OSAKA Yumi

力加減を可視化し「コツ」習得をアシストするシステムの制作

System design for getting the “hang” by visualizing the user’s physical interaction.

人が行う「わざ」とは、あるものごとを行うための一定の方法や手段とされている。皮膚感覚や「力加減」が重要な「わざ」は、身体的な「経験」を経て練習を繰り返すことが必要不可欠で、それを身につけるまで習得が難しい。一方、指導者から学習者へ「力加減」を伝えることも困難である。指導では言語と実演で説明をしながら伝達を試みることになるが、いずれにしても間接的な方法でしかないため、暗黙知によって決められている「力加減」の強弱や、身体をどのように使えば良いかという身体知を他者に直接的に伝える術はない。
 この問題を解決するために、センサー技術とデータビジュアライゼーションを活用して「コツ」の習得をサポートするシステムを作成する。その上でシステムの使用実験を行い、「コツ」習得に対する有効性や可能性について明らかにすることを試みる。
 本研究では粘土を捏ねる際に行われる「菊練り」を例に挙げ、その「力加減」を記録するため、専用の粘土板センサーを作成した。粘土板にかかる圧力から、その重心位置とその強弱を記録することができる。この二つの情報を元に、重心が移動する軌跡を描き、それを抽象的な図にビジュアライズする。この方法を用いて記録された熟練者の「菊練り」の動作をお手本にして、学習者が模倣練習を通して追体験をできる様にシステムを構成する。
 本システムの「わざ」習得への寄与について確認するために、本システムを用いて以下の4つの実験を行った。

1 「菊練り」の動作と、「わざ」に習熟していく様子を捉える実験
2 熟練者の「菊練り」の「コツ」を記録する実験
3 熟練者の動作の模倣練習をする実験
4 システムの使用者/非使用者の「コツ」習得への寄与に対する比較実験

 4の実験では、動作の軌跡の記録に加え、被験者による自己評価、筆者による動作の観察評価、陶芸の専門家による粘土の状態の評価を行った。そこから得られた結果を総合的に分析し、「コツ」の習得に対する本システムの影響について考察を行った。その結果、本システムは「力加減」の制御に対して効果を示し、「菊練り」の「コツ」の習得に対して有効性があることが確認できた。
 一般的な「わざ」の伝承では、言語と実演による間接的な身体感覚の共有が主に行われてきたが、本システムを用いることで、齟齬のない伝承を行うことができると考えられる。また、競技スポーツなどで用いられている、記録の解析を軸にした練習方法とは異なり、本システムは、リアルタイムで自身をモニタリングしながら練習を行うことができる。
 研究内では「菊練り」という「わざ」に特化してシステムの開発と評価を行ったが、本システムと同じようにセンサー技術とビジュアライゼーションを用いて、その他の「わざ」や「コツ」にも活用できる可能性があると考えられる。

The “technique” performed by humans is regarded as a certain method or means for doing something. It is difficult to learn “technique” since “physical interaction” is important, and it is essential to repeat the practice through physical “experience”. Further it is difficult for the instructor to teach the learner “physical interaction”. This is because the instructor tries to explain in language while demonstrating the operation, but in any case it is only an indirect method. The right “physical interaction” is determined by the tacit knowledge of the person performing the movement, and there is no means to directly convey the embodied knowledge of how to use the body to others. To solve this problem, I create a system that supports getting the ”hang” by utilizing sensor technology and data visualization. In addition, I conduct usage experiments and try to clarify the effectiveness and potential of the system.
 In this research, I take the example of “spiral wedging” performed when kneading clay, and create a dedicated clay tablet sensor to record the “physical interaction”. The sensor can record the position of the center of gravity and its strength from the pressure applied to the clay tablet.
 Based on these two pieces of information, I visualize the trajectory of the moving center of gravity into an abstract diagram. I record the movements of the expert’s “spiral wedging” using this method and configure the system so that the learner can relive the experience of the expert through imitation practice.
 I conduct four experiments to confirm the contribution of this system to the acquisition of “technique”. The first experiment is to capture the movement of “spiral wedging” and the state of mastering “technique”. The second experiment is to record the “hang” of the expert’s “spiral wedging”. The third experiment is to practice imitating the expert’s movements using the system. The fourth experiment is to compare the contribution of users / non-users of the system to the acquisition of the “hang”.
 In the fourth experiment, four records were made: the trajectory of movement, self-evaluation by the subject, observational evaluation of the movement by the author, and evaluation of the state of clay by a pottery expert. I comprehensively analyze these results and consider the effectiveness of this system on the acquisition of the “hang”. As a result, I found that this system is effective in controlling the “force adjustment” and is superior in assisting the acquisition of the “hang” of “spiral wedging”.
 In general, indirect sharing of physical sensations by words and demonstration has been mainly performed to instruct “technique”. By using this system, it is thought that it is possible to instruct without any inconsistency. Furthermore the practice method of monitoring oneself in real time shows a different advantage from the later analysis data of athletic sports.
 In the research, I develop and evaluate the system limiting in the “technique” called “spiral wedging”. It is considered that there is a possibility that it can be utilize for other “techniques” and “hangs” by using the sensor technology and visualization as in this system.

主査
赤羽亨
副査
プロフィール
学部時代に金工を学んだ後、ジュエリーのデザイナーとして仕事を行う。道具や素材などの、モノと人との間のインタラクションに興味を持ち、IAMAS入学後は「コツ」に関する作品制作と研究を行う。