研究発表

IAMASの特徴的なカリキュラムのひとつ「プロジェクト」は、教員と学生による共同作業で進められ、
表現活動や制作、研究活動を社会的な領域へと開く大切な場となっています。
複数の専門分野を横断しながら社会に対して幅広い還元を実現しているプロジェクトの研究成果を紹介します。
*研究発表は8月2日(土)、3日(日)の会期中常設しています。

iamas チームマイナス50%

グループ名 環境を考えるプロジェクト
場所 新校舎1階 ギャラリー前
デモ時間 2日(土)14:00-16:00
3日(日)13:00-16:00
     

イアマスの消費電力を50%削減!を目標に掲げる。
EcoRef(環境を考えるプロジェクト)の活動内容をパネルで紹介。現在開発中のシステムのプロトタイプを体験できるブースを用意しています。

OHPP ver.2

グループ名 地域内ネットワークプロジェクト
場所 本校舎1階 サロン
     
     

OHPP(Open House Photo Projection System) ver.2は、オープンハウスでの来場者とIAMASのスタッフ(主催者)の間や来場者間等の情報共有を促進するためのシステムで、今回はその試作システムをデモとして動作させます。

ロカティブ・メディア・プロジェクト

グループ名 ロカティブ・メディア・プロジェクト
場所 新校舎1階 ギャラリー前
デモ時間 2日(土)
10:00-12:00 13:00-17:00
3日(日)
10:00-14:00 15:00-17:00

サウンドファイルとGPS機能の連携により屋外空間に情報を組み込みます。体験者はカスタマイズされたデバイスと共に散策し、空間の新しい解釈を体感することになります。

ガングプロジェクト2―デザインプロセス

グループ名 ガングプロジェクト2
場所 本校舎3階 プロジェクト室2
     
     

情報技術を活用した新しい電子玩具の研究・制作を行っています。今回は、成果物だけでなく、プロセス(リサーチやスケッチ、プロトタイピング)に重点を置いて、活動を公開します。

実世界指向インターフェイスプロジェクト

グループ名 実世界指向インターフェイスプロジェクト
場所 本校舎3階 プロジェクト室1
     
     

昨年学会で発表した、音に触れ直感的に編集できる「Tangible 3D Graphic Equalizer」と、現在制作中である温感触図のプロトタイプを展示します。

ユビキタスとコンテンツ研究プロジェクト

グループ名 ユビキタスとコンテンツ研究プロジェクト
場所 本校舎3階 プロジェクト室2
     
     

データベースとセンサノード・RFIDなどを統括するユビキタス環境へ向けたシンプルなシステムの提案と、コンテンツを伴うセンサノードのプロトタイプを紹介します。座布団?ちゃぶ台?アクセサリー?

iamasTV カフェ

グループ名 イアマスTV
場所 新校舎2階 自販機前
     
     

過去9年間のiamasTVのアーカイブから選りすぐりの番組を視聴できるカフェです。公共メディアを使った新しい映像番組を作るという熱意の中、 学生が企画から制作まで行っています。

インフォスクールプロジェクト

グループ名 info schoolプロジェクト
場所 本校舎1階 エントランスホール
     
     

学生、教員、 研究者の為のワークスペースの提案/実装を行います。今回は、進行中のプロジェクトの1つである、学内のメディア文化センター室改装の経過報告を展示します。

HD contents making project 2008

グループ名 HDコンテンツメイキングプロジェクト
場所 本校舎3階 スタジオ2室
     
     
     

HDディスプレイを縦型に設置し、縦型構図の可能性を考察する「縦型シネマ」を展示します。これは1年生による習作です。また、これまでに制作されたムービー作品を上映し、活動記録を紹介します。

ごかん

グループ名 DSPプロジェクト(ごかん)
場所 新校舎4階 DSPコース室
マルチメディア工房通路
新校舎前
デモ時間 2日・3日 13:00より新校舎前
     

「触る」「見る」「聞く」「嗅ぐ」「味わう」という人間の五感を、「LED」「サウンド」「イメージ」 「センサー」そして「素麺」とコネクトさせます。来場者にはそれらを通じて、普段見慣れたものに新しい見方を発見し、そして楽しんでもらいたいです。