EN
Follow us
twitter facebook
資料請求

研究の紹介

本学メディア表現研究科修士課程において、「修士論文の公開に関する確認書」が導入された2013年度以降に修士学位を取得された方の修士論文について、要旨を公開しています。
またIAMAS Annualでは、IAMASの研究とプロジェクト研究の成果を紹介しています。

産業文化研究センター[RCIC]

産業文化研究センター(Research Center of Industrial Culture、通称RCIC)はIAMASの研究成果を産学官連携や文化活動を通して広く社会に活かし、様々な貢献をすることを目的とした附置機関です。
RCICは主に3つの活動を行っています。まず、地域や産業連携として、県内外の企業やグローバル企業、自治体や文化施設、教育機関や福祉NPOなど、多種多様な組織と共同研究や受託研究を行っています。2つ目に文化活動として、岐阜おおがきビエンナーレやOgaki Mini Maker Faire、IAMAS ARTIST FILEといったイベントの運営に携わっています。3つ目として、研究成果、連携成果、文化活動の報告書や記録撮影など、本学のさまざまな広報と情報アーカイブを担当しています。最近ではRCIC独自の企画や連携、卒業生とのコラボレーションにも積極的に取り組んでいます。

共同研究・受託研究の実績紹介

子ども向け講座のトータルデザイン及びAR教材コンテンツ活用に関する研究

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で実施されている子ども向け講座「ジュニア宇宙博士認定講座」のトータルデザインを卒業生のデザイナーと連携して行いました。また、空宙博と協働でARを用いた学習・鑑賞するシステムを設計し、子どもたちが体験的に学習できる展示空間の検討を行いました。

イアマスこどもだいがく

IAMASの理念に基づき、様々なメディアを使用したユニークな表現体験を通して、子どもたちのテクノロジーを多様に活用する力、新しい「もの」や「こと」を創造する力の育成を目指し、2017年より大垣市と子ども向けのワークショップを2017年より企画・運営しています。

メディコス広場 メディアラボ製作ワークショップ

岐阜市 みんなの森 メディアコスモスの広場に、誰もが自由に使えるスペース「メディアラボ」の製作を目的とし、卒業生のデザイナーと連携して市民向けワークショップを実施した。現地のリサーチを行い、参加者から提案されたアイデアをもとに、実際にメディアラボで利用する什器制作へと展開する。

産学官連携・
地域連携のご相談

IAMASでは、企業、自治体、文化・研究機関、学校、NPOなどと連携することで、本学の情報科学技術と地域文化研究の成果を深化させるとともに、連携の研究成果によって地域社会へ貢献することを推進しています。附置機関である産業文化研究センターが、連携の相談から、教員やプロジェクトとのコーディネート、研究契約の締結などのサポートを行っています。

客員研究員制度

客員研究員制度は、情報科学芸術大学院大学の学術研究の進展に貢献するため、学術研究者を本学に受け入れることを目的とした制度です。
客員研究員として受け入れることができるのは、教授、准教授、講師またはこれらに相当する資格を持つと学長が認めた研究者で、期間は原則として6ヶ月間以内です。

客員研究員としての受け入れを希望する場合は、下記までお問い合わせください。詳細や申請方法などこちらからご連絡させていただきます。

お問合せ先

情報科学芸術大学院大学 事務局教務課
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL:0584-75-6641
FAX:0584-75-6637
E-mail:jimukyoku@ml.iamas.ac.jp

教員の紹介

IAMASでは、19名の教員が個人研究やプロジェクトを通じて、領域を横断しながら学生とともに活動しています。メディア社会が取り巻く広範囲の分野で活躍する表現者の育成を目的として、多様な価値や議論の中から知見を広げ深めていけることを願っています。

紀要・連携報告書

論文や研究ノートが収録された「紀要」、プロジェクト成果をまとめた冊子など、研究活動の記録を発行しています。その電子データをIAMAS BOOKSで公開しています。