パフォーマンス・上演 卒業生
オル太「生者のくに」
2021年8月からオル太「生者のくに」が開催されます。
常時接続された世界のなかで、その裂け目にまなざしを向けてきたアーティスト集団「オル太」は、コロナ禍で予定していた滞在制作が叶わず、遠隔でありながら茨城県日立の方と手紙で親交を深めながら、地域にまつわる歴史や祭りに取り組み、GAMEとして作品を完成させました。本公演の第1部として発表するGAME作品は、観客がダウンロードしPCで体験する作品です。第2部プレイングインスタレーションでは、神戸、東京で会場鑑賞およびオンラインライブとして発表されます。
第2部で卒業生の平瀬ミキさんが出演します。また照明や映像のスタッフとして卒業生の武部瑠人さんが携わっています。
GAME
8月2日(月)WEBサイトからダウンロード開始
※公演チケット購入者対象
Playing Installation
<神戸公演>
公演日時:
2021年8月8日(日) 18:00
2021年8月9日(月祝) 13:00
(受付30分前・開場開演同時刻)
会場:神戸アートビレッジセンター 地下シアター
料金:2400円(会場チケット約40席、オンラインライブチケット、全席自由席)
<東京公演>
公演日時:
2021年8月28日(土) 18:30
2021年8月29日(日) 13:00・18:00
(受付30分前・開場開演同時刻)
会場:BUoY
料金:2400円(会場チケット約50席、オンラインライブチケット。全席自由席)
<第1部>
令和2年度茨城県県北芸術村推進事業交流型アートプロジェクト オル太制作作品「TRANSMISSION PANG PANG on HITACHI」| ゲーム制作:ReeeznD| ドラマトゥルギー:和田信太郎(コ本や honkbooks)| 出演協力:まゆたん| 協力:大畑美智子(認定NPO法人共楽館を考える集い副代表)、鈴木司・根本雅文・水庭久勝・水野賢一(日立郷土芸能保存会)、日立市郷土博物館、コ本や honkbooks
<第2部>
作:メグ忍者| 演出・舞台美術:オル太| 構成:Jang-Chi| 出演:新井麻弓、玉木晶子、井上徹、川村和秀、斉藤隆文、長谷川義朗、平瀬ミキ、山本悠、Ad Mornings| 舞台構成:長谷川義朗| サウンドデザイン:井上徹| ドラマトゥルギー:林立騎| 制作:飯川恭子、佐藤真理| グラフィックデザイン:山本悠| 企画・主催:オルターマイン実行委員会| 文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
【神戸公演】 照明:藤本隆行(Kinsei R&D)| 音響:加登匡敏(MUSA ENTERPRISE| 映像:武部瑠人| 撮影:縣健司、飯岡幸子、飯川雄大| 配信:大北真未(MUSA ENTERPRISE)
【東京公演】
照明・映像:武部瑠人| 音響:濵田夢花(MUSA ENTERPRISE)| 撮影:縣健司、飯岡幸子、飯川雄大| 配信:大北真未(MUSA ENTERPRISE)