RCIC フォーラム・講演
IAMASテクテクテク勉強会 vol.2 「目の前の風景からコンクリートが消えたら」
「IAMASテクテクテク勉強会」とは、これからの持続可能な社会を創造していく新しい科学技術やデザインについて学ぶ勉強会です。岐阜県内の研究機関などの研究者を講師にお呼びし、多様な参加者で新しい科学技術の可能性について一緒に考えていくことを目的としています。
第二回の勉強会では、岐阜大学工学部の國枝稔教授をお招きします。「目の前の風景からコンクリートが消えたら」というテーマで、ビルや道路などさまざまな社会基盤に使われているコンクリートについて、その基本から3Dを使った新しい施工などについて学んでいきます。コンクリートのある当たり前の風景について、改めてしっかりと考えていきませんか。どなたでも自由にご参加いただけます。
2019年7月25日 18:30 ~ 20:00
ドリーム・コア 2F(メッセ) (岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7)
國枝稔
岐阜大学工学部 社会基盤工学科 教授
1971年生まれ。岐阜県出身。岐阜大学助手、名古屋大学准教授を経て、2013年より現職。その間、カリフォルニア大学、スイス連邦工科大学で客員研究員。専門は、建築材料工学、コンクリート構造物の維持管理工学。
不要・参加無料
IAMAS 産業文化研究センター[RCIC]
TEL:0584-75-6606
担当:金山
IAMAS 産業文化研究センター[RCIC]
伊藤忠アーバンコミュニティ・グループ