AMANO Makoto

ノイズキャンセリング・フィルターを通して都市の音を音を聴くということ。 ─聴覚メディアを介した〈ノイズ〉の聴取についての思索と研究─

Listening to urban sound through the noise-canceling filter. —Speculation and research on listening to “noise” through auditory media—

街を歩く人々はイヤホン/ヘッドホンで耳に蓋をしている。私たちが聴く音は聴覚メディアによって修正されることが当たり前となり、私たちは音の聴取経路を意識しない。さらに、イヤホン/ヘッドホンには個々のユーザーに最適な音響空間を作り上げるよう、ノイズキャンセリング・フィルターが搭載されている。ノイズキャンセリングの技術はパッシブからアクティブ、AIベースへと発展し、非常に高い精度で〈ノイズ〉を排除できるようになった。しかし、この技術が実装された製品では、外部の環境音を一括りに〈ノイズ〉として扱うため、ユーザーは〈ノイズ〉とは何かを意識することができない。ユーザーの受動的な聴取とは対照的に、都市空間でフィールドレコーディングを行う実践者は、聴覚メディアの特性を利用して主体的に聴取/録音することで、意識されない都市空間の人やモノの関係性を捉えている。
 これらを踏まえて本研究では、〈ノイズ〉を「意識を向けない音」と再定義し、技術的な視点と文化的な視点の両面から〈ノイズ〉として扱われている都市の音に耳を澄ます方法を提案/考察した。研究実践として、ノイズキャンセリング・フィルターを通して敢えて〈ノイズ(都市の音)〉を聴取する体験を提示した。修士作品《ノイズキャンセリング・フィルターを通して都市の音を聴くということ。》は《Ear-path》、《VOICE | NOISE》、《Focus Change》の3作品から構成されるプロジェクトである。《Ear-path》は、ノイズキャンセリング・ヘッドホンを用いて、敢えて〈ノイズ(外部音)〉を聴くワークショップである。《VOICE | NOISE》は、ノイズキャンセリング・システムに排除される〈ノイズ(タグ)〉を操作することができるWebアプリケーションである。《Focus Change》は、主体的に〈ノイズ(都市の音)〉を聴くための「補聴器」として、ノイズキャンセリング・フィルターを思索したビデオプロトタイプ作品である。
 プロジェクトの課題/可能性を確認するために2つの調査を行った。まず、作品体験を行った鑑賞者の感想の分析より、ノイズキャンセリング・フィルターと人間の意識が密接に関係していることがわかり、人間の意識に基づいて〈ノイズ〉を決定することの重要性が示唆された。次に、AI研究/都市作曲/聴覚文化論の領域で活動を行う3名の専門家にインタビュー調査を行った。専門家は、都市の問題や技術環境をサウンドスケープ研究の中に取り込み、技術的な観点からアップデートを試みた実践であると本研究を評価した。本研究では、都市の音を〈ノイズ〉と一括りにして排除するのではなく、〈ノイズ〉として捉えられていた都市の音を再認識するための「Focus Change」が必要であると結論づけた。

People walking in the city are often using earphones/headphones. It has become commonplace that the sounds we hear are modified by auditory media, and we are unaware of the natural sounds around us. In addition, most earphones/headphones are equipped with a noise-canceling filter to create an optimal acoustic space for each user. Noise cancellation technology has evolved from passive to active to AI-based and is now capable of eliminating “noise” with a very high degree of accuracy. However, products that implement this technology treat all external environmental sounds as “noise,” so users are unaware of what “noise” is. In contrast to users’ passive listening, field recording practitioners in urban spaces use the characteristics of auditory media to proactively listen/record the sound of the city, capturing the relationships between people and objects in urban spaces that are normally ignored.
 Based on these observations, this study redefines “noise” as “sound to which we are not conscious,” and proposes a method of listening carefully to urban sounds treated as “noise” from both a technological and cultural perspective. As a research project, we presented the experience of listening to “noise (urban sound)” through a noise-canceling filter. This master’s project “Listening to urban sounds through a noise-canceling filter” is a project consisting of three works: “Ear-path,” “VOICE | NOISE,” and “Focus Change. Ear-path” is a workshop in which participants listen to “noise (external sound)” using noise-canceling headphones. VOICE | NOISE” is a web application that allows you to control the “noise (tags)” that are eliminated by the noise cancellation system. Focus Change” is a video prototype that considers a noise-canceling filter as a “hearing aid” for proactively listening to “noise” (urban sounds).
 Two surveys were conducted to determine the challenges/potential of this project. First, an analysis of the impressions of visitors who experienced the artworks revealed a close relationship between noise canceling filters and human consciousness, suggesting the importance of defining “noise” based on human consciousness. Next, we interviewed three experts working in the area of AI research, urban composition, and aural culture theory. Experts commended the study as a practical attempt to incorporate urban issues and the technological environment into soundscape research and update it from a technological perspective. This study concluded that “Focus Change” is needed to reaffirm the urban sounds that have been perceived as “noise,” rather than to eliminate the sounds altogether as “noise”.

主査
小林茂
副査
プロフィール
1997年福岡県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。「社会に実装されたAIに対する抵抗」をテーマに、サウンドスケープ研究/聴覚メディア論の領域で作品制作を行う。