English
iamas in tokyo
 

コーディネーター:古堅真彦(メディアデザイナー)
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーDITコース准教授
ソフトウェア「motionExpress」(2005)の開発、日本科学未来館内ウェブサイト「deep_science」(2006)など。情報処理推進機構(IPA)「天才プログラマー/スーパークリエイター」認定(2005)。

明快
昨今のメディアは複雑です。コンピュータの機能が向上し、ネットワークインフラが整備された現在、こうした新しい技術はメディアに深く侵入しています。そして、従来のメディアに存在した垣根はなくなり、メディアの様相は混沌としつつあります。しかし、メディアが進化したからといって、人間が進化しているわけではありません。だからこそ、複雑化するメディアの機能を自ら限定し、表現者のコンセプトを「明快」に伝えようとすることが大切だといえます。今回は、意識的にも無意識的にも「明快」に伝えることをテーマにした作品をご紹介します。
 

motionExpress | 2005-2007|古堅真彦
motionExpressは、コンピュータ画面上のオブジェクトの動きを制御するプログラミング言語です。直感的な言葉(プログラミング)で親近感のある動くコンテンツを簡単にプログラムする環境として、クリエーターやプログラミングを習得する人へ向けて制作しました。

fragments 2/4 |2005|渡邊淳
音という共通の記号はリアルタイムに交わされる会話によってインフォメーションからコミュニケーションへと変化させています。

Beeee!|2007|吉川義盛
「ビー玉転がし」をモチーフにしたユーザ参加型の作品です。いろいろなパーツを使い自分でコースを組むことはもちろん、つくったコースを公開することも可能です。ランキングやコメント機能もあるので、気に入ったコースがあれば、ぜひ感想を寄せてみてください。

みくまりね その3|2007|柏木恵美子
オノマトペをテーマとした蛇口をつかったインスタレーションです。蛇口をひねると、影と重なる部分から言葉の水がでてきます。蛇口のしたに手を差し伸べれば水ははねます。文字から実際の音を想像してください。

手ジタルおえかき|2007|アカデミーDITコース2年
会期中体験可
コンピュータの画面表示の仕組みを手作業で体験できるようにデザインされたワークショップです。手で描いた絵を簡単なルールでコード化し、再び絵に戻す一連のプロセスを行います。今回は子供向けに行ったワークショップの記録と、その一部を体験できるキットを展示します。会場では随時体験することができます。


「いまからだ」では7つのエリアに7つのテーマを設けました。それぞれのエリアでは異なるバックグラウンドを持った7人の教員がコーディネートを担当しています。