事業概要

(本事業の募集は終了しております)

現在、「メディア・アート」や「メディア・パフォーマンス」などの新しい芸術表現は、従来の西洋美術や音楽などの枠組みを超え、総合的な芸術ジャンルとして確立してきています。

本事業では、このようなメディア・テクノロジーと身体をめぐる新しい芸術表現を「アート/メディア/身体表現」と称し、こうした分野に対応できる専門人材=新しい文化創造を担うエキスパートとなり得るスタッフの育成を目指します。本事業を通じて参加者は、作家の意図を理解して適切に「企画・製作・公開・記録」するための実践的な知識・技能を学びます。

専門スタッフの育成にあたっては、

①情報科学芸術大学院大学[IAMAS]および協力機関で実際に行われる展覧会、公演へ「実習」として参加し、インターンとして現場において、実践的な知識・技能を習得します。

②情報科学芸術大学院大学[IAMAS]で実施する「ワークショップ」および「特別講義」、「シンポジウム」により、基礎的・応用的な知識・技能を習得するとともに、本学教員を含む新たな芸術分野の専門家を交えて「アート/メディア/身体表現」の現状と今後の課題に対する認識を深めます。

この内、①の実践的な知識・技能習得をおこなう実習では、本学が主催するイベントのほか、協力機関で開催される展覧会、公演においてスタッフの一員として、アート・ディレクションに関する企画やアート作品の制作補助、実際の展示方法、展示作品の記録などといった、展示・公開における一連のプロセスを体験することができます。これにより、現代テクノロジーを用いた多岐にわたる発表形態に関わる多様な技能や知識を実践的に学ぶことができます。
※なお、本学への交通費および実習に係る経費の一部(現地滞在費ほか)は自己負担となります。

本事業は、メディアテクノロジーと身体をめぐる新しい芸術表現の分野を実践的に学ぶ絶好の機会であり、社会における新しい文化の創成に関心がある人はもとより、

  • 「メディア・アート」や「メディア・パフォーマンス」の展示・公演等を検討している美術館、文化施設等に所属する学芸員・スタッフ
  • 新しい芸術表現分野の専門人材となることを目指す学生、フリーランス
  • メディア(を用いた)表現に関わるアート・マネージメント(ディレクション)を学びたい方

等、これからこの分野に関わっていく熱意を持つ方の受講を期待しています。※経験の有無は問いません。

事業担当教員 三輪眞弘、前田真二郎、赤羽亨、城一裕

①実習
主に社会人である参加者が参加しやすいプログラムとして、すべての研修生の参加が望まれるコア実習と、選択して参加するオプション実習を用意しています。現場実習の期間はイベント開催前後を含む数日〜数週間を予定しています。なお、現場実習にかかる費用は一部自己負担となります。

コア実習(予定は変更する可能性があります)
情報科学芸術大学院大学が主催するイベントでの現場実習

  • IAMAS ARTIST FILE#01 三輪眞弘 逆シミュレーション音楽の世界
    開催地:岐阜県美術館
    2013年10月7日(月)〜14日(月)
    展覧会開催日:10/10(木)〜14(月)
    10/13(日)にミニ・コンサートとトークイベント<三輪眞弘 × 水野勝仁> 有り

    実習開催地:岐阜県美術館

    実習内容:専門家からのミニレクチャー、現場を体験実習

    A) 展覧会準備(設営)
    期間:10/8
    13時〜 レクチャー40分 +現場で任意に自由参加実習

    B) 記録撮影・アーカイブ
    期間:10/14
    13時〜 レクチャー40分 +現場で任意に自由参加

  • IAMASフェスティバル(仮)
    開催地:IAMASマルチメディア工房(仮)
    2014年3月8日(土)(予定)

オプション実習
協力機関(山口情報芸術センター等)が主催するイベントでの現場実習(複数選択可能)

  • 坂本龍一 + 高谷史郎 LIFE – WELL at 野田神社
    開催地:山口情報芸術センター [YCAM](山口県山口市)および野田神社(山口県山口市)
    実習内容:展示+パフォーマンス[野外インスタレーション + LIVE音楽パフォーマンス公演 (11/2)](最大2名)
    ①野田神社インスタレーションの準備テスト(テクニカル)
    ②インスタレーション仕込み、期間:10/10から10/13(予定)
    ③野田神社公演準備〜本番、期間:10/30から11/3(予定)
  • 野村萬斎 + 坂本龍一 + 高谷史郎 能楽コラボレーション「LIFE – WELL
    開催地:山口情報芸術センター [YCAM]
    実習内容:舞台公演[室内メディアインスタレーション + 古典芸能 + 音楽パフォーマンス (10/22)](最大2名)
    ①能楽公演準備(テクニカル「LIFE fii」仕込みなど)、期間:10/4~最大一週間(予定)
    ②能楽公演準備(制作)、期間:10/16から10/23(予定)
  • 坂本龍一 + 高谷史郎 「LIFE – fluid, invisible, inaudible… 」新バージョン + 新作インスタレーション
    開催地:山口情報芸術センター [YCAM]
    実習内容:展示[室内メディアインスタレーション (11/1-)](最大2名)
    ①インスタレーションのテスト準備(テクニカル/新作)、期間:9/21から9/23(予定)
    ②インスタレーションの本番用セットアップ(テクニカル/新作)、期間:10/7から10/15(予定)
    ③インスタレーションの本番公開直前(テクニカル/2作品とも)、期間:10/23から11/3(予定)
  • HYBRID MUSIC ミュージシャンとマシーンのためのコンサート
    開催地:愛知芸術文化センター(名古屋)
    2014年2月9日
    開催地:アサヒ・アートスクエア(東京)
    2014年2月11日

②ワークショップ、特別講義、シンポジウム
基礎的・応用的知識・技能の習得の場として、本学教員を含む専門家によるワークショップ・特別講義・シンポジウムを行います。研修生はこれらの場に2/3以上出席することが望まれます。

ワークショップ(土日祝を中心に月一回程度実施)
「メディア・アート」や「メディア・パフォーマンス」における、企画・製作・公開・記録という一連のプロセスに関する知識・技能を習得するワークショップを、各々の分野の専門家を招聘し開催します。

  • インタラクティブ・インスタレーション展示技法
    期間:2013年9月21日(土)〜24日(火)9:00-18:00(予定)
    場所:IAMASマルチメディア工房他
    概要:展覧会エンジニアの金築浩史氏と西野隆史氏を講師に迎え、インタラクティブなインスタレーション作品の展示の裏側や展示空間のとらえ方、設営に関する技法や技術的側面について実践を通じて集中的に学びます。メディアアートの世界はさまざまなテクノロジーを介した作品があり、中でもインスタレーション作品は空間を意識的にとらえて、空間全体を作品とします。そうした展示を組み立てる上で重要な役割を担っているのが、展覧会エンジニアの仕事であり、これまで国内外の主要なメディアアート作品の展示に携わってきた講師を迎える今回のワークショップは、普段なかなか知ることが出来ないメディアアートの現場や展示の舞台裏、展示方法について学ぶ絶好の機会となるはずです。

    講師プロフィール:

    金築浩史ー1962年島根県生まれ。1991年から展覧会の設営などに関わり、1993年にフリーに。最近関わった主な展覧会は昨年1年間日本各地で巡回したメディアアート展「魔法の美術館」、文化庁メディア芸術祭、ICC「オープンスペース2011」、ICC「三上晴子 欲望のコード」展など。

    西野隆史ー1969年東京生まれ。1989年神田美学校芸術科学実験工房終了。同年神田美学校芸術科学実験工房助手。1891年から工房展という形からはじまったサイエンスアートの展覧会「メビウスの卵展」にて、展覧会運営、作品展示、ワークショップなどの活動をする。1995年よりメディア・アート系の作家サポートの仕事を始める。最近関わった主な展覧会は、ICC「オープンスペース」、文化庁メディア芸術祭、恵比寿映像祭、横浜トリエンナーレ、メディアアート展「魔法の美術館」など。

  • 今後は、メディアテクノロジーの活用手法、デジタル工作機器を活用した展示ツールの制作、ドキュメンテーションとしての映像、他のワークショップを予定しています。

特別講義(金曜日夕方に月一回程度実施)
各回ごとにテーマを設定し、そのテーマにそった専門家を、協力機関や近隣の文化施設・大学などから招聘し、各々の分野における具体的な事例に基づいた討議を行います。(予定テーマ:文化拠点サミット、メディアアートの現場、アート/メディア/身体表現と文化行政、新しい芸術表現におけるマネージメント、パフォーミングアーツの拡張)

シンポジウム(2014年1月中旬に実施予定)
アート/メディア/身体表現に関わる諸問題を幅広く討議するため、世界の第一線で活躍する識者、アーティストによるシンポジウムを開催します。

なお、ワークショップ・特別講義は定員の許す範囲において、本学学生や一般の方が参加する場合があります。シンポジウムに関しては、広く一般に公開を予定しています。

主催
情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]

協力
岐阜県美術館、山口情報芸術センター [YCAM]、愛知芸術文化センター文化情報センター

助成
平成25年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
大学から文化力 文化庁