タレスの刻印
「タレスの刻印」は特殊な撮影方法によって星空を長時間露光した写真および動画であり、それらを展示した展覧会である。この作品は古代ギリシアの哲学者タレスが星空を見上げながら歩いていて、道端の溝に気が付かず転倒した故事に由来している。移動しながら観察することは相対運...
2022年度は、新型コロナウイルス感染症に対する行動制限が緩和され、対面で行われる事業やイベントが本格的に再開され始めた年度と位置づけられるでしょう。産業文化研究センター(Research Center for Industrial Culture 通称RCIC)が行った、「地域連携・産学官連携活動」、「文化活動」、「広報・情報アーカイブ活動」の3つの活動についても、来場者や参加者を想定したイベントやワークショップ、展示が対面で行われました。
「地域連携・産学官連携活動」では、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館と共同でワークショップの学習環境デザインの研究に取り組んだほか、大垣市と連携し、「イアマスこどもだいがく」を企画し実施しました。
「文化活動」では、隔年で開催されている「Ogaki Mini Maker Faire 2022」のほか、オープンハウスや修了研究発表会を中心としたIAMAS主催イベントの運営を担い、その内容について研究レポートや卒展カタログ等で公開しています。
「広報・情報アーカイブ活動」では、Webや出版物の制作に加え、ポスターや映像を使用した展示型の広報を、オープンハウスや大垣市役所等で展開しました。
来年度以降は、学内の研究成果を起点にした共同研究や地域連携について、これまで以上に注力するとともに、展示型広報のさらなる展開を模索していきたいと考えています。
「タレスの刻印」は特殊な撮影方法によって星空を長時間露光した写真および動画であり、それらを展示した展覧会である。この作品は古代ギリシアの哲学者タレスが星空を見上げながら歩いていて、道端の溝に気が付かず転倒した故事に由来している。移動しながら観察することは相対運...
Maker Faireは、電子工作、クラフト、ロボティクス、モビリティ、科学、アート/デザイン、電子楽器等、さまざまな分野のつくり手「メイカー」たちが全国から集まり、つくったものを見せ、語り、その楽しさを共有するメイカームーブメントの祭典。
大垣...
さまざまな場所で IAMAS の学校紹介・連携活動報告を紹介することのできる展示方式の広報について計画し、空間デザインシステム「Kiosk」を用いて、企画から施工までを卒業生のデザインコレクティブ「LAP」と協働して行った。2022 年は IAMAS OPEN...
今年度から発足したプロジェクト「場所・感覚・メディア 」では、参加メンバーが実際に場所を訪れ、感じ、考えたことを、ある形へと変換し、表し、語り合ってきた。そのプロセスの中でまたあらたな「場所」のイメージが生まれ、わたしたちの「感覚」も 変容していくーこのような...
IAMASのCommunity Resilience Research (CRR)プロジェクトが研究成果として、企画展「ねお展:アジール(自由領域)であり続ける地域のこれまで そして これから」を岐阜県博物館マイギャラリーで開催した。これにあわせて本巣市根尾地...
「イアマスこどもだいがく」は、IAMASの研究や設備を用いた子ども向け講座で、2017年より大垣市と連携し、毎年開催している。様々なメディアを使用したユニークな表現体験を通して、子どもたちのテクノロジーを多様に活用する力、ひいては新しい「もの」や「こと」を創造...
岐阜県立森林文化アカデミーとIAMASの連携授業「デジタルファブリケーション」を3年ぶりに対面にて実施した。...
日本の音楽界で独自の存在感を示してきた作曲家・三輪眞弘を応援し、ともに「ぎふ未来音楽展」を 開催してきたサラマンカホールにとって、2020年度のサントリー音楽賞(三輪眞弘)と佐治敬三賞 (サラマンカホール)のダブル受賞は格別のよろこびであった。
オアシスパークのガラスドームを舞台に、NxPC.Labとしてライブパフォーマンスを実施した。今回は、IAMASの在学生に加え、外部ゲストを交えたパフォーマー等が、巨大スクリーンに映像プロジェクションを行いながら、ARやオリジナルデバイスなどを用いて多様なライブ...
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館が実施する子ども向け講座「ジュニア宇宙博士認定講座」の学習資源を活かした学習環境のデザイニングを、IAMASの施設「イノベーション工房」を用い、博物館や本学の卒業生と連携して展開。子どもたちの意欲を高められるような学習環境の提供を...
IAMASオープンハウスは科学的知性と芸術的感性の融合を目指した理論と応用を実践するメディア表現研究科の取り組みを、ライブ感をもって来場者と共有することを目的として毎年開催しているものである。
本学への進学を検討している方を対象とした進学相談会も...
IAMAS学生による修士研究「ARコミック」をオアシスパークに合わせて展開し、制作した漫画作品の配信イベントを企画、運営した。オアシスパークとの連携を通じて、たくさんの方に体験いただくと共に、体験者へアンケートなどを行うことによって、より実践的、発展的な研究と...
森の文化博物館に残された一枚の年譜をたよりに、旧春日村出身の芸術家・藤原市三郎(1911–1975)の作品展示を行った。博物館で開催された「藤原市三郎 石と絵の展覧会(1997年)」から25年。市三郎の作品と人生から見えてきた、旧春日村の自然・歴史・文化を掘り...