、 FTAなどの安全分析の資料も作成中です。

http://sourceforge.jp/projects/toppers-ssp/

TEAM ARIOSO(大同大学×愛知県立芸術大学)

ARIOSO/片麻痺の人向け化粧品

片麻痺の人が使用できる化粧品を展示します。 片手で使用できるほか、お化粧が苦手な人でも簡単に使用できる工夫をしてあります。 この化粧品は大同大学の卒業制作で制作したもので、モデルは全て3D 切削機で制作しました。 このほかにも3D 切削機を使用して作った点眼補助具や、レーザーカッターで作ったフェルトのコースターなどを展示します。皆様ぜひお立ち寄りください。

GREYCELL interaction design

MAZE FONT products

巨大な迷路を解くと、その最短経路がテキストメッセージとして現れます。迷路生成ソフトMAZE FONTを使った、ZINEやパズルなどを展示します。人力でのパズル作成では想像できない、驚異的な難易度のパズルを体験してください!

http://greycell.jp/maze/

TETRASTYLE (テトラスタイル)

Tour de TETRA 3

テトラポッド大好きテトラスタイルはテトラポッドのポップでキュートな魅力を探求しています。テトラポッド型の汎用コントローラーや、ダイヤル式のテンキーなど、スマートフォンと連携したスマートでない作品群が持ち味です。理想のテトラポッドを探す旅は続きます。

http://TETRASTYLE.net/

ヲリゴ党

オートマタと立体アニメーションマシン

絵本の様な世界観で可愛い動力人形や機械を作っています。 (新作は立体アニメーションを観る事の出来る機械です。) 当日は作品の展示と制作プロセス+材料等の説明を行いますので 電子工作だけでなく「造形」にも興味のある方は是非お立ち寄りください。

http://kyu-choh.tumblr.com/

株式会社ピーバンドットコム

プリント基板のネット通販 P版.com

年々ファンが増加中!プリント基板のネット通販 P板.comならではの「基板カレンダー」の販売を行います。 また、弊社が主催している日本最大級オリジナルハードウェアコンテスト「GUGEN2014」の紹介もさせていただきます。

http://www.p-ban.com/

densikit.com

使いやすいArduino/mbedクローンとプロトタイピングを加速させるガジェットの展示・販売

ブレッドボード直差しArduinoクローンのOnBoard(ATtiny13/44/45/84/85/2313/ATmega328/644)、mbedクローンのOnBed、MINTIAに入る基板、USBから電源を取るUSBDirect、CharlixPlexing、TrinketライクなDIP対応のATtiny13/45/85基板 TRIGGERと各種シールドを展示・販売します。最新版OnBoard3のOMMF限定先行販売も行います。

http://arduino.densikit.com/

akira_you

察してほしいマン

このドキドキから察して欲しい。この瞬きの速さから察して欲しい。呼吸の速さから察して欲しい。そんな無茶振りをしなくても良いように、それぞれを拡大して表現する装置。 そんな、シャイでわがままな人向けのジョーク電子工作をお送りします。 

http://nolnol.ddo.jp/akira/

橋本光広

Lチカで、本物のマウスの動きを無線で制御できる!

動物の行動は、多くの神経細胞の集まりである脳によって制御されています。その神経細胞の活性を、光で制御する技術(光遺伝学)が確立されました。そこで、皆さんおなじみのLチカ(LEDをチカチカ光らせる)を用いて、無線でマウスの脳(行動)を制御してやろうという試みです。

http://neurophotonics.spiedigitallibrary.org/article.aspx?articleid=1877511

denha’s channel

「音・光・動き」のガジェッツ

Make、MakerFaireで毎度おなじみの、ハガキサイズの木の機械の中をボールが転がり続ける見ていて飽きない各種マーブルマシンの展示/販売。基板美を魅せるピカピカLEDテクノバッヂの販売。ほか、音が出たりLEDが光ったりの小さなおもちゃを販売いたします。

https://www.youtube.com/user/denha

名古屋電子工作の会

電子工作の作品展示

小型のマイコンを中心に様々な電子装置を製作している電子工作の友人が作品を持ち寄ります。市販や雑誌付録の安価な基板と無償の開発ツール、オープンソースのソフトウェア等を駆使して作り上げた作品たちをぜひ見てください。

http://homepage3.nifty.com/fpga/files/omm2014/

N工作部2014

N工作部展示2014

N工作部によるちょっとした面白ガジェット、おもちゃ、小物類を展示します。

Ano-gakki/Innocencer Systems Lab.

あの楽器風自作デバイス

初音ミクのInnocence 3DPVに登場した「あの楽器」に魅せられて作った作品「YAMAHAのeVocaloidテクノロジー(eVY1モジュール)で歌うあの楽器」や「あの楽器ビジュアライザ搭載スマートデバイス」を中心に展示します。あの楽器に関係しない作品もあります。

http://garalie.ldblog.jp/

へけけくん&nicobow

なんかへんなもの演奏する

ゲームのコントローラーなどを使った変な電子楽器を展示します。 ファミコンやPSG音源、自作音源からどこかで聞いたことのある音がでます。 初めての楽器でもゲームコマンドを入力するだけで演奏できちゃう! ぜひ実物をさわってみてください!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11553438

dominoTech & HAL900 & makube

真空管ポータブルYAHAアンプの展示と販売

真空管と半導体を合体させたハイブリットポータブル ヘッドフォンアンプの展示・販売を行います。 その他に、ヒューズ管の中にLEDを仕込んだストラップやマイコンを使ったおもしろいものや、ちょっとしたキットの販売も行います。

http://hal900.dyndns-home.com/mys/YAHA/YAHA.htm

お気楽音響研究会

気軽に楽しむ自作スピーカー

最近では手頃な価格で音のいいスピーカーが気軽に買えますが、あえて「自分で作って楽しむ」事で、ただ音を聞くだけにとどまらない個性ある外観や音質のスピーカー・オーディオの楽しみを提案したいと思います。見た目が面白く簡単に出来る平面バッフルスピーカーや後方開放型の展示を予定します。

奇楽堂

Magic Flute

Raspberry Piを利用した電子吹奏楽器「Magic Flute」を展示、試奏します。Magic Fluteは独自の運指による6穴の操作子を持った、オカリナ型、及びリコーダー型の電子楽器です。音階をLEDの色で表現したり、移調やビブラート等の調節も可能。運指を図示した専用楽譜も展示します。

http://kigakudoh.strikingly.com/

渡辺樹文

タバコ取付け式灰皿

簡単に作れて邪魔にならない、廃材(タバコの箱についているアルミ紙)を使った「タバコ取付け式灰皿」を展示します。 タバコ本体に取付けておけるので、火を消したい時には火元にアルミ紙をスライドさせるだけでOK。 アルミ紙の先を折り曲げれば携帯灰皿になる便利物です。 展示ブースで作り方の実演を行いますので、気軽にお立ち寄り下さい。

生態模倣楽器群

Bio-inspired Musical Instruments

空間が黒から白へと移行する瞬間、その間、まだ青の時間にコウロギとセミとカラスがすれ違えば、彼らはお互いの鳴き声を、これまでも、これからも、反響させるでしょう。私たちは生態模倣の観点から、自然的な形づくりと、それに伴う音響表現を試みる楽器Makerです。

http://yutohasebe.weebly.com/bio-inspired-musical-instruments.html

鈴ラボ

ショルスピ : Shoulder Speakers

街歩きでも、自転車に乗っていても自然な音に包まれる驚異的なサウンドデバイス、、、、 言わば、装着感のないヘッドホンのイメージです。使用中でも周囲の音が聴こえ、ヘッドホン等で耳を塞ぐデバイスより安全を保てます。 また駆動用のアンプにはフル充電で8時間以上の再生が可能なバッテリーを搭載。SDカードのMP3音源をエンドレスで再生可能。iPhone等の外部入力にも対応。

aba

後光フィギュア台

どんなフィギュアもありがたくなる台座 神々しい後光がフィギュアの後ろを照らします。 そして、光がゆっくり回転します。 単4電池1~3本またはUSB電源で動きます。(未定) LEDを付け替えれば光の色を変えられます。 見れば手を合わせたくなる事請け合い!!

ROBOROBO

テレプレゼンスロボ Dalek

世界中どこからでもインターネット経由で自分の分身であるロボットを介し、音声・映像でコミュニケーションできます。ソース、設計図、サーバーは公開していますので自分のロボットも作成できます。 仲間募集中!!

http://dalek-roborobo.blogspot.jp/

ヴイストン株式会社

Maker時代のロボット製品の紹介

よつばと!でお馴染みのダンボーを本当にロボットにしたロボダンボー、Androidで操縦できるAndrovie、Nexus全方位ロボットや台車ロボット、さらに、人気キャラくまもんのサッカーロボットの展示を行います。また、Arduinoを使った電子工作に役立つElecFreaks製品の展示販売を行います。

http://www.vstone.co.jp/

ADL(Assistech Design Lab)

手足を使わず操縦、テンプラー筋電車いす

手足を使わずに操縦できる、スタイリッシュなテンプラー筋電車いすの試乗デモです。 テンプラーシステム(コメカミの筋電位を使う)により、だれでも直感的に電動車いすを操縦することができますのでぜひ試乗してください。 筋電アンプを自製できるようになりました、筋電を使うシーンや機器を増やしたいのでご協力していただける方に少数ですが配布する予定です。

https://www.facebook.com/assistechdesignlab?fref=photo

Kinomai Studio

音で操縦するラジコンカー

Kinomai Studioは、音で操縦するラジコンカーを作りました。 手元でラジコンカーからの映像を見ながら操縦できます。 操縦には、タブレット端末の楽器アプリや自作アプリを使います。 当日はデモ走行を予定しています。お楽しみに。

エランズクラフト

オープンソースラジコンカー

近所の小学生と「ラジコンを作る」という約束を交わしたので設計しました。 レーザーカッター、3Dプリンタを利用して作るオープンソースラジコンカーです。 設計ファイルを公開しているので、誰でもラジコンカーが作成できます。

https://www.facebook.com/elanscraft

岐阜工業高等専門学校

・高専ロボコン2013出場ロボットの展示
・ロボット義手(ポスター展示のみ)
・iBeaconによるスタンプラリー(8/23)
・工作教室「ソーラーシーソーを作ろう!」(8/24)

岐阜高専の研究内容及び学生活動の様子を紹介します。 高専生が製作した、昨年度のロボットコンテストに出場ロボットを展示します。 昨年のロボコンテーマは大縄跳びで、人間のように動く腕が特徴です。 また、教員研究の紹介として、装着部分の皮膚の変形で動かすロボット義手を紹 介します。 これに加えて、高専として実施している公開講座や工作教室の出展内容を紹介 し、実際にワークショップとして実施します。

http://www.gifu-nct.ac.jp/

CITERA

CITERA@Ogaki Mini Maker Faire

千葉工業大学電子工学研究会、CITERAです。部内で開発し使用している入退出管理システムや、エフェクタなど、日頃製作している様々な電子工作作品やソフトウェア、ロボット等の展示実演を行います。

http://www.citera.info/

どくたこ工廠

Project Dr.Oct

名城大学ロボットクラブOB4人のメンバーで漢の浪漫であるドリルゥ!!と話題の艦これ要素を詰め込んだ人間が装着可能なロボットアームを作成しましたぁああ!!!!!!!!!腰に!装着する!ロボットアームッ! その他にもメンバーが個人で作成した作品を展示します。

からくり工房A:Mac

多足歩行ロボットとマイクロマウス

ロボットが自力で迷路を解き、ハイスピードで迷路を駆け抜ける競技「マイクロマウス」のロボを動態展示します。 手の平以下の超小型ロボットによる、全国大会レベルのスピードと賢さをご覧ください。 同時に、多足歩行ロボの操縦体験を開催します。シンプルな操作体系で、だれでも操縦可能です。

http://www8423ue.sakura.ne.jp/blog/

kt729

動かす、止める、コントロール技術!

制御技術を用いて、ギュッと動かしたりピタリと止めたり、意外な動きをお見せします。 卓球ラケットの上に載ったピンポン球を落とさないようにバランスを取るロボット、 真っ直ぐ前に進んだり、急に止まったり、自由な位置に無線操縦できるコマ、 などを出展予定です。

チームS.M.I

arduinoを用いた、パワードスーツプロジェクト

初参加です!私たち『ロボット、ものづくり同好会チームS.M.I』では、楽しくものづくりの夢を追いかけるをモットーに、日々活動しています。  今回ご紹介するのは、arduinoマイコンを使った、パワードスーツの試作機です。  アシスト体験も予定しておりますので、是非ご来場ください。ものづくりを楽しみましょう!

https://www.facebook.com/groups/272257596213494/

有限会社ひのでやエコライフ研究所

Make × 環境 〜体験しながら楽しく省エネ・創エネ〜

ひのでやエコライフ研究所では「Make × 環境」をテーマに、自転車発電装置とPCを連動させた省エネ・発電体験システムや分電盤にぶら下げて使う家庭用お手軽消費電力ロガー「省エネメーター」の展示、大人気の「家庭菜園するみたいにベランダで太陽光発電しようワークショップ」の紹介をします。楽しく体験、手作りしながら、環境負荷の少ないライフスタイルに転換するキッカケを提供します。

http://www.hinodeya-ecolife.com/

手作りボードゲームチーム たなごころ

手作りゲームで遊ぼう

ボードゲームやカードゲームなどをルールから考え、身近にあるものを使って作っています。 作り方は紙や木を切ったり貼ったり、レーザー加工機や3Dプリンターを使ったりと様々です。 会場では作ったゲームを遊んで頂けます。子供から大人まで大歓迎。ぜひ一緒に遊んで下さいね。

http://d.hatena.ne.jp/bg_tanagokoro/

IML

fLog -Augmented eye-

「fLog」はヘッドフォン型のウェアラブル全方位カメラです。 耳元の魚眼カメラを左右に振る事で、前後の視野領域を含めた全方位写真の撮影を可能にしています。ユーザーはカメラを構えずに、周囲の景色を撮影し、シェアすることができます。 ”新しいカメラのカタチ”を是非体感して下さい。

https://sites.google.com/site/keiichiseko/projects/flog

木いちごの屋台

木いちごの屋台の「レンズ交換式RaspberryPiカメラ」(ほか)

木いちごの会は、石川県金沢市・野々市市を主な活動拠点とする電子工作愛好者の集まりです。個性的なメンバーが個性的な作品を作っていますが、今回はRaspberryPiをベースにしたレンズ交換式デジタルカメラのデモをメインに、マルチカラーLEDを用いた表示装置なども展示する予定です。

http://e-ark.jp/ommf2014/

北 製作所

簡単制御盤

御自分で動かしたい機械等(エアーシリンダー等)のタイミングが調整が簡単に出来ます。(アナログ式) 御自分の目で動かしたい物の動きを確認しながら任意で動作を調整をします。 ハイテク(プログラム式シーケンサー)では有りませんので専門知識は余り要りません。 出力はDC24V,AC100Vの2種類を装備して居ります。

akita11@マイコンブ

「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」と「マイコンペ」

「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」をはじめ、MakeとLSIとのつながりを模索する作品と、マイコンを使っていろいろ工夫をこらした学生の作品を展示します。また、それらの活動の目指すところについてご紹介します。

http://ifdl.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/micon-bu/

J-7SYSTEM Works

PERIDOTプロジェクト

PERIDOTプロジェクトでは、新しいFPGAのスタイルを提案します。開発環境はWebベースでマルチOS対応、FPGAボードはコンパクトで扱いやすい形状で、拡張ボードの製作や入手も簡単です。さらにPERDIOT FPGAボードはPCやスマートフォンとの連携も容易に行えます。リッチアプリからFPGAを使おう!

http://event.physicaloid.info/PERIDOT/

silicombi

ご注文はFPGAですか?

私たちは関西で電子工作を楽しむ活動をしているサークルです。今回は2つの作品を展示します。(1) Altera FPGAボード DE0で動かすmruby実行環境。Rubyスクリプトをその場で入力して動かしてもらうこともできます。(2) Lattice FPGAボードとbluegiga BLE112モジュールを使った、スマートフォンで操作できるCDドライブがちゃがちゃ。

http://silicombi.rdy.jp/

動いた。

動いた。

サラリーマンが土日に頑張って電子工作に挑戦。 なんとか動いたものを展示します。

http://www.ugoita.com/

インスタ部

ぐるぐるインターフェースゲーム「RVLV(仮)」、指輪型入力デバイス「YUBIKURU(仮)」、他1点

インスタ部は関西で活動している大人の部活です。今回は、ぐるぐると回転するインターフェースを使って、地球から脱出するゲーム「RVLV(仮)」。絵を描いたり文字が書ける指輪型デバイス「YUBIKURU(仮)」、他1点の展示をします。

https://www.facebook.com/instabu

でこさば

ネギ振りワークショップ

「ニコニコ技術部」ではおなじみの「ネギ振り」のワークショップを行います。ボタン型電池と簡単な回路を組み込んだ基板、ネギ振りに使用する乾電池の容量チェッカー、キャラクターをプリントした厚紙を組み立てて頂きます。利用するキャラクターに変化をもたせたり、当日参加者の方に手書きしてもらうなど「もの作り」を楽しんでもらえるよう考えております。ワークショップは、1日1回、約1時間程度を予定しています。

SJC☆BM

LEDで光の世界を遊ぼう

日本の伝統工芸である「美濃和紙」とか「木」とLEDの光の世界を融合すると、幻想的で素敵な世界が創出されます。車のブレーキランプとか一般照明の強い光の世界とは趣の違った風情を演出しますのでお楽しみ下さい。

菊川裕也

LuminouStep

日本の伝統工芸である「美濃和紙」とか「木」とLEDの光の世界を融合すると、幻想的で素敵な世界が創出されます。車のブレーキランプとか一般照明の強い光の世界とは趣の違った風情を演出しますのでお楽しみ下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=0VFrPemNGzM

satoshi kizaki, yohei yamamoto, shigeki doi (doi lab)

3Dバーサライタ

3D映画や3Dテレビなど、錯覚を用いた三次元表示装置は多々ありますが、これらは特別な眼鏡が必要だったり回り込んで見ることができなかったりします。そこで本研究室では残像を利用した表示装置<バーサライタ>の仕組みを利用することで、肉眼で直接360°どこからでも立体像を見ることができる3Dバーサライタを製作、これを展示しています。

http://doilab.net/web/doilab/lab2012/3dv/index.html

Light unders

Slanting Shadow

「影」とは何でしょうか?物の形を真似するものでしょうか?もしかしたらそうとは限らないかもしれません。私たちは「影絵」という世界観をモチーフにしたメディアアート作品を作りました。ある黒い板に魔法の光を当てると、不思議な影を作ることができます。さらに板の向きを変えるとどうなるのでしょうか?ぜひご自身の目で確かめてください!一緒に新しい「影絵」の世界を楽しみましょう。ブースでお待ちしております。

http://amateras.wsd.kutc.kansai-u.ac.jp/shadowpp/

Suns & Moon Laboratory

ANIPOVmini

自転車のホイールが回って光るアニメする!カラーでアニメーション出来る自転車 POVが欲しかった!小径車(18~20インチ)へ対応するため小型化と、表示を綺麗にするため色数を増やしました!スマートフォンから表示内容をいじれちゃう予定。

http://www.s-m-l.org/anipov.html

Mont Blanc Pj.

Mont Blanc Pj.

レゴで作られたステージにプロジェクションマッピングしたゲームです。その場でレゴを組み替えるとゲーム中のステージが変化したり、ゲーム中のキャラクターがハードウェアと連動したりと、見て触って楽しいゲームをご体験いただけます。昨年の MFT 2013 の展示から更にパワーアップしたインタラクション / ギミックを搭載しておりますので、是非お立ち寄り下さい。

http://montlbanc.tumblr.com/

お城ロボ

お城ロボ × プロジェクションマッピング

金華山の岐阜城をモチーフにしたゆるキャラ「お城ロボ」。 身長が3メートル55センチと、ゆるキャラ日本一の高さを誇ります。 その「お城ロボ」にプロジェクションマッピングを行います。 お城ロボの前でポーズをとると、それに応じてお城ロボの姿を変化させることができるような、インタラクティブな展示も行います。

IAMAS体験拡張インターフェイスプロジェクト

IAMAS体験拡張インターフェイスプロジェクト

本プロジェクトでは、「その場・その時」というライブ時空間ならではの体験を拡張するためのインタラクションの方法、インタフェースのあり方について考え、技術あるいは表現としての可能性を研究しています。今回は、プロジェクトメンバーの活動報告、制作物の展示を行います。

http://www.iamas.ac.jp/projects/114

あしやまひろこ

・「天使の質量」 スモークスクリーン
・スモークスクリーン petit
・女装作品あれこれ

~影を立体的に映し出すスクリーン~ 想像上の存在を、「存在感」を持たせて表現するにはどうしたらよいのだろうか。その答えは光と影にある。地上に存在するものは自ら光らない、ただ光を受けて、影を映すのみである。独自の発想で作られたスクリーンを用いることで、もやのなかにその影が描き出される時、天使達は地上に降ろされるのだ。

http://www.hirokotb.com/

nameless911’s lab

Making Optics Hackable

購入することが基本となってしまったレンズを、3Dプリンターと3Dモデリングを駆使してマウントアダプタとかを作っていじって遊べるようにしてみました。Sマウントレンズ(M12ねじマウント)を利用したPENTAX Qのためのティルトレンズの試作品も展示します。

PON-CHIRA

へんがおもへじ 他...

・リアルタイムにかかしの顔をユーザーの顔を元にしたへのへのもへじにする「へんがおもへじ」 ・3D眼鏡を改造したおもしろデバイス ・マリーンズのスコアをみんなに周知できるバッジ「チバッジ」 ・今までにない新しいインテリアタイマー を展示します。

加藤良将

Rokuro・BLExプラレール・作品展示販売

光ファイバーとLEDを使った作品【Rokuro】を展示・販売します。【Rokuro】は触れることで様々な形を作り出す事ができます。その形態はまるで「シャボン玉」や「触れる事ができるCG」のように見え、不思議な感覚が味わえます。今回は3Dプリンタによって作られたものを用意しましたので、心行く迄楽しんでください。
【BLExプラレール】はBLEモジュールを内蔵した、速度調整を可能にした改造プラレールです。他にもオリジナル基板を販売します。

http://www.k-yoshimasa.com

オークボ電子機巧

赤外線でつながる協調ユニット 2014

情報を伝えあって協調動作する自律分散型のコントローラ・ユニットです。赤外線と有線(I2C)でつながるハイブリッド仕様です。ユニット単体はシンプルな動作を行なうだけですが,ユニット同士が情報を伝えあうことで連携して動作します。 イルミネーションとしてダイナミックに電飾パタンを描く様子や,移動ユニットに搭載して連携動作する様子をご覧ください。制作キットも販売します。

https://www.facebook.com/KarakuriOkubo

ねや楽器

箒ギター

ねや楽器は身近な動作を「楽器化」する個人プロジェクトです。今回は掃除で使う「箒」を改造してギターをつくりました。もちろん毛先をはじくと音が鳴ります。放課後の掃除時間に誰もがやったあの箒ギターを会場でお楽しみください。

http://makebooth.com/booth/sinence

杉岡賢一

LEDらしさを感じさせない、LED照明

LEDであっても、LEDらしくないLED照明を作りました。 伝統工芸和紙とこだわりのLEDを組み合わせたもの、蝋燭風に、CPUで見せかけたり。 LEDの無機質できつい光という印象から、「癒される」あかりを目指して作った作品です。

http://ameblo.jp/sgichan/themeentrylist-10082677612.html

水野理恵子

―自分流でいいのよ―
描き愉しや「美濃和紙こよみ」

2003年より、美濃伝統工芸士、太田秀雄氏の和紙に絵手紙教室向けにカレンダーをシルク印刷(大垣職業訓練校、吉田峰雄先生)しています。「本物の和紙に、墨と言葉を添え暦を創る」素人が描くには超!贅沢なほどですが、お金で買えない価値ある暦が毎年暮れに仕上がります。 来年の話をすると鬼は笑いますが、2015年暦を210名が(6/6現在)描き愉しんでいます。

サスカッチ

『Make: Sound & Visual from Tap』

タップダンスの板から振動をピエゾセンサーで拾い、その信号から音と映像を生成します。映像の生成はWeb MIDI APIを使ったブラウザーベースのWebアプリを使用しています。『動き』と『音』『映像』が一体となった体験を是非お試しください。

http://sascacci.web.fc2.com/tap/

奇妙な実験室

バッテリー駆動テスラガン(テスラコイルを手持ちにできるようにしたもの)

あのテスラコイルがガンタイプになりました。 テスラコイルというのは電気技師ニコラ・テスラが発明した共振型変圧器で非常に高い電圧を発生させることでビリビリとした放電を発生させることができます。 今回は近年開発された二重共振のテスラコイルをバッテリーで動かし、ガンタイプにしたテスラガンを制作しました。是非とも体験してください。

FET_EL

半導体テスラコイルと無線電力送電

半導体駆動式テスラコイルのデモおよび最近流行りのループコイル型の無線電力送電装置の展示・デモを行う予定です。電気エネルギーのパワーを体感できるかも? まに合いましたらプラズマスピーカー(オーディオ変調FBT)も展示します。

http://fetel.web.fc2.com/top.html

IAMASONIC

IAMASONIC

IAMAS伝統のサウンド/パフォーマンスイベントがOgaki Mini Maker Faireに登場!? 今回はIAMASの枠を飛び越えてより多くのパフォーマーが登壇予定! 最先端のなんじゃこりゃが大集結!

長嶋洋一@SUAC/ASL

GHI2014_Ogaki

2007年に提唱した「GHI」(http://nagasm.org/ASL/paper/sigmus0705.pdf)の構想を継承した新楽器を制作しました。3Dプリンタの流行を尻目にバルサ材で試行錯誤の手作りにこだわり、海外ツアー に分解持参可能とし、ステージ上での組立てを公演の一部に包含しました。6個 の超音波センサによる非接触演奏、世界初演のライヴパフォーマンスをお楽しみ 下さい。(_o_)

http://nagasm.org/ASL/GHI2014/index.html

ヒゲキタ

手作りプラネタリウムとドーム3D映像

アバターを超えた>藤谷美和子 これは凄いよ>大森望 とてもおもしろかった>土井隆雄 実物を見ると感動する>山本弘 あんぐり>池澤春菜 鳥肌もの>野尻抱介 想像を絶する迫力>大野万紀 SF大会でやるといいよ>野田篤司  人力3D映像やばい超やばい >園山隆輔 うぉぉぉぉぉぉ!!>アサウラ 絶対に見ろ!>西尾 泰和 これにはやられた。ある意味バカらしいのだが>森山和道 おもしろい>岡部いさく

http://www6.nsk.ne.jp/~higekita/

プラモデルを1/1で作る会

実物大サイズの空挺戦闘車を作ってみた。

プラモデルを1/1で作る会が製作したヴィーゼル空挺戦闘車です。★スケール1/1、全長4,5m、全幅2m、全高1,7m。★ドイツ車輌らしいシャープなスタイリングを実車そのままにモデル化。★ディーゼルエンジン搭載で走行可能。

http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/

加藤昌和

和式モンゴルテント「空杜」とLayler Zaisu大会

Yurt(ユルト)はモンゴル式住居のこと。私は、その日本版として分解可能な高床式ユルト「空杜」を作りました。デジタル工作の製作&展示スペースとしての活用を考えています。今回は、7月にFabLab kitakagaya で行ったLayer Zaisu(座椅子)大会の作品を中心に展示します。

Koike Tatsuya(小池達也)

プロジェクターを利用した一人遊び

モバイルプロジェクターを見ていて思いついた、ちょっとした一人遊びの一例をご紹介しようと思います。 プロジェクターと聞くと、今まさに旬な技術であるプロジェクションマッピングが頭に思い浮かべられますが、時には単純で、どこかアナクロ的に見えるようなプロジェクターの使い方も試してみると、どこか新鮮な気持ちになれるのではないでしょうか。

石華工匠

ビスマスは格好いい金属

ビスマスという元素をご存知でしょうか。金属なのですが、その結晶は非常に面白い造形と色彩になります。石端工廠のブースでは、このビスマス結晶の作り方を解説したり、実物を展示・販売したり、ビスマスの格好良さを語ったりします。

http://www.cyclicblue.com/

ワクモック

木製エンジン
クリエイティブ積み木

木のぬくもりとクリエイティブな発想を元に作られた木工グッズをさわってみよう! 目玉製品は、木製エンジン!エネルギーは掃除機?!どうやって動くの?そんな好奇心を持った人には一度触ってもらいたい。実際に動かしてみないとわからないこのワクワク感をぜひ体験して欲しい! 他、多面体積み木など。

http://riovision08wix.com/wakumock

Cartivator

空飛ぶ車の1/5試作車

私達の考える空飛ぶ車を1/5スケールで実現したラジコンです。クアッドコプターとパーソナルモビリティを組み合わせ、公道からでも飛び立てる世界最小サイズの空飛ぶ車を想定しています。最終的に実車制作を目指しており、次世代の子供達に夢を与える乗り物を作っていきます。

http://tngt10.wix.com/cartivator-1

株式会社ホットプロシード

マルチコプターのすすめ

日本初のパーソナルユース空撮システムのご紹介です。 実際に撮影したさまざまな動画をご覧にいれながら、日本のマルチコプターの現状と今後の話もさせていただきます。会場には実際に使用している空撮用マルチコプターも展示いたします。是非ご覧ください。

TAKE-SPACE

チャリ3部作

浜松のTAKE-SPACEは、ものづくりを楽しむ機械と機会を提供するデザイナー、エンジニア、音楽家、エンターテイナー、何かを作りたいという人々が集う場所です。TAKE-SPACEで作られたものを展示します。また、今回は映画に登場した乗り物の再現に挑戦します。

http://www.take-space.com/

Fab-core

ものつくり空間Fab-core

2014年6月から始まったソフトピアジャパン内にあるものつくり空間Fab-coreの概略や、そこでの取り組みの成果に関して、展示や発表をします。6月から始まった地元企業とスマートフォンと連携した新商品開発プロジェクトコアブースター2プロジェクトの説明や、実施しているワークショップやそこでの成果がメインです。

http://fabcore.tumblr.com/

IAMASイノベーション工房[f.Labo]

第三回展開図武道会~この椅子いいっすね!

「展開図武道会~この椅子いいっすね!」は、限られた条件をもとにスツールを制作し、プロダクトとしての完成度を競うコンテストです。制作をとおしてレーザー加工機の可能性や加工の多様性を追求し、その結果をシェアすることで、ものづくりの楽しみやコミュニティを形成することを目的としています。来場者の投票で優秀作品が決まります。様々なアイデアで作られた作品が並ぶ会場へ是非遊びにきてください!

http://f-labo.tumblr.com/

FUN’IKI プロジェクト

雰囲気メガネ 
FUN'IKI ambient glasses

スマートフォンを常に携帯する現代人にとって、日々飛び交う情報を何度もチェックするのは面倒なもの。しかし、スマートフォン連動型の〈雰囲気メガネ〉では、歩行中や打ち合わせ、PCの作業時においてもフルカラーLEDライトの点滅と小型スピーカーのサウンドによって、周囲に気付かれることなく電話の着信 やメールの受信、スケジュールやタイマーといったさまざまな情報を把握することができます。

http://fun-iki.com/