教授
前田 真二郎
1969年大阪生まれ. 映画, メディアアート,ドキュメンタリーなどの分野を横断して, イメージフォーラムフェスティバル, 恵比寿映像祭, 山形国際ドキュメンタリー映画祭などで発表. 舞台や美術など他領域アーティストとのコラボレーション, 展覧会の企画も積極的にすすめている. WEBムービー・プロジェクト”BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW”が, 第16回文化庁メディア芸術祭・アート部門にて優秀賞を受賞(2012). 映像監督を務めた無観客ライブ配信公演「ぎふ未来音楽展2020 三輪眞弘祭 ―清められた夜―」が,第20回佐治敬三賞を受賞(2021).
Researchmap
学歴
-
1992年04月 - 1994年03月
-
京都精華大学大学院 美術研究科修了
経歴
-
2017年04月 - 2021年03月
-
情報科学芸術大学院大学 附属図書館長
-
2014年04月 -
-
情報科学芸術大学院大学 教授
-
2007年04月 - 2013年03月
-
京都精華大学芸術学部映像コース 非常勤講師
-
2005年04月 - 2014年03月
-
情報科学芸術大学院大学 准教授
-
2001年04月 - 2005年03月
-
情報科学芸術大学院大学 非常勤講師
-
2004年04月 - 2005年03月
-
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー 准教授
-
1997年04月 - 2004年03月
-
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー 講師
-
1996年04月 - 1997年03月
-
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー 非常勤講師
-
1994年04月 - 1996年03月
-
(株)イエローツーカンパニー
受賞
- 2021年
-
第20回(2020年度)佐治敬三賞 ぎふ未来音楽展2020『三輪眞弘祭 -清められた夜-』
- 2018年
-
第17回(2017年度)佐治敬三賞 三輪眞弘+前田真二郎 モノローグ・オペラ『新しい時代』
- 2012年
-
第16回 文化庁メディア芸術祭
アート部門 優秀賞 2012
- 1993年
-
IFF
ビデオ・オリジナリティ賞 1993
- 1992年
-
IFF
エクスペリメンタル・イマジネーション賞 1992
書籍等出版物
- 2010年
-
美術 × 映像
共著/美術出版社
- 2008年
-
日々 "hibi"13 full moons
単著(DVD)/Nerd,Over Clouded
- 2007年
-
Pahenlo ネパールでアート
共著/美術出版社
- 2007年
-
映像としての中也のことば (DVD)
共著/YCAM
- 2005年
-
オン
単著 (DVD)/Nerd,Over Clouded
企画
-
2021年 -
-
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW 2011-2021
-
2021年 -
-
IAMAS ARTIST FILE#07 「ウィデオー/からだと情報」|岐阜県美術館
-
2020年
-
木村伊兵衛写真賞 歴代受賞写真集展|IAMAS LIBRARY ART SPACE
-
2018年
-
再生される肌理 Ⅳ|IAMAS LIBRARY ART SPACE
-
2017年
-
IAMAS ARTIST FILE #04 ALIMO・若見ありさ 「描く・動く/芸術とアニメーション」|岐阜県美術館
-
2015年
-
再生される肌理 Ⅲ|アートスペースⅩ(愛知芸術センター)
-
2013年
-
IAMAS ARTIST FILE#01 三輪眞弘「逆シミュレーション音楽の世界」|岐阜県美術館
-
2011年 -
-
BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW
-
2009年
-
再生される肌理 II|豊田市美術館ギャラリー
発表
-
2021年
-
山形国際ドキュメンタリー映画祭 2021 日本プログラム|オンライン開催
-
2021年
-
第21回中之島映像劇場「美術館と映像―ビデオアートの上映・保存―」|国立国際美術館
-
2020年
-
ぎふ未来音楽展2020『三輪眞弘祭 -清められた夜-』|サラマンカホールからライブ配信
-
2020年
-
サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2020|愛知県芸術劇場 小ホール
-
2019年
-
Pop-culture and Youth in Japan and Bulgaria|Sofia University St Kliment Ohriski(ブルガリア)
-
2019年
-
第11回 恵比寿映像祭「トランスポジション 変わる術」|東京都写真美術館
YEBISU大学 市民課~映像のシティズンシップカフェ|[EBISU GARDEN CAFE]
-
2018年
-
記憶の劇場Ⅲ 三輪 眞弘+前田 真二郎 モノローグ・オペラ映像上映 新しい時代|豊中市立文化芸術センター、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、神戸アートビレッジセンター シネマ
-
2018年
-
ドキュメンタリー・ドリーム・ショー ―山形 in 東京2018|K’s cinema
-
2018年
-
BLACKOUT 川口 隆夫|上野ストアハウス [Tokyo Buttou Circus 2018]
-
2017年
-
三輪眞弘+前田真二郎 モノローグ・オペラ『新しい時代』|愛知芸術劇場小ホール/ザ・フェニックスホール(大阪)
-
2017年
-
第22回アートフィルム・フェスティバル(1998,2002,2007,2009,2011,2017)|愛知芸術文化センター
-
2017年
-
山形国際ドキュメンタリー映画祭(99,03,05,07,09,11,17)
-
2017年
-
見るということ―ゼロ年代の写真と映像 | 高松市美術館
-
2016年
-
文化庁メディア芸術祭 20周年企画展―変える力 | アーツ千代田3331
-
2016年
-
文化庁メディア芸術祭 新潟展 記憶と記録のモノ潟り | COZMIX
-
2016年
-
あいちトリエンナーレ実行委員会主催 ALA-SCOPE 02「映像レーベル・ソルコードの作家たち」| アートラボあいち
-
2016年
-
イメージフォーラム・フェスティバル (92-95,97,98,00,13-16)
-
2016年
-
ライヴ・パフォーマンスとしての映像2 | 東京都庭園美術館
-
2015年
-
JAPANESE FILM FESTIVAL | Cinematheque Baguio(Philippines)
-
2014年
-
名古屋ひつじ物語 | ヤマザキマザック美術館
-
2014年
-
オルタ-ナラティブ 物語の網み目に | アツコバルー
-
2014年
-
Daily Reflections | Total Museum of Contemporary Art (Korea)
-
2013年
-
福島映像祭2013 | ポレポレ東中野
-
2013年
-
“A New Platform for New Memories” ARS ELECTRONICA (Austria)
-
2013年
-
第16回文化庁メディア芸術祭受賞作品展 | 国立新美術館
-
2012年
-
恵比寿映像祭 映像のフィジカル | 東京都写真美術館
-
2011年
-
現代日本映画番外編 関西からの声 | パリ日本文化会館 (France)
-
2011年
-
映像力・POWER OF THE IMAGE | 京都シネマ
-
2010年
-
EXiS 2010 EXPERIMENTAL FILM and VIDEO FESTIVAL in SEOUL
-
2009年
-
トレジャー・シティ 新宿の過去・現在・未来を記述する | シネシティ広場
-
2009年
-
都市的知覚 | トーキョーワンダーサイト本郷
-
2008年
-
SOUND & VISION Vol.03 “Reflect” | ZAIM
-
2007年
-
SOL CHORD SCREENING Vol.01 | 京都VOXホール
-
2006年
-
イメージの庭 Vol.2 脳の中の鼓動 | せんだいメディアテーク
-
2006年
-
Visions du Reel Nyon international film Festival (Switzerland)
-
2006年
-
IMAGINARY CHUYA | 山口情報芸術センター[YCAM]
-
2005年
-
Videojournal.2 | LA CASA ENCENDIDA (Spain)
-
2005年
-
日々"hibi"13 full moons 音楽付き | UPLINK FACTORY
-
2004年
-
Art Channel Towada Vol.3
-
2003年
-
Planetarium | Club ASIA
-
2002年
-
KYOTO CREATORS MEETING-2 | 京都芸術センター
-
2001年
-
眺めの良い部屋~stay with art | Hotel T’POINT
-
2001年
-
NHK ART WORKS CINEMA | NHK長野放送局ハイビジョンシアター
-
2000年
-
モノローグオペラ 新しい時代 | 京都府立府民ホール ALTI/紀尾井ホール
-
2000年
-
ARSENALE Japanese Independents Film & Video (Germany)
-
2000年
-
第24回香港国際映画祭
-
1999年
-
Vanishing points | ICA (England)
-
1999年
-
New Cinema from Japan Berlinale'99 (Germany)
作品所蔵
-
-
高松市美術館 蟷螂の斧 第一部「見るということ」(シングル・チャンネル)
-
-
愛知県美術館 王様の子供(シングル・チャンネル)
-
-
国立国際美術館 VIDEO SWIMMER IN BLUE(シングル・チャンネル)