EN
Follow us
twitter facebook
資料請求
大久保美紀 写真
准教授

大久保美紀

デジタルディバイスを通じて実践される様々な自己表象行為について、身体意識やアイデンティティの観点から研究を行う。芸術の〈共感〉可能性と、両義的な概念〈ファルマコン〉に着眼し、新しいエコロジー思想のためのキュレーション・作品制作を行う。「共感論」を拡張し、器官学に基づく技術観を乗り越える新たなエコロジー美学の構築を模索する。

指導課程

博士前期課程 , 博士後期課程

研究分野

  • 美学
  • 芸術学

学歴

2010年09月 - 2015年06月
パリ第8大学 ヴァンセンヌ・サン=ドニ 大学院 芸術の美学・科学・テクノロジー博士 造形芸術と写真専攻
2009年09月 - 2011年08月
国立高等装飾美術学校 スクリーンの形態、タッチスクリーンとインタラクティブストーリー
2008年09月 - 2010年06月
パリ第8大学 ヴァンセンヌ・サン=ドニ 造形芸術・現代美術の芸術修士 現代美術・ニューメディア専攻
2008年04月 - 2010年03月
京都大学 人間・環境学研究科 共生文明学専攻 比較文明論講座 修士課程
2004年04月 - 2008年03月
京都大学 文学部 人文学科

経歴

2021年09月 - 2023年03月
Autograf Professor of Japanese Culture
2012年08月 - 2023年03月
パリ第8大学 ヴァンセンヌ・サン=ドニ 造形芸術学部  講師

所属学協会

  • 日本記号学会
  • 美学会
  • 表象文化論学会

受賞

2024年
西枝財団「瑞雲庵における若手創造者支援事業」
キュレータ助成春季  「遍在、不死、メタモルフォーゼ」
2023年
清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE 2023
入選  (florian gadenne + miki okuboとして)
2023年
第10回500m美術館賞
グランプリ  (florian gadenne + miki okuboとして)

論文

2021年
« La notion GOTHIQUE traduite dans la culture popu du Japon contemporain » (「現代ポピュラーカルチャー における<ゴシック>概念の翻訳」)
学術誌« Revista Jangada critica :Transfert Culturel »
2021年
« Le pouvoir en temps de pandémie ‒ fin de cultes et respects aux morts » (「コロナ危機 における権⼒:集団礼拝と死者への配慮の終焉」)
学術誌 « Éthique publique : Enjeux éthiques de lʼexercice de pouvoirs publics en temps de crise »
2019年
「⼥拓:イヴ・クラインの⻘い⼥との⽐較による⽇本の⾝体性の美学」(« Nyotaku ‒ empreinte des femmes nues : esthétique de la corporalité japonaise par rapport à Femme en bleu dʼYves Klein »)
学術誌 « Cors et décors ‒ Avaters de la philosophie du corps entre Orient et Occident », アルマッタン社, パリ, pp155-165
2018年
“Arts Awareness for new thinking of body” (「芸術的感化:新たな⾝体性の思考にむけて」)
Revue dʼAllemagne et des pays de langue allemande 50-2, Société dʼétudes allemandes, pp.267- 278
2018年
パフォーマティブ・アート ‒ ⽂化的・哲学的・記号学的世界観の翻訳と表象⼥拓」 (« Lʼart performatif ‒ traduire et re-présenter un univers culturel, philosophique et sémiologique »)
学 術誌 « Traduire lʼart ? », Société française des traducteurs, Paris pp39-43
2018年
「 <可動的>な⾃⼰表象と社会的⾃意識による造形芸術」(« Pratique artistique à travers lʼimage de soi « mobile » et la conscience sociale »)
学術雑誌Opéris N°1 « Espace Public & Société » - revue dʼétude thématique en sciences humaines
2017年
「可動性と流動性の時代の⾃⼰表象」 (« Exposition de soi à lʼépoque mobile/liquide »)
Connaissances et Savoirs社
2016年
「⾃⼰表象としての筆致̶書くことと書かれたものへのフェティシズム」
叢書セミオ トポス11 ハイブリッド・リーディング 新しい読書と⽂字学』, ⽇本記号学会, 新曜社, pp255-273
2015年
「⽇記の終焉:⽇本における⽇記⽂学からツイッターまで」 (« La fine del diario intimo, Dallʼantico Giappone a Twitter »)
学術雑誌 « AGALMA Rivista di studi culturali e di estetica No.29, マリオ・ペルニオーラ編集
2014年
「逆⾏する⾝体表象 ‒「復活」するマネキンあるいはマヌカン」
『vanitas ‒ ファッショ ンの批評誌no.003』蘆⽥裕史•⽔野⼤⼆郎責任編集, pp.155-169

書籍等出版物

2018年
『Aesthetic considerations of Body Consciousness』
LAMBERT Academic Pulishing
2018年
『Art Awareness- Medical & Ecological Approaches to Well-being or Happiness』
LAMBERT Academic Pulishing
2017年
『可動的・流動的時代の自己表象』
Connaissances et Savoirs

招待講演

2019年
「コスプレという異装―ヤンキー⽂化やゴスロリファッションとの⽐較から」, ⽇本研究事業「J-talk」, 国際交流基⾦バンコク⽇本⽂化センター主催,バンコク, タイ
2018年
« Artistic awareness : Practice of medical and ecological approaches for well being or happyness » (「芸術的感化: よりよく⽣きる、あるいは幸福のためメディカル&エコロジーアプローチの実践」), 国際交流基⾦マドリッド⽇本⽂化センター共催・国際カンファレンス « Publica 18 ‒ Encuentro Internacionales de Gestion Cultural », Fondacion Contemporanea
2016年
« La pratique SELFIQUE: lʼimpact des images mobiles sur lʼesthétique du soi » (「セルフィーの実践:デジタル画像が⾃意識に与える影響」), 展覧会Lʼempreinte directe du vécu sur le temps をめぐる研究集会における招待講演, Galerie Duchamp, Ivetôt, フランス
2016年
« Gradual Zone: Popular culture and “artistic” creation in Japan » (「グラディアル・ゾーン ⽇本における⼤衆⽂化と<芸術的>創造」), カンファレンス« Crossing point: Japanese media art, Game and Popular culture », マドリッド, スペイン

キュレーション

作品、プロジェクト

2023年
アンブレラ種 (Art Award in the CUBE 2023)
2023年
インスタレーション "Visions lyriques" (500m美術館(札幌))
2019年 - 2020年
Homéopathie:同毒治療について (Gallery 8、アトリエみつしま)
2019年
Auto-sacrifices ? (Gallery 8)
2019年
もうひとつの医療 – おばあちゃんの知恵袋的日本の民間療法 (Gallery 8)
2018年
What feeds us ? (想念庵)
2017年
Placebo Candidates et Undesirable effects(「プラセボ候補と望まれない作用」) (Terminal KYOTO, CAS)
2013年
Citron 2 (Labo de lʼédition)
2013年
Citron 1 (Labo de lʼédition)
2013年
Cookies de poissons malformés (La Société de Curiosité)

活動報告